ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 >

AOKIの従業員の方からメッセージをいただきました

ツイッターで、「日本では「3密さえ避ければ安全」という風潮が広まってきたので、3密ナシなら安心宣言まで出てきた! #快活CLUB #快活クラブ」というツイートをしたら、けっこう反応がありました。
快活クラブ
快活CLUB | コミック・インターネットカフェ・カラオケ・鍵付完全個室・ダーツ・ビリヤード・女性専用

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐには、以下の3つの密、いわゆる3密を避けることが大切だと言われています。
1. 密閉空間(換気の悪い密閉空間である)
2. 密集場所(多くの人が密集している)
3. 密接場面(互いに手を伸ばしたら届く距離での会話や発声が行われる)
ただし、3密を避けることは大切ですが、「それさえ避ければ安心」とは言えません。飛沫感染や接触感染もありますし、快活クラブのように「3密ナシなら安心!」という表現は過剰表現です。

4月7日に緊急事態宣言が出され、快活クラブでは特にそこで働いている人から不安の声が上がっています。
鍵付個室なんて一部だし緊急事態宣言でてもネカフェくる客は安い三密席選ぶし何人も漫画に咳かけてみんなそれ読んでます ウイルスたくさん飛んでます 快活CLUBのアルコールはコロナにきかない弱いアルコールで窓もない店の中じゃそれしか武器ないです あと家族にコロナうつしたくない客もきます

4月8日時点の快活クラブの方針では、コロナ電話のクレーマー対策として、「電話に出なくて良い」という上からの指導もあったそうです。ネットカフェがなくなると困る人もいますが、働くスタッフへの気遣いは足りていないように感じます。


あまり知られていませんが、快活CLUBは紳士服のAOKIグループです。今度はAOKIの従業員の方から昨日4月10日にメッセージが届きましたので、このブログに転載させていただきます(許可はいただきました)。
AOKI従業員です。
快活クラブに関するツイート拝見いたしました。

会社に対し不信感がかなり募っております。
快活クラブと同じく、通常通り年中無休営業、
どこもお休みで困ったお客さんを助けるという言い分で営業を続けております。

私たちの仕事は一般的なアパレルと違い、サイズの採寸時、お客様との直接的な接触を避けられません。
そして、自由に選びレジな持っていくような売り方と違い、お客様との会話があってこそ成立する商売なので、もちろん密接機会も幾度とあり、密接する時間もかなり長くなってしまいます。(スーツ接客だと平均30分〜1時間30分)
お客様と一定の距離を保つということも一切出来ません。

快活クラブと全く同じ点としては、換気ができません。
会社としてはお客様に対するご案内の中に換気の徹底と謳っておりますが…(以下自粛)。

いらっしゃるお客様には強制はできませんので、マスクをせずにご来店されるお客様ももちろん多数いらっしゃいます。
そして対応も間に合っておらず、手指のアルコール消毒剤の用意も全くできておりません。
お客様も従業員も消毒されていない手で商品に触り、試着…という現状です。
取り扱っている物品が衣料ということもあり、もちろんそのものの消毒や除菌もできず、毎日感染の不安の中営業をしております。
事実、衣食住の衣を提供する私たちが営業を続けることで、助かるという方は一定数いらっしゃるとは思います。
ただ、営業を続行するにあたっての会社の従業員安全面への対応が、休業自粛を促されていないスーパーやホームセンターでさえお客様と直接手を触れないようにする、カウンターに飛沫感染防止のフィルム設置等々、各自取り組みがある中、具体的安全対策を一つも提示せずに従業員一人当たりほんの数枚のマスクの支給のみというあまりに酷過ぎる対応で、従業員の命を軽視しており、競合他社が基本休業姿勢を取る中この一大事をビジネスチャンスとしか考えていないことに心の底から憤りを感じます。
2020年04月11日 雑記

東京の1ヶ月後、2ヶ月後の新型コロナウイルス感染者数予測

東京の新型コロナウイルス感染者数予測
図1:東京の1ヶ月後の新型コロナウイルス感染者数予測(何も対策しなかった場合)

前記事の「今(4月7日時点で)、東京に何人の新型コロナウイルス感染者がいるか」にも書いたとおり、緊急事態宣言の会見で安倍晋三首相はこのように述べました。
(現状の)5日で2倍のペースで感染拡大が続けば、2週間後には1万人、1カ月後に8万人を超える。全員が努力を重ね、人と人との接触機会を最低7割、極力8割削減できれば、2週間後には感染者の増加をピークアウトさせ、減少に転じさせることができる。
会見時の東京都の新型コロナウイルス感染者は約1200人で、何も対策しなかった場合、2週間後に1万人、4週間後に8万人を超えると予想されました。

5日で2倍のペースとは、どういうペースなのか。わかりやすく何日後に何倍に増えるか計算してみます。

5日後:2倍
10日後:4倍
15日後:8倍
20日後:16倍
25日後:32倍
30日後:64倍
35日後:128倍
40日後:256倍
45日後:512倍
50日後:1024倍
55日後:2048倍
60日後:4096倍
65日後:8192倍


東京では、4月5日に新型コロナウイルス感染者の累計が1000人を突破しました。これを基準に、日付別の累計感染者数の予想を当てはめてみます。

4月5日:1000人
4月10日:2000人
4月15日:4000人
4月20日:8000人
4月25日:16000人
4月30日:32000人
5月5日:64000人
5月10日:128000人
5月15日:256000人
5月20日:512000人
5月25日:1024000人
5月30日:2048000人
6月4日:4096000人
6月9日:8192000人


東京の新型コロナウイルス感染者数予測
図2:東京の2ヶ月後の新型コロナウイルス感染者数予測(何も対策しなかった場合)

安倍首相の発表した「2週間後には1万人、1カ月後に8万人を超える」という試算が確かならば、1ヶ月半後には64万人、2ヶ月後には512万人の感染者が出るペースになります(何も対策しなかった場合)。宣言から2ヶ月で、東京に住んでいる人の約半数が新型コロナウイルスに感染し、そこから5日で東京全員が感染するペースです(多数が感染するとどこかで感染のペースが落ちるかとは思いますが、それがどこかはわかりません)。

このペースだと、東京は壊滅します。
2020年04月09日 雑記

今(4月7日時点で)、東京に何人の新型コロナウイルス感染者がいるか

日本で新型コロナウイルスの感染が広がり、先月3月23日に東京の小池都知事が「都市の封鎖、いわゆるロックダウン」の可能性に言及したことを受けて、「首都脱出」や「東京脱出」をする人が出てくるのではないかと危惧されるようになりました。

この脱出劇は、中国やイタリアで見られた現象です。すでに都市で新型コロナウイルスが蔓延してから脱出すると、そのウイルスが地方に拡散されてもっと大変なことになります。

都市で新型コロナウイルスが蔓延してから脱出すると…

例えが悪いですが、KINCHO コンバット ゴキブリ駆除剤と似たような効果になってしまいます。
コンバット

都市で新型コロナウイルスに感染してから地方に帰省すると、仲間にも感染を広げてしまいます。このような状況にしないためには、「都市で蔓延してから地方に移動しない」ことが大切になります。コロナ疎開は危ないです。

日本でも緊急事態宣言が発令されて、メディアは東京脱出する人を捕まえようと必死になっています。空港やバスターミナルに張り込んで、地方に行く人をインタビューして煽ろうという作戦です。

しかし残念ながら、日本では中国やイタリアで見られたような大規模な脱出劇は起きていません。空港はガラガラでバスターミナルもガラガラです。

なぜかと言えば、日本の法律では「都市封鎖」ができないからです。3月に新型インフルエンザ等対策特別措置法(特措法)の改正法が成立したとき、新型コロナウイルス感染症への対策として強力な指示力を持つ法律ができたのかと思いました。しかし、法律の中身はとても弱いものでした。都市の封鎖や交通網の封鎖はできませんし、外出禁止を指示して罰金を取ったりすることもできません。あくまでも「自粛」を「要請」しかできない弱い法律です。大きな施設に対しては要請と指示ができますが、そこまでです。都市の封鎖ができないので、慌てて脱出する人もいない、というのはなかなか面白いところだと思います。都市の封鎖をするには、憲法から変える必要があるらしく、その点に関しては安倍総理は乗り気のようです。ただ、人権が制限されるような強力な改憲を許してしまうと、権力を持った人が暴走したときに歯止めが利かなくなってしまいます。この辺りは難しいところです。

今、東京に何人の新型コロナウイルス感染者がいるか

さて、都市で感染症が蔓延してから地方に脱出すると大変なことになります。今、東京には何人の新型コロナウイルス感染者がいるのでしょうか。緊急事態宣言が出された4月7日のデータからそれを推測してみます。
2020年04月08日 雑記

緊急事態宣言出ましたね

お久しぶりです、ZAPAです。
一応、生きてます。

さて、昨日4月7日に新型コロナウイルスの感染が都市部で急速に拡大していることを受けて、緊急事態宣言が国から発令されました。東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県が対象で、期間は5月6日までです。

厚生労働省のクラスター対策班、北海道大学の西浦博教授によれば、「接触を8割減らすことができれば、2週間ほどで1日の感染者数の数が落ち着きはじめ、さらに2週間たった1か月後には目に見える効果が出てくることが期待できる」ということです。

一部で「もう緊急事態宣言が出されたから、2週間後には新型コロナウイルスの感染者数が減る!」というような楽観的な考え方を持っている人がいますが、違います。「接触を8割減らすことができれば」という、願望のような条件が設定されています。
2020年04月08日 雑記

【PR】Eleproof 分離型ワイヤレスイヤフォンレビュー

Eleproof true wireless earbud Bluetooth イヤホン


Amazon商品の試用レビューさんからの依頼で、Eleproof true wireless earbud Bluetooth イヤホンを購入しました。前回の依頼は、【PR】Besinpo M770 IP68 完全防水Bluetooth 片耳イヤホン レビューでした。

さて、今回届いたイヤフォンは…WIRELESS HEADSETとだけ書かれていて、メーカー名も商品名も箱の上部には書かれていませんでした。
Eleproof true wireless earbud Bluetooth イヤホン


箱の横には、V5.0+EDR、MIC、LIGHT WEIGHT、IN EAR DESIGN、CLEAR SOUNDと書かれていました。
Eleproof true wireless earbud Bluetooth イヤホン


箱の裏には、Wiress Earbudsと書かれていました。技適番号はしっかりと書かれています。
Eleproof true wireless earbud Bluetooth イヤホン


オープン!
Eleproof true wireless earbud Bluetooth イヤホン
2019年11月22日 音楽

【PR】HMH SK 新発想ツメキリ レビュー

HMH SK 新発想ツメキリ


JSK フリオン キャンペーン 企画部さんより、新発想の爪切りをレビュー用に提供していただきました。

パッケージはこのようになっていました。
HMH SK 新発想ツメキリ


爪切りの形状に合わせてデコボコしています。
HMH SK 新発想ツメキリ


パッケージ裏側。不具合があった場合は、問い合わせると2時間以内に返信すると書かれていました。営業時間内ではあると思いますが、早すぎます。
HMH SK 新発想ツメキリ


爪切りの使い方ポイント。今までの爪切りとは、ちょっと使い方が違うようです。
HMH SK 新発想ツメキリ


開けてみました。中身は、爪切り本体、微粒ヤスリ、掃除ブラシでした。
HMH SK 新発想ツメキリ
2019年11月16日 雑記

台風15号で家の屋根を飛ばされてしまった…

先月の9月9日にやって来た令和元年台風第15号。この台風により、我が家の屋根は吹き飛ばされてしまいました。

台風15号


台風が来ること自体は事前にわかっていたのですが、想像を超える強さでした。台風の強くなる夜中に、ガタンガタン、いやゴウンゴウンと異常な音がしはじめました。タダでさえ怖かったのに、そのうち家の中は停電してしまいました。

停電してからは、スマホの明かりを頼りに自分の部屋で現実逃避していたところ、「ポツリ、ポツリ…」と嫌な音が。

家の中が慌ただしくなり、廊下に出てみると…雨漏り!

いや、雨漏りというか、部屋によっては家の中で雨が降っている状態。

あぁ、終わったな…と。
2019年10月12日 雑記

【PR】SoundPEATS Truepods ワイヤレスイヤホン レビュー

SoundPEATS Truepods ワイヤレスイヤホン


SoundPEATSさんから、いわゆる「うどん」タイプの完全ワイヤレスイヤホン SoundPEATS Truepods をレビュー用に提供していただきました。
パッケージは、黒に青いシールが貼ってある形でした。
SoundPEATS Truepods ワイヤレスイヤホン


オープン!
SoundPEATS Truepods ワイヤレスイヤホン


黒くて格好良いデザインで収納されていました。
SoundPEATS Truepods ワイヤレスイヤホン


中身。Truepods ワイヤレスイヤホン+充電式収納ケース、USB Type-C充電ケーブル、交換用イヤーピース、日本語取扱説明書類。
SoundPEATS Truepods ワイヤレスイヤホン


SoundPEATSは、今年から新ロゴに切り替わっていたようです。
SoundPEATS Truepods ワイヤレスイヤホン
2019年09月03日 音楽

珍地名?キンタマーニ高原に行ってみた

みなさん、世界地図帳を開いて、エロい地名を探したことはありますか?

アマキナさんのブログ「無性に世界一周したくなる地図 : 裏・南国どぅる〜ん」に、エロそうな地名の名前と場所が書かれている地図が載っていました。
新・エロ世界地図


有名なところでは、エロマンガ島とかオマン湖とかスケベニンゲンとかがありますね。

今年、上の地図の中から1つ行ってみた場所があります。

その場所は…?


キンタマーニ高原!
キンタマーニ高原


初めての南半球。成田空港を発ち、香港空港で乗り継いで、インドネシアはバリまでやって来ました。標高1717mのバトゥール山の麓には、美しいカルデラ湖のバトゥール湖も広がっていました。
キンタマーニ高原


観光客もたくさん来ていました。金玉みたいな日本語の名前とは関係なく、世界中の人々から愛される人気の観光スポットでした。
キンタマーニ高原
2019年07月06日 海外

なぜか外国人に大人気!大阪の難波八阪神社に行ってきた

難波八阪神社


テレビ東京のYOUは何しに日本へ?で、外国人が集まるスポットとして紹介されていた難波八阪神社。いつか行ってみたいなと思っていたら、大阪の難波駅からすぐということがわかったので行ってみることにしました。ホームページには、「南海難波駅 より約6分」と書かれていましたが、グーグルマップで検索してみると11分。道頓堀のグリコサインのところからは15分程度でした。


歩いて到着。奥に何かが見えています。
難波八阪神社


漢字を間違えやすく、「難波八坂神社」は間違いで、「難波八阪神社」が正解です。
難波八阪神社


「本当に外国人はいるのかな?」と中に入ってみると朝10時過ぎにも関わらず、すでに外国人だらけ!
難波八阪神社


お目当てはこれ!こんな神社初めて見た!(テレビでは知っていたけれど)
難波八阪神社
2019年07月04日 国内