- 2010/04/28 : おっさんになりました。
- 2010/04/27 : 今朝の読売新聞一面!「若者 職求め中国へ」
- 2010/04/26 : なぜやずやはYouTubeに動画をアップロードさせたのか
- 2010/04/25 : やずやも、プロの脆弱性対策
- 2010/04/23 : あっ、じゃあ、いる?
- 2010/04/22 : 全てのソメイヨシノは1本のソメイヨシノから作られたクローン
- 2010/04/22 : もしも5ヶ月でアルファブロガーになれたのなら…
- 2010/04/20 : 萌える泡盛「あわもえ」買ってみた
- 2010/04/19 : サイバーガジェットDSiLL用4製品レビュー
- 2010/04/18 : 今朝の撮りたてキャベツ画像
おっさんになりました。
まさかの30代突入です。ありがとうございました。
子供の頃、30歳以上は全員「おっさん」だと思っていたので、いつの間にか自分もおっさんになってしまったのかなぁと思います。
子供の頃想像していたよりも、いざ自分がその年齢になってみると、ずっと幼いような気がするんですけどね。中学生になった時も、高校生になった時も、大学生になった時も。そして30歳になった今も。
24歳から始めたこのブログ、まさか30代になっても続けていようとは夢にも思っていませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
子供の頃、30歳以上は全員「おっさん」だと思っていたので、いつの間にか自分もおっさんになってしまったのかなぁと思います。
子供の頃想像していたよりも、いざ自分がその年齢になってみると、ずっと幼いような気がするんですけどね。中学生になった時も、高校生になった時も、大学生になった時も。そして30歳になった今も。
24歳から始めたこのブログ、まさか30代になっても続けていようとは夢にも思っていませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
関連リンク
- 2009年:20代最後の歳を迎えました
- 2008年:28歳になりました
- 2007年:また一つレベルアップしました
- 2006年:誕生日ありがとうございま す。
- 2005年:一つレベルアップして25歳 になりました。
- 2008年:28歳になりました
2010年04月28日 ZAPAとは
今朝の読売新聞一面!「若者 職求め中国へ」
若者 職求め中国へ
国は借金漬け 円暴落の一途

今朝の読売新聞一面には、「若者 職求め中国へ」という大きな見出しが躍っていました。
10年後の2020年には円安が進み1ドルが240円、中国の1元は70円近くになる。重慶の工場では1万5000元の給料がもらえるので、月給100万円になる。2017年度の日本の予算総額は200兆円で、国債発行額が120兆円。日本の大学を卒業しても就職口がないので、中国の工場へ行き、月給100万円を手にしようとする若者たち…。
そのような記事が、今朝の読売新聞トップおよび9面に大きく載っていました。
国は借金漬け 円暴落の一途

「ジッチャマ、オレ来年から重慶へ行くヨ。就活成功、電子部品工場に入れるネ」
今朝の読売新聞一面には、「若者 職求め中国へ」という大きな見出しが躍っていました。
10年後の2020年には円安が進み1ドルが240円、中国の1元は70円近くになる。重慶の工場では1万5000元の給料がもらえるので、月給100万円になる。2017年度の日本の予算総額は200兆円で、国債発行額が120兆円。日本の大学を卒業しても就職口がないので、中国の工場へ行き、月給100万円を手にしようとする若者たち…。
そのような記事が、今朝の読売新聞トップおよび9面に大きく載っていました。
2010年04月27日 雑記
なぜやずやはYouTubeに動画をアップロードさせたのか
なぜやずやはYouTubeに動画をアップロードさせたのか。
昨今の就職活動においては、「就活生のアピール力」が強く求められていて、やずや側でもアピール力の強い学生を採用したかったという思いがあります。
ただ、YouTube(やずやでは「You Tube」と表記)にアップロードさせたことから個人情報が流出するという事態に陥り、「やずやも、プロの脆弱性対策」を取らずにはいられなくなりました。
この一連の事件を見て、「なぜYouTube?」「メールじゃダメなの?」「郵送は?」という声がありました。
なぜやずやはYouTubeに動画をアップロードさせたのか、検証してみます。
準備:検証用に「長さ1分の動画」を用意して、YouTubeにアップロード
検証用に、「長さ1分の動画」を用意して、YouTubeにアップロードしてみました。

今回用意した「長さ1分の動画」(アップロードしたら1:01になってしまいましたが…)は、「.mts」という拡張子のファイルで容量が87.9MB。使っているデジカメによって動画サイズは大きく異なりますが(今回はここで紹介したLUMIX DMC-GF1での撮影)、もし10分の動画を作りやずやへ提出しようとした場合、879MBもの巨大なファイルとなります。
昨今の就職活動においては、「就活生のアピール力」が強く求められていて、やずや側でもアピール力の強い学生を採用したかったという思いがあります。
もう一歩何か強いアピールがあったら次の選考にすすんでもらいたいとの声が非常に多かったので、一部の学生様に再チャレンジの場所を提案させていただきました。
You Tube を利用した再チャレンジ制度について
ただ、YouTube(やずやでは「You Tube」と表記)にアップロードさせたことから個人情報が流出するという事態に陥り、「やずやも、プロの脆弱性対策」を取らずにはいられなくなりました。
この一連の事件を見て、「なぜYouTube?」「メールじゃダメなの?」「郵送は?」という声がありました。
なぜやずやはYouTubeに動画をアップロードさせたのか、検証してみます。
準備:検証用に「長さ1分の動画」を用意して、YouTubeにアップロード
検証用に、「長さ1分の動画」を用意して、YouTubeにアップロードしてみました。

今回用意した「長さ1分の動画」(アップロードしたら1:01になってしまいましたが…)は、「.mts」という拡張子のファイルで容量が87.9MB。使っているデジカメによって動画サイズは大きく異なりますが(今回はここで紹介したLUMIX DMC-GF1での撮影)、もし10分の動画を作りやずやへ提出しようとした場合、879MBもの巨大なファイルとなります。
2010年04月26日 雑記
やずやも、プロの脆弱性対策

株式会社やずやが、選考落ちした学生を対象に敗者復活戦として、YouTube上に大学名および氏名を記載し「やずやへの思い」動画をアップロードさせているという話があり話題になりました。
「株式会社やずや」は選考に落ちた学生に対して、敗者復活戦をさせてくれる会社である。
その課題は何と「やずやへの思い」を氏名、大学名を記載の上でyoutubeにアップするというもの。
youtubeで「やずやへの思い」って調べたらすぐ出てきた。
やずやの採用試験ブラックすぎワロタwwww - (´A`)<咳をしてもゆとり
その後、火消しのためにすぐにやずやが動きました。
やずやは見事な「プロの脆弱性対策」を実施していました。
1.やずやトップページ、株式会社やずやトップページ、ニュースリリースページから、お詫びのPDFへのリンクを掲載せず、問題があったことを極力隠しています。もちろん、HTMLでのテキストページは作らず、検索避けしやすいようにPDFファイルで作られています。PDFのタイトル名は「osirase.pdf」。PDFの作りも、一番上の見出しが大きくなっておらず、その上表記方法が「You Tube」という「YouTube」にわざわざスペースを付けて、検索等で問題が発見されにくいように細工されています。
2.問題を知っている人以外には、何が起きたのかわからないように文章が作られています。
本日は弊社の採用活動における再チャレンジ制度について一部書き込みサイト等で報道されたことについてご説明させていただきます。どんな問題が起きたのか一般の人にはわかりくいようになっています。
3.責任は他人に押しつけ、自分が被害者であることをアピールしています。
しかしながら画像の一部が一般公開のページにアップされてしまい、すぐに削除依頼をしたのですが、第三者がそれをコピーして再度ウェブ上にアップしてしまい、今回のようなことになってしまいました。第三者がコピーしたのが原因で、自分たちは被害者であることを強調しています。また、本来アップロードさせたのは「動画」であったのにもかかわらず、「画像」という単語を使い、「ちょっと画像が外部に漏れた」程度であるよう見せかけ、実害が少ないように見せています。
4.学生だから仕方ないという、イメージを植え付けています。
非公開のご案内はしていたにもかかわらず、使い慣れた社会人と、そうでない学生への配慮が欠けていたのが今回の一番の原因です。社会人と学生では違うから仕方ないよね、という同情を誘う文章になっています。
もう一度、「プロの脆弱性対策」を振り返ってみましょう。
2010年04月25日 雑記
あっ、じゃあ、いる?

ニコンD700
ニコンはその後、カメラ本体に「フリッカー低減機能」なる機能を搭載したり、柔軟な対応を見せています。
それどころか、他社ユーザーから「ニコンの画質は塗り絵画質だ」と揶揄されたのを受けたのか「塗り絵機能」なる想像の斜め上を行く機能を搭載したりしています。
「ニコンは高感度が良くない」と言われていたのも昔の話。今では超高感度「ISO 102400」でも撮影できる世界一の高感度カメラまで登場しています。カメラのハードウェアは伝統の質実な作りを続けていますが、ソフトウェアの方は柔軟な開発姿勢のようです。
さて、最近ではニコンのカメラだけではなくRICOHのGXR
日経ビジネスのムックでこのブログがでかでかと無断掲載されている。 許可した覚え、ないよ。もちろん掲載誌も送られてこない。行儀の悪い出版社&編集部だね。「無断掲載」の文字を見て、やまけんさんが撮った写真が無断で掲載されいるのかと一瞬思いましたが、ちょっと違うようです。
2010年04月23日 雑記
全てのソメイヨシノは1本のソメイヨシノから作られたクローン

春になると一斉に咲く桜、ソメイヨシノ。
よく寝坊しないなぁとか、早く咲きすぎないなぁとか、ソメイヨシノのタイマーの正確性に驚いたりしていたのですが、理由がわかりました。
昨日の「いのちドラマチック Vol.4 ソメイヨシノ −すべては1本の木から始まった−」というテレビ番組で解説されていました。
なんと、「全国のソメイヨシノは、一本のソメイヨシノのクローンから作られたクローンソメイヨシノだった!」というわけです。
2010年04月22日 TV・映画
もしも5ヶ月でアルファブロガーになれたのなら…

はてなにこんなアンケートがありました。
アルファーブロガーを目指して、かれこれ5ヶ月もブログ更新を頑張ったのですが、 目標の「300以上はてブが付く」を未だに達成できません。 - 人力検索はてなもしも5ヶ月でアルファブロガーになれたのなら、世の中アルファブロガーだらけになってしまいますね。常識的に考えて。
しかも5ヶ月頑張ったという「もしも私が在るのなら」というブログを見てみると、5ヶ月間で23本の記事を更新したようです。
5ヶ月間23本の記事でアルファブロガーの頂まで登りつめるには、「才能」がないと絶対に無理だと思います。むしろ、才能のある人だけがアルファブロガーになれると思うんですけどね。アルファブロガーが何なのかはわかりませんが。
それと、「300以上はてブが付く」を目標に頑張っていたようです。この[Z]ZAPAブロ~グ2.0で300以上はてブが付いた記事をまとめてみました。
- 1. ゲーマーでなくても仕組みぐらいは知っておきたいアルゴリズムx40
- 2. わずか565バイトテトリスのプログラミング解説
- 3. 絞り値、シャッター速度、被写界深度の関係を覚えよう!
- 4. 「左上の魔術師」理論
- 5. 堀江貴文逮捕による本当の損失
- 6. はじめてのiGoogleガジェット開発
- 7. はてなーが大好きなブログBEST100
- 8. Webサイトのスクリーンショットを撮るサービスの作り方
- 9. Firefox、メモリ、キャッシュ、SSD、RAMディスク
- 10. ねぇ、結局デジカメって何万画素必要なの?
- 11. はじめてのApolloプログラミング
- 12. 違う、我々が欲しいのは電源をONにした瞬間起動するマシンだ。
- 13. ニコニコ動画みたいなものを作ってみるテストと問題点
- 14. autopagerizeが効かなくなったときの対処
- 15. ニュータイプなJSライブラリjQueryを使ってみよう!
- 16. ATOKなら3倍速く打てる!
- 17. はじめてのAIRプログラミング
- 18. プログラマを目指す人が読んで参考になる(?)ページ
- 19. Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差
- 20. アメブロお年玉パスワード事件について
- 21. 嘲笑や罵倒は得意なのに、褒めるのは苦手なのね
- 2. わずか565バイトテトリスのプログラミング解説
2010年04月22日 ブログ全般
萌える泡盛「あわもえ」買ってみた
2010年04月20日 食
サイバーガジェットDSiLL用4製品レビュー

サイバーガジェットさんより、CYBER・アナログ連射コントローラ3(PS3用)と一緒にニンテンドーDSiLL用製品もいただきました。しかも4種類も。
というわけで、サイバーガジェットのニンテンドーDSiLL用製品を4つレビューします。購入の参考にしてみてください。
2010年04月19日 NintendoDS・3DS
今朝の撮りたてキャベツ画像

「品薄」と報道することで、よけい品薄を加速させて日本を混乱させてしまう。今回のキャベツの件もそうだし、新型インフルエンザのマスク、米騒動、オイルショック、などなど…。何十年も何も学ばずに、ただ「品薄」の報道だけして国民を混乱させてしまうのはどうかと思います。
家族5人で並んでまとめ買い。「子供が育ち盛りだから野菜が高くて大変。キャベツは使い勝手がいいからできるだけ買いたかった」キャベツが不作なら、他の食材を考えても良さそうなものですが…。
キャベツ半個75円に行列、家族総出で並ぶ姿も
キャベツが食べたくても高くて食べられない人のために、採りたてのキャベツならぬ、撮りたてのキャベツを載せておきます。
今朝撮ったばかりの新鮮なキャベツ画像です。
2010年04月18日 食
