- 2014/11/25 : パナソニックの5枚刃ラムダッシュに買い換えた。めっちゃ剃れる!
- 2014/11/14 : 【PR】AukeyポータブルBluetoothスピーカーBT023レビュー
- 2014/11/13 : 【PR】Aukey Mini Lock 小型 3000mAhモバイルバッテリー G013 レビュー
- 2014/11/12 : 【PR】Aukey Qi充電パッド LC-M1 レビュー
- 2014/11/11 : 【PR】Aukey 小型4ポートUSBシガーソケットチャージャーレビュー
- 2014/11/09 : 旧ニンテンドー3DSから、Newニンテンドー3DS LLにデータを移行
- 2014/11/08 : 本日発売!Newニンテンドー3DS LLスマブラエディションを買ってみた
- 2014/11/07 : 【PR】遠藤憲一さんナレーションの東芝EXCERIAのWEBドラマ
- 2014/11/05 : 【悲報】カシオのタフソーラーがバッテリー切れした
- 2014/11/02 : 【PR】omakerの秋生活応援イベント
パナソニックの5枚刃ラムダッシュに買い換えた。めっちゃ剃れる!

ちょうど一年前に、あの髭を剃った夜。じゃなくて、一年前に「【自己責任】ラムダッシュのバッテリーを交換してみた」という記事を書きました。2008年製のNational 4枚刃 ラムダッシュ ES8258のバッテリーがへたってきたので、バッテリーを交換してみたという話です。
バッテリーを交換して、内刃と外刃も更新して、「よし、これで後2年はいけるぞ!」と思ったのですが、その期待には応えてくれませんでした。
バッテリー交換をしてしばらくすると、また徐々に剃れなくなってきて、最近では過去最低の酷い剃り味へと退化してきました。原因はというと、内蔵のリニアモーターからの振動がブレて、力が直接外へと伝わらなくなってきたことです。シェーバーの電源を入れると、ブレた音がします。リニアモーターの寿命か、あるいはリニアモーターの振動を伝える部品のどこかに摩耗が発生して、ブレるようになったのだと思われます。
あまりにも剃れないので、肌に強くシェーバーを押し当てて、振動がうまく伝わるようにして剃ってみたら、「チュリチュリ」という良く剃れる音はしました。内刃の寿命はまだ残っているのに、振動系のどこかが寿命を迎えているようでした。さてどうしようかと悩みました。
剃れない→何度も往復させる→剃れない→力を入れて剃る→深ぞりできない→またすぐ生えてくる
という嫌な悪循環に陥っていたので、思い切って買い替えることにしました。時間がかかると、肌にもダメージがあって良くないです。剃れないシェーバーはダメです。
他のメーカーのシェーバーも考えましたが、調べてみたところ、パナソニックには5枚刃のラムダッシュという、さらに上のランクのシェーバーがありました。
「4枚刃から5枚刃になったら、5/4倍良く剃れるの?4/5倍のスピードで剃り終わるの?」
という疑問がわいてきたので、試しにPanasonicの5枚刃ラムダッシュを買ってみることにしました。Panasonic ラムダッシュ メンズシェーバー 5枚刃 黒 ES-LV54-K

ちょうど、今年の新製品が出ていたみたいで、それの一つ前の型落ち版が在庫処分で売られていました。しかも、アマゾンで5枚刃だから555円オフクーポン
アマゾンから届いて、早速開封。中身は、シェーバー本体、ACアダプター、オイル、ブラシ、ポーチです。ACアダプターは、前回と同じかと思ったら、微妙に端子の形が違っていました。洗浄機については、前回のは洗浄機がすぐぶっ壊れて、中身の液体が漏れ出したので、今回は洗浄機なしバージョンを購入しました。

5枚刃だけあって、さすがにヘッドのサイズが大きくなりました。

2014年11月25日 雑記
【PR】AukeyポータブルBluetoothスピーカーBT023レビュー

Aukeyさんから、レビュー用にサンプル品をいろいろいただいたシリーズ第4弾。Aukey 小型4ポートUSBシガーソケットチャージャーレビュー、Aukey Qi充電パッド LC-M1 レビュー、Aukey Mini Lock 小型 3000mAhモバイルバッテリー G013 レビューに続き、最終の今回はポータブルBluetoothスピーカーのレビューです。
これがAukey BT023の箱です。横長です。

箱を開けてみました。新しい家電製品のような良い匂いがしました。

Aukey BT023本体。黒と銀色のみで構成されているデザインです。安っぽさも感じさせず、なかなか良い質感とデザインです。

大きさがわかりにくいので、iPhone5を手前に置いてみました。この本体サイズに、2つの高出力5Wスピーカーユニットと、充電可能なリチウムバッテリーが内蔵されています。

2014年11月14日 音楽
【PR】Aukey Mini Lock 小型 3000mAhモバイルバッテリー G013 レビュー

Aukeyさんから、レビュー用にサンプル品をいろいろいただいたシリーズ第3弾。Aukey 小型4ポートUSBシガーソケットチャージャーレビュー、Aukey Qi充電パッド LC-M1 レビューに続き、今回は小型3000mAhモバイルバッテリーのレビューです。
箱は、最近流行りの茶色いフラストレーションフリーパッケージではなく、銀色と黄緑色で構成された箱でした。

横から引き出して取り出すタイプです。

開封。

白い包装にも、「MINI LOCK」と書いてあって、高級感を感じさせるデザインです。

中身を取り出してみました。モバイルバッテリー本体、microUSBケーブル、説明書です。

2014年11月13日 iPhone・iPad・Android
【PR】Aukey Qi充電パッド LC-M1 レビュー

Aukeyさんから、レビュー用にサンプル品をいろいろいただいたシリーズ第2弾。前回のAukey 小型4ポートUSBシガーソケットチャージャーレビューに続き、今回はQiに対応した充電パッドのレビューです。
Qiとは、「チー」と読み、充電ケーブルに接続する必要のない、ワイヤレス充電規格のことです。日本では、パナソニックなどが積極的に採用している規格です。今回いただいたのは、そのQi準拠のワイヤレスチャージャー、LC-M1になります。Qi対応製品はセットで提供してもらえず、Qiの充電器だけもらった形になります。

箱は、フラストレーションフリーパッケージタイプでした。

箱の中は二段になっていて、上に充電パッド、下にUSBケーブルが入っていました。他には説明書のみです。

「QC PASSED」の文字が誇らしいです。しっかりと品質チェックされているようです。

USBケーブルは、microUSBケーブルが二本。長さが違うだけのケーブルが二本入っていました。好きな方を使えるようです。ACアダプタ等は付属しません。PCのUSBポート(パワーが足りない可能性あり)やスマホの充電アダプタ、USB充電器など(これやこれなど)を使う必要があります。

これが、LC-M1本体です。白くて丸いデザインに、アクセントの黄緑。かわいらしいデザインです。

本体裏側。実はこの黄緑、デザイン上のアクセントだけではなく、滑り止めのゴムリングになっています。表の滑り止めはスマホ等の滑り止め、裏の滑り止めはデスクとの滑り止めに役立ちます。サイズは、70*70*10.5mmで、かなりコンパクトです。

2014年11月12日 iPhone・iPad・Android
【PR】Aukey 小型4ポートUSBシガーソケットチャージャーレビュー

Aukeyさんから、レビュー用にサンプル品をいろいろいただきました。まずは、4ポートのUSBカーチャージャーからレビューします。
Amazonから届いたカーチャージャーの箱は、エコパッケージタイプでした。

包装を解いて、初めてのAukey製品に触れてみます。Aukeyというメーカーは初めて聞きましたが、Amazon Aukey 製品一覧

では、箱を開けてみました。シンプルな造りで好感が持てます。

同梱物は、USBカーチャージャーとユーザーマニュアルだけです。ケーブルなどは一切付属していません。説明書は、英語、ドイツ語、フランス語、スペイン語、イタリア語で書かれていました。残念ながら、日本語の説明はありません。

USBカーチャージャー本体を取り出してみました。色は黒です。

USBポートは、4つ!車のシガーソケットに差し込むと、このポートからUSB対応機器の充電等ができるようになります。

しかも出力が、2.4A/5Vの4ポート!

2014年11月11日 iPhone・iPad・Android
旧ニンテンドー3DSから、Newニンテンドー3DS LLにデータを移行
昨日買ったNewニンテンドー3DS LL 大乱闘スマッシュブラザーズ エディション
(リンク:本日発売!Newニンテンドー3DS LLスマブラエディションを買ってみた)に、今まで使っていたニンテンドー3DSのデータを移行してみました。
まずやることは、ニンテンドー3DSおよびNewニンテンドー3DS LLの本体ファームウェアのアップデート。本体も充電しておきます。
続いて、Newニンテンドー3DS LLに、容量の大きいmicroSDHCの挿入。本体には、初めから東芝製の4GBカードが入っていました。ゲームをダウンロード購入しているうちに容量がなくなってしまいそうなので、別途購入した大容量32GBのメモリーカードに入れ替えました。買ったのは、【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応
です。UHS-Iに対応している意味はないので、Class10の【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10
の方でも問題ありません。

メモリーカードを入れるには、3DSLL本体の裏側のネジをプラスドライバーで回して、カバーを外す必要があります。買ったばかりの本体をドライバーで外すのは何だか嫌な感じでした。カバーを外すと、microSDスロットと、バッテリーが見えます。元から入っているカードと入れ替えて、容量の大きい新しいメモリーカードを装着しました。
microSDカードの用意ができたら、データの引っ越し作業です。ニンテンドー3DS、Newニンテンドー3DS LLともに、本体の設定から、データの引っ越し画面に進みます。

データを送る方法は3パターン。1.通信でぜんぶ移動、2.通信で容量の小さいmicroSDカードに移動。3.パソコンを使って移動。今回は、1.通信でぜんぶ移動を選択してみました。

いくつか質問に答えていくと、データ引っ越し中の画面に移りました。3DS本体同士でデータを移動してくれます。10分くらい待っていましたが、なかなか進まないので、そのまま放置。1時間後、画面を確認してみると…?
まずやることは、ニンテンドー3DSおよびNewニンテンドー3DS LLの本体ファームウェアのアップデート。本体も充電しておきます。
続いて、Newニンテンドー3DS LLに、容量の大きいmicroSDHCの挿入。本体には、初めから東芝製の4GBカードが入っていました。ゲームをダウンロード購入しているうちに容量がなくなってしまいそうなので、別途購入した大容量32GBのメモリーカードに入れ替えました。買ったのは、【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDHCカード 32GB Class10 UHS-I対応

メモリーカードを入れるには、3DSLL本体の裏側のネジをプラスドライバーで回して、カバーを外す必要があります。買ったばかりの本体をドライバーで外すのは何だか嫌な感じでした。カバーを外すと、microSDスロットと、バッテリーが見えます。元から入っているカードと入れ替えて、容量の大きい新しいメモリーカードを装着しました。
microSDカードの用意ができたら、データの引っ越し作業です。ニンテンドー3DS、Newニンテンドー3DS LLともに、本体の設定から、データの引っ越し画面に進みます。

データを送る方法は3パターン。1.通信でぜんぶ移動、2.通信で容量の小さいmicroSDカードに移動。3.パソコンを使って移動。今回は、1.通信でぜんぶ移動を選択してみました。

いくつか質問に答えていくと、データ引っ越し中の画面に移りました。3DS本体同士でデータを移動してくれます。10分くらい待っていましたが、なかなか進まないので、そのまま放置。1時間後、画面を確認してみると…?
2014年11月09日 NintendoDS・3DS
本日発売!Newニンテンドー3DS LLスマブラエディションを買ってみた

大ヒットした任天堂のニンテンドー3DS
New ニンテンドー3DSのホワイトバージョン
それで、New ニンテンドー3DS LLのカラーを調べてみたら、白いボディにスーファミ色のボタンが付いているLLバージョンはありませんでした。着せ替え機能もなし。ということで、New ニンテンドー3DS LLの発売日購入はスルーしました。
そして今日、数量限定の新色が発売されました!Newニンテンドー3DS LL 大乱闘スマッシュブラザーズ エディション

赤いボディはそれほど好きでもないのですが、気に入ったのがボディ内側の色。黒っぽい落ち着いた色合いで、これなら目も疲れにくそうだと思い、買うことにしました。赤と黒の対比も良さそうです。アマゾンを見たら在庫があったので、ポチッと。

付属品は、タッチペン、microSDHCメモリーカード4GB、ARカード、かんたんスタートガイド、取扱説明書・保証書。ACアダプターは付いていません。

箱を開けてみました。

そしてこれが、Newニンテンドー3DS LL 大乱闘スマッシュブラザーズ エディション!

2014年11月08日 NintendoDS・3DS
【PR】遠藤憲一さんナレーションの東芝EXCERIAのWEBドラマ
この記事は、LOKA経由の東芝のプロモーションです。
メモリーカードの一大メーカーである東芝が、高性能なSDカードのPRに合わせて、WEBドラマを配信中です。以下の動画を再生してすぐ、「あ、エンケンだ」とわかります。
このWEBドラマは、遠藤憲一さんがナレーションをしていて、心地良く視聴することができます。スペインで映像を撮り、ナレーターは遠藤憲一さん。東芝のSDカード「EXCERIA(TH)」のPRに気合いが入っています。
遠藤憲一さん自身もカメラは好きなようで、「空は夕景から暗くなっていくマジックアワーが好きですね」と、下記ロバート・ハリス氏×遠藤憲一氏のスペシャル対談記事の中で発言されています。
遠藤さんの言葉、「カメラを撮るときは心がすごく敏感になるので、普段見逃してしまうものでもカメラを持った途端に、これ綺麗だなと思えるんですよね。 そういう感性を広げていくにはカメラはいいと思います。心を磨くことが出来ると思います」は名言だと思います。
メモリーカードの一大メーカーである東芝が、高性能なSDカードのPRに合わせて、WEBドラマを配信中です。以下の動画を再生してすぐ、「あ、エンケンだ」とわかります。
このWEBドラマは、遠藤憲一さんがナレーションをしていて、心地良く視聴することができます。スペインで映像を撮り、ナレーターは遠藤憲一さん。東芝のSDカード「EXCERIA(TH)」のPRに気合いが入っています。
遠藤憲一さん自身もカメラは好きなようで、「空は夕景から暗くなっていくマジックアワーが好きですね」と、下記ロバート・ハリス氏×遠藤憲一氏のスペシャル対談記事の中で発言されています。
遠藤さんの言葉、「カメラを撮るときは心がすごく敏感になるので、普段見逃してしまうものでもカメラを持った途端に、これ綺麗だなと思えるんですよね。 そういう感性を広げていくにはカメラはいいと思います。心を磨くことが出来ると思います」は名言だと思います。
2014年11月07日 カメラ・写真
【悲報】カシオのタフソーラーがバッテリー切れした

室内の蛍光灯の光でも発電する、カシオ独自のソーラー発電システム「タフソーラー」。外に出なくても、家の中に腕時計を起きっぱなしでも発電してくれると聞いて、「引きこもりにもピッタリじゃん」と思って、7年近く前に購入しました。カシオ製の腕時計、WAVE CEPTOR。このWAVE CEPTOR、タフソーラーを採用していて充電不要で、電波時計で時刻も常に正確、防水、チタン製で超軽量、デジタルとアナログのダブル表示と、自分の求める機能がすべて入っている理想的な腕時計でした。
そんなお気に入りの腕時計だったのですが、この前アナログの針が動かなくなり、デジタルの表示もおかしくなりました。そしてついには、デジタルの表示も消え、動かなくなってしまいました。
原因は、電池の寿命。
「タフソーラーは室内の蛍光灯でも発電するのだし、電池交換は不要なんじゃないの?」と疑問に思いました。調べてみると、「ソーラーパネルの一次電池は電池交換不要だが、それを蓄える二次電池は交換が必要」という結論に。電池交換が不要なのは一次電池だけで、二次電池は電池交換が必要になります。腕時計で面倒なのは、電池交換。ソーラーなら、面倒な電池交換も不要で、半永久的にエコ活動してくれるのかと思っていたのですが、思い違いでした。タフなソーラーなのに、7年持たずに、普通に電池交換が必要となってしまいました。
2014年11月05日 雑記
【PR】omakerの秋生活応援イベント

Omakerの木村さんから、アマゾンで使えるクーポンコードをいただきました。お客さんに感謝の意を伝えたいということで、AmazonでOmaker製品を買うときに使えるクーポンコードです。今までに、このブログで紹介してきたOmaker製品の記事は以下になります。
- 【PR】Apple MFi認証済み OMAKER Lightningケーブルレビュー
- 【PR】Omaker 26W/5.1A USB カーチャージャーレビュー
- 【PR】OmakerのUSBカーチャージャーと30pin Dockケーブルレビュー
- 【PR】Omaker 10000mAh モバイルバッテリーレビュー




このうち、モバイルバッテリーと他の製品を同時購入するときに使えるクーポンコードは以下になります。
2014年11月02日 iPhone・iPad・Android