- 2017/07/15 : 【PR】dodocool 3D 5.1ch インナーイヤーイヤフォンレビュー
- 2017/06/25 : 【PR】GEAR4 D3Oテクノロジー採用 iPhone 手帳型ケース レビュー
- 2017/06/24 : 部屋の丸型蛍光灯をLEDに変えたら、リモコン対応になった!
- 2017/06/20 : 【PR】dodocool MFi認証 Lightnin充電クレードル レビュー
- 2017/06/03 : よこすかカレーフェスティバル2017に行ってきた
- 2017/06/02 : 【PR】スマートキャンバス ディズニー MICKEY MOUSE レビュー
- 2017/06/01 : 【密閉】真空断熱カップに最適なフタ(100円)を見つけた!
- 2017/05/31 : 【当たった】AUKEY カナル型イヤホン EP-C6 レビュー
- 2017/05/29 : 年会費5年間無料の楽天プレミアムカードの招待状が届いた話
- 2017/05/28 : 永年無料のエポスゴールドカードを作って約1年で、年会費2万円のエポスプラチナカードの招待状が来た話
【PR】dodocool 3D 5.1ch インナーイヤーイヤフォンレビュー

dodocooさんからクーポンコードをいただき、3D 5.1ch インナーイヤーイヤフォンを購入しました。
アマゾンの箱ではなく、白い袋に入って届きました。開けると、カーボン調のセミハードケースが登場。

オープン!

中には、イヤフォン本体、イヤーチップ、3.5mmスプリッタケーブルが入っていました。アマゾンの説明を見たところ、「取扱説明書」もパッケージに含まれているようでしたが、入れ忘れたのか入っていませんでした。

イヤーチップは、まさかの4種類!(1つはイヤフォンに付いています)普通、S、M、Lの3種類なのに、これはXS、S、M、Lの4種類です。

パソコン等で使えるように、マイクとイヤフォンを分岐できるケーブルも付いていました。

2017年07月15日 音楽
【PR】GEAR4 D3Oテクノロジー採用 iPhone 手帳型ケース レビュー

Gear4さんから、iPhone用の耐衝撃手帳型ケースをいただきました。
(上記リンク先はiPhone7用ですが、ページ内で各種iPhoneやGalaxy用のケースを選べます)
箱はAmazon用の簡易パッケージなどではなく、しっかりとした箱でした。

gear4。3M/9FTと書いてありました。3mの高さから落としても大丈夫そうです(試していません)。

パッケージの裏側。D3Oのタグがありました。

D3Oは、英国女王賞も受賞した次世代の衝撃吸収素材だそうです。強い衝撃を受けると瞬時に固まり衝撃を吸収・分散させるとのことです。

開けてみました。

特殊素材D3Oについての説明がありました。現在、イギリスからD3Oのサンプル品を取り寄せてもらっているので、素材についても今度レビューできると思います。

オープン!

こういうケースです。

2017年06月25日 iPhone・iPad・Android
部屋の丸型蛍光灯をLEDに変えたら、リモコン対応になった!
自室の蛍光灯がチカチカし始め、「あ、そろそろ切れそうだな…」と思っていたら、真夜中に完全に切れてしまいました。2本使っていたうちの1本がすでにほとんど真っ暗で、もう1本が切れてしまったので、ほとんど真っ暗な部屋になってしまいました。
ということで、パソコンの明かりを頼りに、蛍光灯を注文することに。今まで使っていたのは、東芝製で演色性高めな蛍光灯「東芝 メロウZ PRIDE」でした。LEDは演色性が悪いイメージがあったので、演色性の良さそうなLEDを探してみました(演色性が低いと、発色が悪く、料理なども不味そうに見えます)。
アイリスオーヤマ製の丸型LEDで、演色性Ra80以上という製品が見つかったので、Ra80以上なら及第点かなと思って、それを注文しました。Amazonの当日お急ぎ便で。
ありがたいことに、Amazonの当日お急ぎ便なら、対応商品は注文した当日に届きます。買いに行く手間も、探す手間もなくて最高です。
で、届いたのがこれ。「今お使いの蛍光灯からLEDに」。

1灯で「2本分」と書いてあるところが、中に2本入っているのではないかと誤解されそうな表記です。東芝のは、同じところに「2本入り」と書いてあるところですから。「30型+32型」と大きく書いてありますし。

30形+30形、30形+32形、30形+40形、32形+40形と、明るさによって4種類に分けられて販売されていました。選んだのは、30形+32形。最高に明るいのはいらないと判断しました。
さて、箱の中を空けてみると…

リモコンが入ってる!!
はい、このLEDはリモコン対応でした。蛍光灯をリモコンで操作するには、工事が必要なのかと思っていたのですが、工事なんていらないんですね。しかも適当に置いておくとなくしそうなリモコンには、リモコンホルダーもセットで付いていました。壁に付けておけばなくしません。

ということで、パソコンの明かりを頼りに、蛍光灯を注文することに。今まで使っていたのは、東芝製で演色性高めな蛍光灯「東芝 メロウZ PRIDE」でした。LEDは演色性が悪いイメージがあったので、演色性の良さそうなLEDを探してみました(演色性が低いと、発色が悪く、料理なども不味そうに見えます)。
アイリスオーヤマ製の丸型LEDで、演色性Ra80以上という製品が見つかったので、Ra80以上なら及第点かなと思って、それを注文しました。Amazonの当日お急ぎ便で。
ありがたいことに、Amazonの当日お急ぎ便なら、対応商品は注文した当日に届きます。買いに行く手間も、探す手間もなくて最高です。
で、届いたのがこれ。「今お使いの蛍光灯からLEDに」。

1灯で「2本分」と書いてあるところが、中に2本入っているのではないかと誤解されそうな表記です。東芝のは、同じところに「2本入り」と書いてあるところですから。「30型+32型」と大きく書いてありますし。

30形+30形、30形+32形、30形+40形、32形+40形と、明るさによって4種類に分けられて販売されていました。選んだのは、30形+32形。最高に明るいのはいらないと判断しました。
さて、箱の中を空けてみると…

リモコンが入ってる!!
はい、このLEDはリモコン対応でした。蛍光灯をリモコンで操作するには、工事が必要なのかと思っていたのですが、工事なんていらないんですね。しかも適当に置いておくとなくしそうなリモコンには、リモコンホルダーもセットで付いていました。壁に付けておけばなくしません。

2017年06月24日 雑記
【PR】dodocool MFi認証 Lightnin充電クレードル レビュー

dodocoolさんからクーポンコードをいただき、AppleのMFi認証を受けている3.5mm端子オーディオジャック付きのLightnin充電クレードルを購入しました。

箱の裏には、Made for iPod iPhoneのMFi認証マークが付いています。Appleお墨付きなので安心です。

オープン!

2017年06月20日 iPhone・iPad・Android
よこすかカレーフェスティバル2017に行ってきた

全国の「ご当地カレー」やお好みでよこすか海軍カレー、横須賀海上自衛隊カレーから2種類ずつ選べるカレーバイキングなど、内容盛りだくさんのよこすかカレーフェスティバル2017。今年も行ってきました!(過去の記事は以下のリンクから)
- 2016年:よこすかカレーフェスティバル2016に行ってきた
- 2015年:よこすかカレーフェスティバル2015に行ってきた
- 2014年:よこすかカレーフェスティバル2014に行ってきた
- 2013年:よこすかカレーフェスティバル2013に行ってきた
- 2012年:よこすかカレーフェスティバル2012に行ってきた
- 2011年:今年は12種類の海軍カレーを食べくらべ!
- 2010年:8種類の海軍カレーを食べくらべてみた
会場に入ってすぐ、今年もハイスクール・フリート(はいふり)のブースがありました。

そして、護衛艦ちびしま。ちっちゃい。

よこすかカレーフェスティバルなのに、下北沢カレーフェスティバルも。

毎年おなじみの北本トマトカレーや…

カレーラーメンというちょっと怖い料理まで。

目指したのはここ、よこすか海軍カレーバイキング!(700円)

今年もよこすか海軍カレーと横須賀海上自衛隊カレーの中から4種選べるバイキング。

選んだのは、この4つ!

横須賀海上自衛隊カレー
・護衛艦てるづき チーズチキンカレー(香ばしく焼き上げたチキンに生クリームのまろやかさ)
・海洋観測艦 しょうなん 季節の彩り野菜カレー(素揚げ野菜の彩りが目を引くポークカレー)
よこすか海軍カレー
・しんわ キッチンほたる(スパイシーでパンチがきいてるやみつきカレー)
・東京湾フェリー コーラル(ワインや香味野菜でニコンだソースが自慢のカレー)
2017年06月03日 食
【PR】スマートキャンバス ディズニー MICKEY MOUSE レビュー

表示部にグラフィックが表示される新世代の腕時計「スマートキャンバス」。エプソンさんから、ディズニー MICKEY MOUSE バージョンのスマートキャンバスをいただきました。
エプソンのキャンペーンに参加中[PR]

スマートキャンバスの箱は、とてもシンプルでした。真っ白!箱のうしろには、「MADE IN JAPAN」と書かれていました。日本製です。

中を引き出してみると…おぉ、ミッキーマウス!

オープン!

2017年06月02日 雑記
【密閉】真空断熱カップに最適なフタ(100円)を見つけた!

コップの周りに水滴が付かず、触っても熱くなく、中に入れた飲み物も冷めにくい真空断熱カップ。このブログでも3製品をレビューをするなど、お気に入りのコップです。



真空断熱カップは、冷たいものはぬるくなりにくく、熱いものは冷えにくいです。ただ、熱いものを入れた場合、コップの上から温かい空気が逃げていってしまって、完璧な保温効果というのは望めません。「普通のコップよりも冷めにくい」、「コップの周りが熱くならない」というのが最大の利点でした。冷めてしまうのを防ぐには、フタをしてしまうのが一番です。
日本製の真空断熱マグカップを買ってみたの製品は、初めからフタも付いていました。このコップは、細長く、そこそこ保温力もあったのでフタは使っていませんでした。
象印のまほうびんステンレスタンブラーを買ってみたの製品は、口が広く飲みやすいため、保温力はイマイチです。それでも普通に使っていました。
「フタを使えば保温力が上がるのはわかるけど、でもなー…」とずっと思っていました。
そんなときに、100円ショップで画期的な製品を見つけました!
EASY SILICONE SEAL LID。

「シリコーン 置くだけラップ蓋」という製品。直径10cmまでの丸型容器に対応(サイズは他にもありました)。

押すだけ密閉!

電子レンジ加熱OK!冷凍庫保存OK!

2017年06月01日 食
【当たった】AUKEY カナル型イヤホン EP-C6 レビュー

ツイッターでAUKEY(オーキー)(@AUKEY_jp)さんの【AUKEY母の日ギフトフォロー&RT】キャンペーンをリツイートしたら、キャンペーンに当たってイヤホンをいただけました。
当選したのはたまたまで、ブログにレビューを書くことも強制されていないので、今回は記事タイトルに【PR】は付けていません。
では、オープン!

EP-C6イヤホン本体、イヤーピース、ケース、説明書類が入っていました。

2017年05月31日 音楽
年会費5年間無料の楽天プレミアムカードの招待状が届いた話
エポスカードを作って約1年で、永年無料のエポスゴールドカードになり、エポスゴールドカードに満足していた頃、楽天から突然謎の招待状が届きました。楽天プレミアムカードのインビテーションです。

エポスゴールドカードを作ってもう少しで1年が経とうとしている頃、なぜか全然関係のない楽天から楽天プレミアムカードのお誘いが来ました。
「年会費10,800円が5年間無料!」
という特典付きで。
インビテーションが届いて一言。
「なんで?」
今まで通常の楽天カードを使っていた人に楽天プレミアムカードのお誘いが来るならわかりますが、今まで楽天のクレジットカードを作ったことなんて一度もありません!
しかも、一時期は楽天のポイントが余っていて、楽天を利用する機会も多かったのですが、ここ数年はAmazonばかり使っていて、楽天の利用機会そのものも減少していました。楽天から楽天プレミアムカードのインビテーションが届いたのは全くの謎です。

エポスゴールドカードを作ってもう少しで1年が経とうとしている頃、なぜか全然関係のない楽天から楽天プレミアムカードのお誘いが来ました。
「年会費10,800円が5年間無料!」
という特典付きで。
インビテーションが届いて一言。
「なんで?」
今まで通常の楽天カードを使っていた人に楽天プレミアムカードのお誘いが来るならわかりますが、今まで楽天のクレジットカードを作ったことなんて一度もありません!
しかも、一時期は楽天のポイントが余っていて、楽天を利用する機会も多かったのですが、ここ数年はAmazonばかり使っていて、楽天の利用機会そのものも減少していました。楽天から楽天プレミアムカードのインビテーションが届いたのは全くの謎です。
2017年05月29日 雑記
永年無料のエポスゴールドカードを作って約1年で、年会費2万円のエポスプラチナカードの招待状が来た話
エポスカードを作って約1年で、永年無料のエポスゴールドカードになり、調子に乗ってエポスゴールドカードを使いまくっていたら、また新しい招待状が届きました。エポスプラチナカードのインビテーションです。

エポスカードからエポスゴールドカードへの招待状が届いたのは、一年に少し満たないくらいでした。今回のエポスゴールドカードからエポスプラチナカードへの招待状が届いたのは、ちょうど一年くらいでした。

ゴールドカードとプラチナカードは一体なにが違うのか。一番のポイントは、900以上の空港ラウンジが使い放題となるプライオリティパスが無料で付いてくるということでしょうか。

しかし、大問題が!エポスゴールドカードは年会費永年無料だったのですが、エポスプラチナカードは年会費が20,000円!


エポスカードからエポスゴールドカードへの招待状が届いたのは、一年に少し満たないくらいでした。今回のエポスゴールドカードからエポスプラチナカードへの招待状が届いたのは、ちょうど一年くらいでした。

ゴールドカードとプラチナカードは一体なにが違うのか。一番のポイントは、900以上の空港ラウンジが使い放題となるプライオリティパスが無料で付いてくるということでしょうか。

しかし、大問題が!エポスゴールドカードは年会費永年無料だったのですが、エポスプラチナカードは年会費が20,000円!

2017年05月28日 雑記