なぜか外国人に大人気!大阪の難波八阪神社に行ってきた
2019年07月04日 国内

テレビ東京のYOUは何しに日本へ?で、外国人が集まるスポットとして紹介されていた難波八阪神社。いつか行ってみたいなと思っていたら、大阪の難波駅からすぐということがわかったので行ってみることにしました。ホームページには、「南海難波駅 より約6分」と書かれていましたが、グーグルマップで検索してみると11分。道頓堀のグリコサインのところからは15分程度でした。
歩いて到着。奥に何かが見えています。

漢字を間違えやすく、「難波八坂神社」は間違いで、「難波八阪神社」が正解です。

「本当に外国人はいるのかな?」と中に入ってみると朝10時過ぎにも関わらず、すでに外国人だらけ!

お目当てはこれ!こんな神社初めて見た!(テレビでは知っていたけれど)

この獅子殿、鼻はスピーカー、目はライトになっています。

最近作ったのかと思いきや、完成は昭和49年。高さ12m、奥行き10m、幅11メートルです。

下の歯。

「こんな神社あるのか…」と思いました。

下の歯と上の歯。

上の歯。

本殿。

こちら側の入口からは獅子殿はよく見えません。

絵馬。絵馬も外国語だらけ。

狛犬。

この獅子殿を見に、外国人が集まっていたんですね。たしかに驚きのスポットでした。
