スマブラX攻略 の トゥーンリンク を編集するページです。
名前 | トゥーンリンク |
---|---|
声優 | 松本さち |
出現条件 | 大乱闘モードを400回プレイor亜空の使者クリア後「森」へ行き初盤にある扉に入るor亜空の使者クリア後、シンプルをクリア |
主な出演作 | ゼルダの伝説 風のタクト |
キャラクター説明 | 『ゼルダの伝説』シリーズに登場する主人公だが、シリーズ毎に物語の内容、 または時代と空間が異なっているため、例え同じ名前で同じ主人公でも、デザインが違ったりする事が多く、 全くの別人である。『時のオカリナ』や『トワイライトプリンセス』では青年姿の方が人気が高くて有名だが、 通常は子供の姿として登場する事が多い。こちらのリンクは『風のタクト』や『夢幻の砂時計』などに 登場する事が多い子供タイプで、主にトゥーン調のデザインで登場している。トゥーン調の姿をしているから 『トゥーンリンク』と呼ばれているが、猫目をしているから『猫目リンク』とも呼ばれている。 プロロ島で祖母と妹のアリルと住んでいたが、12歳の誕生日に妹が怪鳥に攫われてから、 海を跨ぐ冒険に出る。シリーズお馴染みのハイラル地方とは違って、主に大海原を舞台にしていた。 正確には『時のオカリナ』から数百年後の舞台で、実際のハイラル地方は海に沈んだと言われている。 このトゥーンリンクは『4つの剣+』や『ふしぎのぼうし』に登場するリンクと同じ絵柄をしているが、 同一人物ではないらしい。ちなみにマリオと同様、シリーズ内では掛け声を出す事以外言葉を話さず、 無口であるらしい。でも表情は豊かで、その可愛らしさに人気が高い。 その他メディアでは、姫川明の漫画『ゼルダの伝説』シリーズに登場している。 しかしデザイン的に言うと、トゥーンリンクと同じ絵柄をした リンクが登場している作品は『ふしぎのぼうし』である。 |
コンボ: 小ジャンプ(少し後ろ気味にジャンプ) ー> 空中後A(2発)* 繰り返し
勇者の弓は隙がなくリーチも長いので牽制に最適。ただあまり仰け反らない。
体格 | 重さ | パワー | スピード | ジャンプ力 | ジャンプ回数 | 滞空時間 | 壁ジャンプ | 壁張りつき | 滑空 | しゃがみ歩き |
小さい | 軽い | 普通 | 速い | 高め | 2回 | 普通 | 可 | 不可 | 不可 | 不可 |
技の種類 | 方向 | 技名 | 強さ(S〜E) | 備考 |
弱攻撃 | - | なぎ払い→返し→突き | ||
---|---|---|---|---|
強攻撃 | 横 | からたけ割り | ||
上 | 半月斬り | |||
下 | 草なぎ | |||
スマッシュ攻撃 | 横 | スマッシュ斬り | ||
上 | ||||
下 | 前後足もと斬り | |||
必殺技 | - | 勇者の弓 | ||
横 | ブーメラン | リンクの疾風のブーメランとは違い、相手を引き寄せない。 | ||
上 | 回転斬り | |||
下 | バクダン | リンクの爆弾とは違い、 爆発の瞬間が『風のタクト』風になっている。 | ||
ダッシュ攻撃 | たたき割り | |||
空中攻撃 | - | |||
前 | 回転なぎ払い | |||
後 | ||||
上 | 上突き | |||
下 | 下突き | メテオ判定があるが、自滅に注意 | ||
つかみ | - | フックショット | ||
攻撃 | つかみ柄なぐり | |||
前投げ | 蹴り飛ばし | |||
後投げ | 後方蹴り飛ばし | |||
上投げ | 投げ捨て斬り | |||
下投げ | ヒジ打ち | |||
アピール | 横 | 剣と盾をしまって、周囲を見回る。 | ||
上 | タクトを振る。 | |||
下 | 剣を振り回す。 | |||
最後の切り札 | トライフォースラッシュ | リンクと同じだが、吹っ飛ばす威力が弱め。 |
『風のタクト』風の爆発と共に登場。
タクトを振る時の効果音が鳴り、『でやーっ!』と叫ぶ。
緑 | 基本色 |
---|---|
赤 | 『4つの剣+』の2Pカラー |
青 | 『4つの剣+』の3Pカラー |
紫 | 『4つの剣+』の4Pカラー |
黄 | 『神々のトライフォース』やGB版のリンク または初代リンクカラー |
黒 | 『4つの剣+』の敵キャラ、シャドウリンク |
ファミコン版『ゼルダの伝説』のダンジョンのボスを倒した時のBGM