ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 >

難波駅がけっこう複雑だった

神奈川から大阪まで1500円の夜行バスに乗ってみて、大阪の難波で降りました。初めての難波。難波駅がけっこう複雑でした。

こちらが大阪難波駅。
大阪難波駅


こちらが地下鉄なんば駅。
地下鉄なんば駅


この先がJR線の難波駅。
JR難波駅


右側に南海なんば駅。
南海なんば駅


みんな「なんば」ですが、それぞれ違う駅なので注意が必要です。今はスマホがあるので地図や情報が手に入りやすいので何とかなりますが、昔は大変だったのではないかと思います。待ち合わせするときも確認が大変そうです。
2019年07月03日 国内

【安い】一泊1400円で朝食付きの大阪の宿に泊まってみた

ロシアのカレー王子絶賛のカレーを食べに行くために、神奈川から大阪まで1500円の夜行バスに乗ってみたわけですが、せっかく大阪に行くなら、日帰りではなく一泊しようと考えました。行きも夜行バスで帰りも夜行バスでは、体力的にもキツいと思いましたので。一泊して休めば、行きも帰りも夜行バスでいいかなと。

さて、宿泊先は…平日ということもあり、ビジネスホテルの予約も4000円台からありました。でも、今回はもっと安いところを探してみることにしました。一度そういうところに泊まってみたかったんです。ネットで探してみると、大阪には安い宿がたくさん出てきます。一泊1000円台から選び放題です。まさかこの価格で朝食付きはないだろうなと探してみると、ありました!

「大阪の安い宿…まさかドヤ街か…?」と場所を確認してみると、道頓堀でした。写真も綺麗そうだったので、この宿を予約。

場所は本当に繁華街で、この有名なグリコの場所から歩いて5分のところでした。
大阪 ホテル


法善寺横丁を抜けてすぐのところにありました。
大阪 ホテル


ロアホステル道頓堀。普段は一泊2800円からのようです。ネットから申し込んだら、この日は1400円でした。楽天トラベルからも予約できたので、貯まっていた楽天ポイントを全額使ったら、支払いは0円でした。
大阪 ホテル


さて、お部屋は…?
2019年07月02日 国内

【激安】神奈川から大阪まで1500円の夜行バスに乗ってみた

大阪梅田のカレー屋さんに行くことに決めた後、さて、大阪まではどうやって行こうかと検討しました。

一番速いのは、新横浜駅から新大阪駅まで新幹線のぞみで行く方法。わずか134分で新大阪まで着き、お値段は14120円です。

お金があれば新幹線一択なのですが、今回は夜行バスで行ってみることにしました。

「6月の平日は大阪まで千円台で行けるよ!」という情報をもらったので。

調べてみたところ、横浜-大阪間の夜行バスは1400円からありました。

夜行バスは疲れるので、リッチに3列シートでも選ぼうかと思いましたが、さすがに3列シートの運賃は高く、4列ゆったりシートのバスを選ぶことにしました。狭いバスよりも少し広い、少しだけリッチな夜行バスです。

お値段は…横浜-大阪(降車地点は京都、梅田、難波)、4列ゆったりシートで1500円!安い!

14120円の新幹線と比べると、座ってるだけで12000円以上儲かる計算になります。

横浜駅の夜行バス乗り場

ということで、ネットから夜行バスを予約して、横浜駅の夜行バス乗り場へ。今回は、YCATの上で集合ということでした。YCATに行くときに絶対に間違えてはいけないのは、「東口と西口を間違えない」こと。
横浜大阪バス


東口のYCATマークのある方へ進みます。間違えて西口に進むと、重い荷物を抱えて無駄な体力を消耗します。
横浜大阪バス


SOGOの文字が見えたら、その右側へ。
横浜大阪バス


横浜シティエアターミナル(YCAT)の方へ進みます。
横浜大阪バス


今回はYCATではなく、YCATの上での待ち合わせでした。バスが待っているあの辺りからは乗り込みません。
横浜大阪バス


ポケモンセンターの近くで時間まで待ちます。停留所などはありません。地面にはゴキブリが走り回っていて気持ち悪かったです。
横浜大阪バス
2019年07月01日 国内

【聖地巡礼】ロシアのカレー王子絶賛の「俺たちのカレー家」に行ってきた!

俺たちのカレー家


テレビ東京の「YOUは何しに日本へ?」にロシアのカレー王子が登場しました。スタッフから「一番美味しいカレー店は?」と聞かれると…
俺たちのカレー家


「俺たちのカレー家」と満面の笑みで答えました。
俺たちのカレー家


俺たちのカレー家のある大阪の難波には、カレーを食べられる店が80軒以上もあるそうです。
俺たちのカレー家


「西日本最大カレー激戦区」。このフレーズを見て、難波に行くことを決めました。難波どころか、大阪にも今まで一度も行ったことがないので、今回が初めての大阪になります。
俺たちのカレー家


ということで、神奈川から大阪へGo!上のテレビの映像が写る場所から撮ってみました。
俺たちのカレー家


ロシアのカレー王子が「こちら」と言った場所、ここが俺たちのカレー家です。
俺たちのカレー家


来ました!日本一美味しいカレーと言われるカレー屋さんがここに。
俺たちのカレー家
2019年06月30日

よこすかカレーフェスティバル2019に行ってきた

よこすかカレーフェスティバル

全国の「ご当地カレー」やお好みでよこすか海軍カレー、横須賀海上自衛隊カレーから2種類ずつ選べるカレーバイキングなど、カレーだらけの2日間!よこすかカレーフェスティバル2019に今年も行ってきました!(過去の記事は以下のリンクから)

今年も会場に入ってすぐハイスクール・フリート。来年劇場版が公開されるようです。
よこすかカレーフェスティバル


よこすかカレー大使となった一条もんこ先生がいました。レトルトカレー3個セットを買ったら、サインをくれて、一緒に写真も撮ってくれました。
よこすかカレーフェスティバル
2019年05月19日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年もZAPAブログ2.0をよろしくお願いします。
2019年01月01日 お知らせ

【朗報】SandiskのExtreme PROがα7IIIで…読み込めるように!



Sandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB を買ったら、なぜかソニーのα7IIIで読み込めなかったという話の続報です。


実はサンディスク製のSDメモリーカードがα7IIIで読み込めないというのは世界的にも問題になっていて(しかもなぜかスロット1だけ)、10月頃からサンディスク製カードを買った人からの苦情が殺到していました。

そんな中、Blackmagicのカメラでもサンディスク製のSDメモリーカードが読み込めないという話が上がってきて、これはいよいよ「原因はソニーではなく、サンディスク」という説が濃厚になってきました。

そして海外のフォーラムにて、使えるサンディスク、使えないサンディスクの製造番号が明らかになりました。
All Cards are Sandisk Extreme Pro UHS-I Cards

128gb - 766G - Doesn't Work
64gb - 838G - Doesn't Work
128gb - 824G - Does Work
64gb - 860G - Does Work
64gb - 127G - Does Work

Thanks to DI_Jeff in another thread: Sony Alpha Full Frame E-mount Talk Forum: Digital Photography Review
これにより、SandiskのSDカードはあるロットから不良品が混ざったことがわかりました。それが今年の9月頃からで、自分がソニーに報告したのは日本で第一番だったようです。そのあと、日本でも「サンディスクが使えない!」と騒ぎになりました。海外でSandiskに問い合わせたところ、「複数の特定したホストデバイスでSanDisk SDカードが動作しない可能性があることが判明しました。返品が可能な場合、返品手続きを行ってください。」という返答を受けた海外ユーザーもいたそうです。


そんな中、昨日18日に、ソニーからα7III、α7RIII、α9の新しいファームウェアがリリースされました。
・繰り返しお使いのSDカードでRAWデータの書き込み中にまれに動作が停止する事象を修正しました
・他社製メモリーカードの一部が本機で認識されないというメモリーカードに起因する問題への対応
・その他の動作安定性向上

この二番目の「他社製メモリーカードの一部が本機で認識されないというメモリーカードに起因する問題への対応」というのがおそらくサンディスク製SDカードへの対応だろうなと思って、試しに当該のメモリーカードをα7IIIに挿入してみたところ…
2018年12月19日 カメラ・写真

【PR】Dudios Zeus TWS 完全ワイヤレスイヤホンレビュー

Dudios Zeus TWS


Dudiosさんから、新しい左右分離型の完全ワイヤレスBluetoothイヤフォンを提供していただきました。

これがパッケージです。黒くて格好良く、Zeus TWSの文字も黄色で映えています。
Dudios Zeus TWS


裏側には日本語での説明も、技適マークもあります。日本で安心して使えます。
Dudios Zeus TWS


オープン!
Dudios Zeus TWS
2018年11月20日 音楽

週刊少年マガジン含む13誌が月額960円で読み放題になったがはじめの一歩がない件

週刊少年マガジン最新号にて、コミック13誌が読み放題のコミックDAYSというアプリの宣伝漫画が掲載されていました。このアプリは月額課金制で、13誌が960円という価格で読み放題になるそうです。

「マガジンで宣伝するってことは、マガジンも読み放題なんだよね?」

と、コミックDAYS公式のアプリに関するヘルプ/使い方を確認してみると…
コミックDAYSとはなんですか?

ここでしか読めないオリジナル連載を購読でき、「週刊少年マガジン」「モーニング」「ヤングマガジン」「イブニング」「BE・LOVE」「アフタヌーン」「Kiss」「月刊少年シリウス」「月刊少年マガジン」「少年マガジンエッジ」「デザート」「なかよし」「別冊フレンド」の13誌が定期購読できる、講談社によるマンガアプリ・WEBサービスです。
とのこと。「週刊少年マガジン」を含む「モーニング」「ヤングマガジン」「イブニング」「BE・LOVE」「アフタヌーン」「Kiss」「月刊少年シリウス」「月刊少年マガジン」「少年マガジンエッジ」「デザート」「なかよし」「別冊フレンド」の13誌が対象です。

「おー、週刊少年マガジンが読み放題で月額960円!はじめの一歩を読むためにマガジンを買いに行く必要もなくなるし、雑誌をめくるときに手が臭くなる欠点からも解放される!」

と思って、もう少し下の方まで読んでみると…
コミックDAY
紙の雑誌と違いはありますか?

「バガボンド」「はじめの一歩」「龍帥の翼 史記・留侯世家異伝」「レベレーション(啓示)」、一部記事、グラビア、袋とじなどは配信しておりません。

はい、終了。

はじめの一歩は、月額960円に含まれませんでした。
2018年10月29日 読書

ファイアーエムブレムヒーローズ アビサル クリア動画 まとめ

任天堂のアプリ「ファイアーエムブレムヒーローズ」(FEH)の難易度アビサルのクリア動画を作ってまとめました。
2018年10月28日 ゲーム全般