よこすかカレーフェスティバル2019に行ってきた
2019年05月19日 食

全国の「ご当地カレー」やお好みでよこすか海軍カレー、横須賀海上自衛隊カレーから2種類ずつ選べるカレーバイキングなど、カレーだらけの2日間!よこすかカレーフェスティバル2019に今年も行ってきました!(過去の記事は以下のリンクから)
- 2018年:よこすかカレーフェスティバル2018に行ってきた
- 2017年:よこすかカレーフェスティバル2017に行ってきた
- 2016年:よこすかカレーフェスティバル2016に行ってきた
- 2015年:よこすかカレーフェスティバル2015に行ってきた
- 2014年:よこすかカレーフェスティバル2014に行ってきた
- 2013年:よこすかカレーフェスティバル2013に行ってきた
- 2012年:よこすかカレーフェスティバル2012に行ってきた
- 2011年:今年は12種類の海軍カレーを食べくらべ!
- 2010年:8種類の海軍カレーを食べくらべてみた
今年も会場に入ってすぐハイスクール・フリート。来年劇場版が公開されるようです。

よこすかカレー大使となった一条もんこ先生がいました。レトルトカレー3個セットを買ったら、サインをくれて、一緒に写真も撮ってくれました。

公園内には、東郷平八郎サイクルスタンドなる物が。

こんな風にして写真を撮れるスタンドのようです。

記念館みかさは今年も特別割引で入れます。

今年のカレーグランプリのエントリー賞品。

カレーがたくさん。



お目当てのカレーバイキングの列はそれほど長蛇でもなく一安心。

他もいろいろ散策。葉山牛コロッケ。

海軍カレーバーガーや海軍カレードッグ。ボブサップが目立ちます。

新元号「令和」のカレー。カレーはカ令和茶屋本店。

カレーパンまつり2019。5個600円。山崎製パン、伊藤製パン、第一屋製パンなどの普通のカレーパンが混じっていて、中身を選べないのでパスしました。

CoCo壱番屋もココイチオリジナルよこすか海軍カレーを販売していました。

そしていよいよカレーバイキングへ。今年も700円です。

グリル&カフェ アルフレッドや廃艦やえやまカレーなどをチョイス。初めて食べるカレーも美味しかったですし、適当に選んだカレーも「あ、これ食べたことある!」と懐かしい感じがしました。どこのカレーか名前は覚えていなくても、味は意外と舌が覚えているものです。

海自カレーのバイキングも。3種類1000円。

グランプリを取った海自カレー。

そして日本一長いカレーフランクも買ってみました。500円。持って歩いているだけで、「なげぇ」という周りの声が聞こえてくるほど長いフランクフルト。

あとA5ランクの常陸牛カレーを見てみたら、カレーが500円で、焼肉付きカレーが1200円。肉を焼いているところを見て、「まさか、これが1枚プラスされるだけで1200円?」と疑問に思っていたら、1枚、2枚、3枚、4枚、5枚…とたっぷり焼肉が載せられて美味しそうでした。
毎年思いますが、すでにバイキングのカレーを食べているので、たくさんのカレーは食べられないところが残念なところです。
ということで、来年もまた行きたいです。