ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 >

オカナチオ炸裂!今だからこそ読んでみたいサッカー本

W杯南アフリカ大会のE組を見事2位で通過した、オカナチオジャパン。
イタリアの堅守かんぬきサッカー「カテナチオ」と、日本代表「岡田」監督を掛け合わせて作られた謎の言葉「オカナチオ」。
残念ながら、あまり流行っていない言葉ですね。

さて、W杯が始まるまでは、「日本は1勝もできない」、「3連敗で終わる」と持論を述べていた人も多かったわけで、今思い返してみると、けっこう恥ずかしい本まで出版されていたりします。

その一番手が、この本。
0勝3敗 ワールドカップ南アフリカ大会で岡田ジャパンが惨敗する理由


ぜひ読んでみたい本です。

世間で「日本は3連敗する」と言われている中、自分は日本の3連勝を信じていました。第一戦目のカメルーン戦の前につぶやいたのがこれです。

ここ最近ずっと守備的な戦い方を試してきているから、前半相手の攻撃をうまく抑えて、後半森本投入&セットプレーで1点決めれば、日本の勝ち。これで3連勝行ける!Sun Jun 13 23:57:55 via web


後半森本を投入するまでもなく、前半から点を取れたのは本田選手の力が大きかったですね。岡田監督を筆頭に、チーム一丸となって戦っている姿は本当に感動ものです。戦術云々よりも、まずはチームの意思が統一されていること、統一できたことがリーグ突破の力となっています。
モデルの小森純さんは勝敗予想もスコアも全て完璧に当てましたけど、一般の人はなかなか岡田JAPANが勝てることを予想していた人は少なかったのではないでしょうか。


ということで、今だからこそ読んでみたいサッカー本をいくつかあげておきます。
2010年06月25日 スポーツ

どうぶつしょうぎがiPadに対応!


どうぶつしょうぎ LET'S CATCH THE LION! - LIBLOG


子供から大人まで幅広い年代層に支持されている「どうぶつしょうぎ」。どうぶつしょうぎが通常の将棋と違うところは、盤面が3×4と狭く、駒がかわいらしい動物の絵柄なところ。子供でも手軽に将棋が楽しめ、それでいて将棋の奥の深い対戦が楽しめるようになっています。
どうぶつしょうぎのルールは女流棋士の北尾まどかさんが考案し、デザインは女流棋士の藤田麻衣子さんによるものです。


さて、このどうぶつしょうぎがiPhone/iPod touch/iPadアプリ「どうぶつしょうぎ LET'S CATCH THE LION! - LIBLOG」としてリリースされました。

「iPad対応」とのことだったので、
おぉ、iPadの大きな画面でどうぶつしょうぎが楽しめる!
と、喜んでどうぶつしょうぎを買ってみたら…!
う、うん、確かにiPadでも遊べるね。iPhoneアプリの拡大表示として…
iPad専用の解像度で用意されていたわけではなく、iPhoneアプリをiPadで楽しめるだけで、ちょっとがっかりしてしまいました。


ちょっと期待はずれだっただけに、「どうぶつしょうぎ LET'S CATCH THE LION! - LIBLOG」開発元ライブログの社長さんに、
・iPad用に高解像度の画面を用意して
・あとバグがいくつかあるので、改善要望点を出しておくからもう少し作り込んで
と直接言っておいたら、即対応してバージョンアップ版をリリースしてくれました!ありがとうございます。


で、これが新しいiPad対応どうぶつしょうぎです!
2010年06月24日 iPhone・iPad・Android

カシオEXILIM EX-FH100レビューその2-操作感編-



前回に引き続きEX-FH100のレビューです。今回は操作感編になります。

11113-2657-172378
2010年06月20日 カメラ・写真

カシオEXILIM EX-FH100レビューその1-外観編-

みんぽすから、カシオのデジタルカメラ HIGH SPEED EXILIM EX-FH100をお借りしました。
この「EX-FH100」で気になっていたのは、最大1000fps のハイスピードムービー。
最大1000fps のハイスピードムービーが一体どんな風に撮れるか気になって借りてみました。
11113-2657-172280

カシオのデジカメというと、「EX-Z400」の時も借りていました。あれ以来2機種目のエクシリムです。


まずは、「CASIO デジタルカメラ EXILIM FH100」の箱から。

EX-Z400の時と同じように、四角い箱のEXILIMです。
2010年06月19日 カメラ・写真

FF14のベンチマークやってみる?

ファイナルファンタジーシリーズ最新作FF14のベンチマークソフトが公開されました。
このオフィシャルベンチマークソフトでは、実際のマップとキャラクターを表示して、FFXIVを動作させた場合のスコアを確認できます。



ベンチマークソフトをダウンロードして、早速テストしてみたら…
---------------------------
FFXivWinBenchmark.exe - システム エラー
---------------------------
コンピューターに d3dx9_41.dll がないため、プログラムを開始できません。この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
---------------------------
OK
---------------------------
と、エラーが表示されました。

「もしかして64bitOSのWindows7だから?」と疑ったりもしましたが、とりあえずd3dx9_41.dllを入れることにしました。
d3dx9_41.dllは、最新のDirectXに入っています。
下記ページからDirectX最新版をダウンロードしてインストールしました。

・DirectX エンド ユーザー ランタイム Web インストーラ
https://www.microsoft.com/japan/directx/default.mspx

DirectXインストール後、再度テストしてみると、今度は原因となるシステムエラーが表示されずに、強制終了しました。
2010年06月18日 パソコン(PC)

iPhone4の予約がちょっとカオスだった

6月15日に予約開始されたiPhone4。予約初日はアップルストアに並んでいる人がいたり、サーバーが落ちたりといろいろあったみたいで、iPhone人気の高さを見せつけました。

さて、今日になってのんびりとソフトバンクショップへiPhone4の予約に行ってきました。
ここで驚いたこと。

iPhone4予約専用受付ボタンがあった!


予約待ちは2人だけだし、すぐに順番が回ってくるかと思ったら意外と待たされました。
そして、自分の番が回ってきて受付のお姉さんが最初に発した言葉。
15日に来られた方ですか?
今日が初めてですか?
2010年06月17日 iPhone・iPad・Android

連載10000回目にして、ついにコボちゃんの妹が生まれる!

昨年10月、「コボちゃん、9764話目にしてまさかの超展開!」で、コボちゃんのお母さんが二人目を妊娠したことに驚きました。あれから236話、ついにコボちゃん連載10000回目達成です!

そして、記念すべき第10000回目に、コボちゃんの妹が生まれました!!
2010年06月14日 読書

カナル型最上位機種PHILIPS SHE9850レビュー

昨年のフィリップスヘッドフォンのレビューモニター・マラ ソンに引き続き参加している、「フィリップス ヘッドフォンマラソン2010」。第5回目は、PHILIPSのカナル型最上位機種「PHILIPS SHE9850」です。

前回2009年のマラソンが終わった後、「一番高い、自信のあるイヤフォンを聴かせてください」と言っていたのですが、今回は本当に一番高いイヤフォンを送ってくれました。

ということで、PHILIPSの最上位機種はどんな音がするのか、詳細レビューです。
2010年06月13日 音楽

無料・有料のiPhone・iPadアプリランキング作りました!




iPhoneやiPadを使っている人は、便利なアプリ探しをしたいことがよくあると思います。そんなとき、iTunesでは動きがもっさりしていたり、iPhoneやiPadでもイマイチ探しにくいと感じたことはありませんか?

特にiPadが発売されて、画面がiPhoneに比べて格段に広くなったにもかかわらず、アプリランキングのチェック方法がわずか10件ずつで、UIにイラッと来ている人もいることと思います。

そこで、Webブラウザから簡単に無料・有料のiPhone・iPadアプリランキングを表示して確認できるサイトを作りました!



iPhone・iPadアプリ別に無料・有料に分けて、ジャンル別のアプリランキングを下記ページでチェックできます。
2010年06月12日 iPhone・iPad・Android

空気のように軽い?PHILIPS SHL1600レビュー

昨年のフィリップスヘッドフォンのレビューモニター・マラソンに引き続き参加している、「フィリップス ヘッドフォンマラソン2010」。第4回目は「PHILIPS SHL1600」です。このヘッドフォンの特徴は「空気のように軽量」だそうです。

2010年06月05日 音楽