- 2017/09/13 : 【PR】dodocool マイクロSDカードスロット内蔵Lightningケーブルレビュー
- 2017/09/12 : 【PR】dodocool 2イン1 ライトニング USBケーブルレビュー
- 2017/08/30 : この記事は削除しました
- 2017/08/26 : 【PR】dodocool 2ポートUSB急速充電器 レビュー
- 2017/08/20 : 【PR】dodocool 60W 6ポート USB急速充電器(USB-C PDポート付き)レビュー
- 2017/08/02 : 【PR】dodocool USB3.0 4ポート高速ハブ DC43 レビュー
- 2017/07/23 : SIMフリーiPhone SEを買ってからちょうど一年後のレビュー!
- 2017/07/22 : 【PR】dodocool 4200mAh ソーラーバッテリーレビュー
- 2017/07/21 : 【早く教えてよ!】ワンプッシュ式の蚊取りがすごい!
- 2017/07/19 : 【PR】D3Oテクノロジーについて
【PR】dodocool マイクロSDカードスロット内蔵Lightningケーブルレビュー

dodocoolさんからクーポンコードをいただき、マイクロSDカードスロットを内蔵したiPhone用Lightningケーブルを購入しました。
パッケージは白い箱。メーカー名dodocoolと製品のイラスト。

裏側には、Made for iPod iPhone iPadの表記があります。Appleの認証を受けているので安心です。

オープン!中には、ケーブル本体と説明書とワランティーカード。

説明書には、日本語表記もありました。

2017年09月13日 iPhone・iPad・Android
【PR】dodocool 2イン1 ライトニング USBケーブルレビュー

dodocoolさんからクーポンコードをいただき、キーホルダータイプのMFi認証付きiPhone用Lightningケーブルを購入しました。
これがパッケージ。モデル番号は、DA74GY。

裏側には、Made for iPod iPhone iPadの表記があります。Appleの認証を受けている本物です。充電もデータ転送も同期も可能です。

オープン!中身は、説明書とキーホルダー型Lightningケーブル。

2017年09月12日 iPhone・iPad・Android
【PR】dodocool 2ポートUSB急速充電器 レビュー

dodocoolさんからクーポンコードをいただき、2ポートUSB急速充電器を購入しました。
dodocool Cool your lifeと書かれたパッケージ。

オープン!

中身は、USB充電器本体と説明書。

2017年08月26日 iPhone・iPad・Android
【PR】dodocool 60W 6ポート USB急速充電器(USB-C PDポート付き)レビュー

dodocoolさんからクーポンコードをいただき、dodocool 60W 6ポート USB急速充電器(USB-C PDポート付き)を購入しました。
パッケージ外観。

オープン!

中身は、電源ケーブル、説明書、USB充電器本体。電源コード分離型のUSB充電器です。

2017年08月20日 パソコン(PC)
【PR】dodocool USB3.0 4ポート高速ハブ DC43 レビュー

dodocooさんからクーポンコードをいただき、4ポートのUSB3.0ハブを購入しました。
去年、似たような製品の【PR】dodocool USB3.0 4ポート ハブ DC02 レビューを投稿しました。今回のモデルはどう違うのか、まずはオープン!

中身は、4ポートUSBハブ本体、説明書。

2017年08月02日 パソコン(PC)
SIMフリーiPhone SEを買ってからちょうど一年後のレビュー!

実はちょうど一年前に、SIMフリーiPhone SEを買っていました。このブログに何度か登場したので、気付いていた人もいるかもしれません。その前は、【F-02Gレビュー1】まさかの富士通ARROWS NX F-02Gデビュー!【PR】に書いたように、モニターとしてもらった富士通製のAndroidスマホを使っていました。
富士通ARROWS NX F-02Gは、5.2インチWQHD(1440×2560pixel)の超高解像度スマホで、メモリも3GBも搭載しているというハイスペックスマホでした。それまで使っていたiPhone5がメモリ1GBだったため、「3GBもあれば、アプリを多数立ち上げてもアプリの再起動がかからず、中断したところから始められるアプリも大量になるのでは?」と当初は期待していました。
ところが、Androidスマホの結果は散々で、メモリは3GBもあるのにOS自体がメモリを食っているのと、OSのメモリ管理が下手なことで、むしろメモリ1GBのiPhoneよりも性能が下でした。さらには、高解像度1440×2560pixeが足を引っ張って、処理が重い重い…。ゲームアプリなどを使っていると、処理が追いつかなくなって、高発熱、バッテリー食いまくりで、期待していた性能とは全く異なりました。夏場になると、ツムツムは2〜3プレイ目から動作がカクカクになり、デレステなどはプレイを重ねる度に音ズレがひどくなるという状態でした。
モニターレビューを書いた時期が12月の冬だったこともあり、「発熱」や「処理落ち」についてはそれほど書けなかかったのですが、夏場は本当にキツかったです。本体が熱々で、「やけどするんじゃないか」と思ったこともありました。レビューを書いた冬場はずっとマシだったんですけどね。それでも一年半は我慢して使っていました。乗り換え先のスマホもずっと探していたのですが、「5インチ未満のサイズで、メモリをたくさん搭載していてストレージも多いスマホ」というのが本当になくて、乗り換えが遅れました。安いスマホはメモリもストレージも少なく、高いスマホは画面がデカすぎるということで、選択肢が一切ありませんでした。
そんな中、去年の7月を迎えました。「アツい…」、2度目の夏を迎えて、スマホの熱さに我慢できなくなってきました。待っていれば、ちょうどいいAndroidスマホも出るかと期待しましたが、まだ出てこない状況で…。「9月か10月まで待てば、iPhone7が買えるぞ。あと2〜3か月の我慢だ…」と思っていました。そんなときにリリースされたのが、ポケモンGO。去年の7月22日にリリースされて、早速Androidスマホにインストールしました。
結果、「ポケモンGOを起動すると、すべてのバックグラウンドのアプリが落ちる!」という状況が待っていました。ポケモンGOを起動するだけで、バックグラウンドで待機中の全てのアプリがリセットされるので、毎回タイトル画面から始まり、とてもストレスが溜まる状況になってしまいました。メモリは3GBもあるのに…。その逆も当然あり、何か他のアプリを立ち上げると、ポケモンGOが起動からやり直しになって、ものすごくストレスがたまりました。ブラウザを開けばポケモンGOが落ちるのはもちろんのこと、LINEを開いただけでもポケモンGOが落ちたり落ちなかったりするというようなギリギリの状態で、「これではポケモンGOをやっていられない!」と思って、すぐにAppleのページを開いていました。
「iPhoneって、注文してからどれくらいで届くのだろう」と。ページをチェックしたら、「15時までの注文で翌日お届け」と書いてありました。即、SIMフリーiPhone SEをポチッとしました。「iPhone7の発売まで待とう」などという考えはもうなく、「発売日にiPhone SEを買わなかったのに、今さら?」などという考えもなく、「一刻も早くAndroidスマホから脱出したい」という思いで、iPhone SEをポチっていました。iPhone SEの解像度は1136×640pixelしかなく、サイズはたった4インチで、メモリは2GBですが、むしろ解像の低さは、処理面で有利になるので歓迎でした。
ということで、注文した翌日7月23日に無事iPhone SEが届きました!

オープン!iPhone5とほとんど同じ筐体なので、今回は初めて白いiPhoneを選択してみました。色が違えば、iPhone SEと間違ってiPhone5を持っていってしまうようなミスは防げます。

付属品。

2017年07月23日 iPhone・iPad・Android
【PR】dodocool 4200mAh ソーラーバッテリーレビュー

dodocoolさんからクーポンコードをいただき、4200mAhのソーラーバッテリーを購入しました。

オープン!

中身は、ソーラーバッテリー本体、マイクロUSBケーブル、説明書。

2017年07月22日 iPhone・iPad・Android
【早く教えてよ!】ワンプッシュ式の蚊取りがすごい!
梅雨も明けて、いよいよ夏も本番。夏に気になるのは、蚊。寝ているときに蚊がブーンと飛んでくると不快ですよね。
ちょうど自室のキンチョウ リキッドの液体が切れていたので、母に「余ってるのない?」と聞いたら、ないと言われたので、「キンチョーの買っておいて。アースノーマットじゃない方」と頼んでおきました。で、母が買ってきたのは、アースノーマット。キンチョーの扱いがなかったらしく、アース製薬になってしまいました。取り替えボトルに互換性はあるみたいですが、余っていたアースノーマット本体があったので、それに装着。90日タイプだし、「これで夏を乗り切れるぞ!」と思いました。
ところが、アースノーマットを付けても、蚊は普通に飛んでいますし、夜もブーンと飛んできたので、ムカつきました。なぜかキンチョーよりも効いていない感じでした(もしかしたら、アースノーマット本体が経年劣化を起こしていたのかもしれません)。母も蚊が飛んでいるからと、他の部屋で昔ながらの蚊取り線香まで付ける始末。蚊取り線香はノドが痛くなるからやめて、と言っているのに蚊が出るからと言うことを聞いてくれません。
ということで、もう電気式の蚊取りは諦めて、プッシュ式に。
アマゾンで調べたら、おすだけベープ 280回分スプレー 不快害虫用というのが見つかりました。決め手は、24時間効いて280回分!!
キンチョーやアースの取り替え式ボトルが1日12時間の使用で90日なのに、こちらのプッシュ式は1日24時間の使用でなんと280日分!圧倒的に長持ちです。「蚊」用ではなく、「不快害虫」用と書いてありますが、特に問題はないようです。トランスフルトリン系の害虫用スプレーです。
ということで注文!

ロックをスライドさせ、「プシュ!」。臭いかと思っていたのに、無香料で匂いません(スプレーした先をクンクンしたわけではありませんが)。

プシュっとしただけなので、「本当にこれで効くの?」と疑心暗鬼だったりしたのですが、今月このおすだけベープを買ってから、一度も蚊が飛んでいるところを見ていません。しかも自分の部屋でしかプッシュしていないのに、なぜか他の部屋の蚊まで激減。母も渦巻き蚊取り線香を使わなくなりました。効果は抜群です。
蚊だけでなく、小バエや羽虫にも効果があるみたいです。何年か前に悩まされたことがあったので、「その時これがあれば…」と思いました。
あと嬉しいのが、「電気不要!」ということ。コンセントを一つ塞いでしまう心配もありませんし、スイッチを付けたり消したりする必要もありませんし、容量が空になったまま気付かないということもありません。持ち運んで、どこででもプシュッとできます。電気を使わずエコですし、はっきり言って最高です。280回分という容量の多さも魅力です。1000円以下と安いですし、何より効果も素晴らしいです。おすだけベープというか、おたすけベープです。火も電気も電池も使いません。

素晴らしすぎて、「なんでもっと早く教えてくれなかったの?」と周りの人に言いたいくらいです。
ちょうど自室のキンチョウ リキッドの液体が切れていたので、母に「余ってるのない?」と聞いたら、ないと言われたので、「キンチョーの買っておいて。アースノーマットじゃない方」と頼んでおきました。で、母が買ってきたのは、アースノーマット。キンチョーの扱いがなかったらしく、アース製薬になってしまいました。取り替えボトルに互換性はあるみたいですが、余っていたアースノーマット本体があったので、それに装着。90日タイプだし、「これで夏を乗り切れるぞ!」と思いました。
ところが、アースノーマットを付けても、蚊は普通に飛んでいますし、夜もブーンと飛んできたので、ムカつきました。なぜかキンチョーよりも効いていない感じでした(もしかしたら、アースノーマット本体が経年劣化を起こしていたのかもしれません)。母も蚊が飛んでいるからと、他の部屋で昔ながらの蚊取り線香まで付ける始末。蚊取り線香はノドが痛くなるからやめて、と言っているのに蚊が出るからと言うことを聞いてくれません。
ということで、もう電気式の蚊取りは諦めて、プッシュ式に。
アマゾンで調べたら、おすだけベープ 280回分スプレー 不快害虫用というのが見つかりました。決め手は、24時間効いて280回分!!
キンチョーやアースの取り替え式ボトルが1日12時間の使用で90日なのに、こちらのプッシュ式は1日24時間の使用でなんと280日分!圧倒的に長持ちです。「蚊」用ではなく、「不快害虫」用と書いてありますが、特に問題はないようです。トランスフルトリン系の害虫用スプレーです。
ということで注文!

ロックをスライドさせ、「プシュ!」。臭いかと思っていたのに、無香料で匂いません(スプレーした先をクンクンしたわけではありませんが)。

プシュっとしただけなので、「本当にこれで効くの?」と疑心暗鬼だったりしたのですが、今月このおすだけベープを買ってから、一度も蚊が飛んでいるところを見ていません。しかも自分の部屋でしかプッシュしていないのに、なぜか他の部屋の蚊まで激減。母も渦巻き蚊取り線香を使わなくなりました。効果は抜群です。
蚊だけでなく、小バエや羽虫にも効果があるみたいです。何年か前に悩まされたことがあったので、「その時これがあれば…」と思いました。
あと嬉しいのが、「電気不要!」ということ。コンセントを一つ塞いでしまう心配もありませんし、スイッチを付けたり消したりする必要もありませんし、容量が空になったまま気付かないということもありません。持ち運んで、どこででもプシュッとできます。電気を使わずエコですし、はっきり言って最高です。280回分という容量の多さも魅力です。1000円以下と安いですし、何より効果も素晴らしいです。おすだけベープというか、おたすけベープです。火も電気も電池も使いません。

素晴らしすぎて、「なんでもっと早く教えてくれなかったの?」と周りの人に言いたいくらいです。
2017年07月21日 雑記
【PR】D3Oテクノロジーについて

先月投稿した【PR】GEAR4 D3Oテクノロジー採用 iPhone 手帳型ケース レビュー。このレビュー内で書いていた「D3O」テクノロジーのサンプル品がイギリスから届きました。
紫色のケースを開けると、D3Oを試せるセット品が入っていました。

D3Oテクノロジーの説明。

同梱物は、D3O RAW MATERIAL、D3O、ボール、棒でした。

2017年07月19日 iPhone・iPad・Android