- 2012/05/29 : 犬が死んだ
- 2012/05/24 : 東京スカイツリーもいいけど、横浜ランドマークタワーもいいよ!
- 2012/05/23 : 東京スカイツリーもいいけど、六本木ヒルズのスカイデッキもいいよ!
- 2012/05/21 : ちょっと間違った金環日食
- 2012/05/17 : サンシャイン水族館の写真
- 2012/05/16 : 素人だろうと、ネット掲示板を放置していると警察から連絡が来る。いや、正確には…
- 2012/05/14 : よこすかカレーフェスティバル2012に行ってきた
- 2012/05/12 : うわっ・・・・ 私の携帯代 高すぎ!?
- 2012/05/10 : 孤独のグルメに登場した池袋の「中国家庭料理 楊」に行ってきた
- 2012/05/08 : 話題のAR本を体験してみた
東京スカイツリーもいいけど、横浜ランドマークタワーもいいよ!

5月22日に開業した東京スカイツリー。日本のタワーで一番高いのはスカイツリー。では、日本のビルで一番高いのはどこでしょう?答えは、横浜ランドマークタワーです。横浜ランドマークタワーの高さは296.33mで、展望台フロアの69階スカイガーデンは、なんと地上273mに位置します。
昨日紹介した六本木ヒルズのスカイデッキは地上238mでしたから、横浜ランドマークタワーはもっと高いところから景色を望めます。こんな感じです。

場所が横浜ということで、六本木ヒルズとは違い、海や船の動きを間近で楽しめます。

観覧車や、MISIAのEverything

2012年05月24日 国内
東京スカイツリーもいいけど、六本木ヒルズのスカイデッキもいいよ!

昨日5月22日に開業した東京スカイツリー。東京スカイツリーは世界一高いタワーとしてギネス認定されていて、その高さは634m(634=むさし)です。スカイツリーの展望台の位置が634m付近にあると勘違いしている人もいたりしますが、東京スカイツリー展望デッキの高さは350m、東京スカイツリー展望回廊の高さは450mです。
東京スカイツリーの次に関東圏で高い展望台はというと、東京タワーではなく、神奈川県の横浜ランドマークタワーです。そして東京スカイツリーのある東京都で2番目に高い展望台はというと、六本木ヒルズです。六本木ヒルズ大展望台 東京シティビューには、海抜270mのスカイデッキ(地上238m)があります。

このスカイデッキ、何がすごいかというと、何とオープンエア!ガラス越しに見る景色とは違って、何も遮るものがないクリアな視界を楽しめます。東京上空の風を爽やかに浴びながら、青空を思う存分堪能できます。これは東京スカイツリーでは楽しめない体験です。

MAX5tのヘリコプターが乗っても大丈夫な、広々としたヘリポートもあって、ここから首都東京を360度眺望できます。

東京タワーもこの通り、きれいに見られます。

そして、東京タワーの左側を見ていくと…。

そう、東京スカイツリーが見えます!東京タワーと東京スカイツリーの夢のコラボを、こんな高いところからオープンエアーで見られる。それが六本木ヒルズの良いところなんですね(もちろん天候によっては見えませんし、スカイデッキに出られないこともあります。天気の良い日がオススメです)。

2012年05月23日 国内
ちょっと間違った金環日食
さて、世紀の天体ショーとして人々を楽しませた「金環日食」。実は、ちょっと間違った金環日食を観測した人たちも登場しました。
■金環日食、小雪が「もう見ました」に、えっ!? シャーリーズ・セロンは「魔法で晴らせるわ」 - ニュースウォーカー
小雪は「もう、見ました」と、なぜかフライング発言!? 「育児に忙しいので、ちょっと見ました。明日も見ます」と語ったところから、本当に育児に追われて多忙なことがうかがえた。育児に追われて多忙だと、一日前に金環日食が見えるようです。
■SKE48 | ブログ | 松井玲奈 - はなまるいずむ
今日は朝早起き金環日食をみました。これはまぶしいですね。
あれです、ミーハー意識。
ってのは冗談ですが、初めて日食というのを見たんです。
テレビでしか見たことなかったけど、実際に見ると想像以上に神秘的。
フルに被ってる所は見られないかなと思いきや…
なんとかかかっていた雲の隙間から見られました♪
ただ凄いじゃなく、その時金星が地球と太陽の間にあるんだと思うととっても不思議な感じです。
普段はそんな風にならないんですもんね!
でも金星が被ってわっかになっても太陽は凄く凄く眩しくて、そんなに明るいから遠い地球にまで光が届いてるんだなって思いました。
つまり、太陽みたいな笑顔って、相当眩しい笑顔ってことですよ!
2012年05月21日 雑記
サンシャイン水族館の写真
日本初の屋上にある水族館「サンシャイン国際水族館」は、昨年8月にリニューアルオープンし、「サンシャイン水族館」となりました。

というわけで、サンシャイン水族館の写真でも載せておきます(画像クリックで拡大します)。







というわけで、サンシャイン水族館の写真でも載せておきます(画像クリックで拡大します)。






2012年05月17日 動物
素人だろうと、ネット掲示板を放置していると警察から連絡が来る。いや、正確には…

先日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」が、警察庁などからの削除要請を放置したとしてニュースで報道されました。
インターネット掲示板の「2ちゃんねる」が、2011年の1年間に違法な情報の書き込みに対する警察庁などからの削除要請に対し、5,000件以上を放置していたことがわかった。
この「違法な情報の書き込みに対する警察庁などからの削除要請」というのは、巨大掲示板であろうと弱小掲示板であろうと関係なく、掲示板管理者にメールが届きます。日本のネット界では、違法な情報の書き込みを見つけ次第、削除要請の連絡が届くようになっているのですね。
自分も一般のレンタル掲示板を無料でレンタルしていて、その後掲示板を放置していた時に、警察から連絡が来たことがあります。「違法情報を削除しろ」と。
いや、正確には…
2012年05月16日 雑記
よこすかカレーフェスティバル2012に行ってきた

過去二年連続で参加してきた「よこすかカレーフェスティバル」。
- 2010年:8種類の海軍カレーを食べくらべてみた
- 2011年:今年は12種類の海軍カレーを食べくらべ!
今までは4種類の海軍カレーが500円なので、カレーの「食べくらべ」を目的としてきました。今回は、過去二年の反省から、食べくらべはやめることにしました。カレーの食べくらべをしていると、基本のカレー部分以外の味、つまりはその店独自の隠し味的な部分ばかりが強調されてきます。連続で何種類もカレーを食べていると、せっかくのカレーがなんだかイマイチな味わいになってきます。特にフルーティーで甘いとか、ワインっぽくて甘いとか、たまねぎで甘いとか、甘さが際立ったカレーほど、おいしさを感じなくなってきます。
ということで、今年は作戦を変えて、「自分が食べたいカレー」を食べようと、「よこすかカレーフェスティバル」に行ってきました。
毎年お昼時は混雑しているので、今年は朝食からカレーを食べに行くことに。朝9時半なのに、すでに人はたくさんいました。

行列の方はというと…「おっ、これなら楽に買えそう!」。朝早く来ただけあって、すぐに買えそうな感じです。

今年のお目当てはこれ。黒部ダムカレー!

2012年05月14日 食
孤独のグルメに登場した池袋の「中国家庭料理 楊」に行ってきた

ドラマ版「孤独のグルメ
この前、ドラマ『孤独のグルメ』主演・松重豊さんが「ウマすぎて個人的に再度行ってしまった店」に行ってみた / 中華料理 楊 | ロケットニュース24という記事が出ていて、せっかく忘れていたあのお店を思い出してしまいました。
中国家庭料理 楊のある池袋へ
松重豊さんも予約して行くくらいなら、「これはもう行くしかない!」と思って、池袋まで行ってきました。
池袋駅を出て「マルイの左の方」という噂を聞いて、マルイとやらを目指してみようかと思っていたのに、地下通路を歩いているうちにいつの間にかマルイは通り過ぎていました。地上に出てGoogleマップで場所を確認して、中国家庭料理 楊へ。店の外にメニューがありました。「ランチメニュー!そういうのもあるのか」と、早速店の中に入ってみました。

2012年05月10日 食
話題のAR本を体験してみた

「NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる
今回Ripreで、「ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる: 大人向け次世代型教科書
NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる
まず一つ目は、「ミライ系NEW HORIZONでもう一度英語をやってみる: 大人向け次世代型教科書
「国境を越えた15年ぶりの再会で運命の歯車が回り出す」。15年くらい前にNEW HORIZONの英語の教科書を使っていた人には、最高のストーリーなのではないかと予想されます。

2012年05月08日 読書