【悲報】SandiskのExtreme PROがα7IIIで読み込めない…
2018年09月28日 カメラ・写真
前回の「2018年版 SDカードのスピードチェック!」からの続きです。ソニーα7III用に、大容量かつ書き込み速度の速いSandisk製のSDカードを購入しました。
並行輸入品は偽物が混じっている可能性があることと保証が効かなくなることから最近は避けていたのですが、ついつい久しぶりに購入してしまいました。
前回のテスト結果はこの通り。

読み込み速度93.9MB/s、書き込み速度84.4MB/sという高速な結果が得られました。「これは本物だ」と確信して、α7IIIのスロット1に挿入してみたわけですが…

なぜかα7IIIでメモリーカードが認識しません!「メモリーカードが正しく読めません メモリーカードを入れ直してください スロット1」と表示されてしまいます。しかも、メモリーカードのスロットへの抜き差しも固いです。
並行輸入品は偽物が混じっている可能性があることと保証が効かなくなることから最近は避けていたのですが、ついつい久しぶりに購入してしまいました。
前回のテスト結果はこの通り。

読み込み速度93.9MB/s、書き込み速度84.4MB/sという高速な結果が得られました。「これは本物だ」と確信して、α7IIIのスロット1に挿入してみたわけですが…

なぜかα7IIIでメモリーカードが認識しません!「メモリーカードが正しく読めません メモリーカードを入れ直してください スロット1」と表示されてしまいます。しかも、メモリーカードのスロットへの抜き差しも固いです。
SDカードを何度入れ直しても状況は改善されず、試しにスロット2に入れると問題なく認識しました。SDカードのフォーマットまでできます。フォーマット後、もう一度スロット1に入れ直してみましたが、やっぱり認識しません。スロット1に、UHS-IIのレキサー、UHS-IのトランセンドのSDカードを入れても問題なく認識します。試しにSandisk製のExtreme UHS-I 45MB/s 32GBのメモリーカードを入れても認識します。なぜか今回購入したSandisk SDXC カード Extreme PRO 128GB UHS-I U3 V30 Class10 対応 最大読込速度 95MB/s 書込速度90MB/s SDSDXXG-128G サンディスク [並行輸入品]だけが正しく認識してくれません。
「これは本物だ」と思ったのですが、ダメでした。海外輸入品、こういうとき保証がなくてダメです。やっぱり国内正規品でないと、トラブルがあったとき弱いですね。
ソニーのサポートへ連絡してみました。

「カメラとカードの相性ということになる可能性」を指摘されました。SandiskのExtreme PRO、使ってる人はけっこう多いと思うのですが、相性問題が発生しているのでしょうか。Sandiskにも聞いてみるように言われたので、今度はサンディスクに問い合わせてみました。
サンディスクからは、「UHS-II対応スロットは本当にUHS-I対応か?」と返信が来たので、「UHS-Iに対応しています」と答え、次は「フォーマットは試したか?」と返信が来たので、「スロット2でフォーマットしました」と答えました。「フォーマット以外に提案できることはない、海外向け製品なので交換はしない」と返信が来て終わりました(提案されたのがWindowsでのフォーマットだったので、そちらも試しましたがダメでした)。
次は購入元に交換依頼を出すか、ソニーのサポートにカメラとメモリーカードを持ち込むか、どちらかになります。他に、「α7IIIのスロット2専用で使う」という妥協案もあります。
う〜ん、困りました。
続き1:続・SandiskのExtreme PROがα7IIIで読み込めない…
続き2:【朗報】SandiskのExtreme PROがα7IIIで…読み込めるように!