- 2009/06/28 : Twitterが流行りだしたのは、べつやくメソッドと同じ時期
- 2009/06/28 : 「夜中にラーメンを食べても太らない技術」を一目見て
- 2009/06/26 : Windows7、1日持たずに完売店続出!
- 2009/06/26 : Windows7が10日間限定でなな、なんと7777円!
- 2009/06/25 : panda-worldからのアクセスが増えている
- 2009/06/24 : 訴訟を検討されてしまった
- 2009/06/24 : 白い春が終わった…
- 2009/06/23 : アメーバブログが2位fc2ブログに2倍以上差を付けている
- 2009/06/23 : サイバー藤田の真相について
- 2009/06/21 : iPhoneの地図機能が優れているから、100円の日本地図買った
Twitterが流行りだしたのは、べつやくメソッドと同じ時期
今から2年以上前の2007年4月11日のやじうまWatchの記事。
この記事の前半は、
上記まとめ記事にもある、超かんたん3D円グラフ作成!を使うと、こんな円グラフをつくることができます(下の図は適当な数値です)。
そして、後半部分には2009年になって日本でも流行中のTwitterの話題がありました。
まだネットにあまり詳しくない一般の人の知名度が低い状態で現状のTwitterですから、もしもっと一般層にまで広まってしまったら、大変なことになってしまうのではないかと思います。
でもそういう人たちが、アメリカ発のTwitterというサービスを使いこなすのか、興味を持つのか、というとまた違った問題点が出てきそうです。
これが日本のサービスだったら、もっと一般層に向けての改良を続けていくのでしょうが、アメリカのサービスということで、これからどう進化していくのか楽しみでもあります。
この記事の前半は、
「べつやくメソッドクリエーター」をはじめ、簡単にべつやく風の円グラフが作れるツールがここ数日で大量に登場している。まとめが「ZAPAブロ~グ2.0」にある。と、べつやくメソッド大流行のことが語られています。
上記まとめ記事にもある、超かんたん3D円グラフ作成!を使うと、こんな円グラフをつくることができます(下の図は適当な数値です)。
![]() |
| 図 2009年になってはまっているWebサービスはどれですか? |
|---|
そして、後半部分には2009年になって日本でも流行中のTwitterの話題がありました。
さて、日本では9日頃から「Twitter」なるWebサービスが急速に普及中だ。今何をしているのかを1行で書くと、友人に知れ渡る、という簡単なものだ。日本でも類似のサービスがもういくつか立ち上がっているらしいので、今はなんだかわからなくても、とりあえず注目しておいたほうがよさそうだ。「今はなんだかわからなくても、とりあえず注目しておいたほうがよさそうだ」とだけ語られていた2007年のTwitter。2年経って、やっと少し広い層に知れ渡ってきました。
まだネットにあまり詳しくない一般の人の知名度が低い状態で現状のTwitterですから、もしもっと一般層にまで広まってしまったら、大変なことになってしまうのではないかと思います。
でもそういう人たちが、アメリカ発のTwitterというサービスを使いこなすのか、興味を持つのか、というとまた違った問題点が出てきそうです。
これが日本のサービスだったら、もっと一般層に向けての改良を続けていくのでしょうが、アメリカのサービスということで、これからどう進化していくのか楽しみでもあります。
2009年06月28日 雑記
「夜中にラーメンを食べても太らない技術」を一目見て
「いや、夜中にラーメン食べなきゃいいじゃん」と思ったんだけど、そういうことではないのかな。
本屋さんで「夜中にラーメンを食べても太らない技術」というタイトルが目に入ったので、ちょっとだけ気になりました。
寝る前に脂っこいラーメンを食べたくなる気持ちというのは、どんな気持ちなのかなぁと。
それを自分で抑えることができないから、太るのかなと。
これをもし、ラーメンからおそばに変えてみたらどうだろうか。
「夜中に緑のたぬきを食べても太らない技術」
売れそうもないタイトルになってしまいました。
「夜中にラーメンを食べても太らない技術」の中身を読んだわけではありませんが、夜中に食べるかどうかよりも、寝る何時間前に食べるか、の方が大事な気がします。
夜中にもしラーメンを食べてしまったとしても、食べて3時間以上経ってから寝るならあまり問題にはならないと思います。
もし夜中にラーメンを食べてすぐ寝てしまうようなら、「それくらい我慢しろ」の一言で片付いてしまいそうです。
すぐ寝るのなら、わざわざ夜中に食べる必要はないですよね。朝起きてから食べられるわけですし。
あまり必要もない時間にお腹を満たしてしまう習慣が、食べ過ぎの原因、肥満の原因になっているのではないかと思います。
![]() |
夜中にラーメンを食べても太らない技術 伊達 友美 扶桑社 2008-02-29 コメント:これなら、成功できる気がする! コメント:食べたいときに食べるのが一番 コメント:忙しいサラリーマンが痩せる方法 コメント:説明が感情的 関連:伊達式脂肪燃焼ダイエット―ちゃんと食べてキレイにやせる。 関連:たまった脂は油で流せ 油摂りダイエット 関連:愛されボディダイエット―やせにくい体から、やせやすい体へ 関連:やせたい人は食べなさい―伊達式ダイエット成功メニュー集 関連:新・食べやせ革命―挫折知らずのノンストレス・ダイエット by [Z]ZAPAnetサーチ2.0 |
2009年06月28日 食
Windows7、1日持たずに完売店続出!
今日26日から始まった「Windows7、10日間限定の先行予約キャンペーン」。
7月5日までの10日間限定の予定となっていましたが、もうすでにほとんどのネットショップで7777円のHome Premium版が売り切れてしまいました。
もともと「数量限定」ということでしたが、あっという間に完売です。
このあと、キャンセル品やマイクロソフトからの提供数増加などの可能性も考えられなくはないですが、Windows7を買いたい人全員には行き渡らなかったようですね。
14777円のProfessional版の方は、まだ残っているショップもあります。Home Premium版との違いは、
7月5日までの10日間限定の予定となっていましたが、もうすでにほとんどのネットショップで7777円のHome Premium版が売り切れてしまいました。
もともと「数量限定」ということでしたが、あっという間に完売です。
このあと、キャンセル品やマイクロソフトからの提供数増加などの可能性も考えられなくはないですが、Windows7を買いたい人全員には行き渡らなかったようですね。
14777円のProfessional版の方は、まだ残っているショップもあります。Home Premium版との違いは、
・Windows XP 用アプリケーションも動作の3点だけみたいです。7777円のHome Premium版の方がお買い得感が高いですから、先に売り切れてしまうのも当然なのかもしれませんね。
・ドメインを使用した社内ネットワークへの簡単で安全な接続
・ホーム ネットワークなどを使用した自動バック アップ機能とデータの簡単な復元
|
Windows7 Professional アップグレード版 マイクロソフト 2009-10-22 コメント:XP mode が使える Pro版は買うべき! コメント:かなり安定していると思います by [Z]ZAPAnetサーチ2.0 |
2009年06月26日 パソコン(PC)
Windows7が10日間限定でなな、なんと7777円!
マイクロソフトの最新OS「Windows 7」。
今年の10月に発売が予定されている「Windows 7」ですが、7月5日までの10日間限定で、なんと7777円で先行予約受付(数量限定)を開始しました。
しかも、Vistaからのアップグレード版だけでなく、XPの全エディションからも7777円の「Windows 7 Home Premium アップグレード版」を購入可能です(Professional版も購入可)。
7777円という価格設定は、Windowsの7にかけたのだと思われますが、どうせなら期間も7月7日までにすればもっと良かったですね。
早速アマゾンでも予約を受付中で、Windows7 Home Premium アップグレード版が現時点で6999円です。
先行予約優待価格以外では、HomePremiumアップグレード版の正規価格が16590円となるようなので、欲しい人は今のうちに予約しておくと良いですね。自分はもう予約しておきました。
今年の10月に発売が予定されている「Windows 7」ですが、7月5日までの10日間限定で、なんと7777円で先行予約受付(数量限定)を開始しました。
しかも、Vistaからのアップグレード版だけでなく、XPの全エディションからも7777円の「Windows 7 Home Premium アップグレード版」を購入可能です(Professional版も購入可)。
7777円という価格設定は、Windowsの7にかけたのだと思われますが、どうせなら期間も7月7日までにすればもっと良かったですね。
早速アマゾンでも予約を受付中で、Windows7 Home Premium アップグレード版が現時点で6999円です。
先行予約優待価格以外では、HomePremiumアップグレード版の正規価格が16590円となるようなので、欲しい人は今のうちに予約しておくと良いですね。自分はもう予約しておきました。
|
Windows7 Home Premium アップグレード版
マイクロソフト 2009-10-22 by [Z]ZAPAnetサーチ2.0 |
2009年06月26日 パソコン(PC)
panda-worldからのアクセスが増えている
panda-world。
なんだろう、パンダワールド?
パンダだらけの楽園ですか?
[Z]ZAPAブロ~グ2.0へのアクセス元ドメインを眺めていたら、「panda-world.ne.jp」というドメイン(ISP)が第12位でした。

全体の1.4%というと、なかなかの割合です。
このドメインを調べてみると…
「ソフトバンクモバイル株式会社」のドメインであることがわかります。どうやら、iPhoneの3G回線からネットにアクセスした場合、「panda-world.ne.jp」というドメインでの接続になるようです。
なぜ、パンダ?
パンダにまたひとつ謎が増えてしまいました。「パンダのようにiPhoneが白と黒の展開だから」だとか「中国にのみ生息するパンダと同じで、iPhoneも中国で生産されているから」だとか「iPhoneは、アメリカ(Apple)と日本(ソフトバンク)の関係発展のために相手に贈呈するパンダ外交みたいなものだから」だとか「iPhoneの人気を利用した客寄せパンダみたいなものだから」だとか推測されていますが、真相は謎です。
なぜパンダワールドなのかはわかりませんが、着実にpanda-worldからのアクセスは増えているようです。明日の「iPhone 3GS」発売後からは、もっともっとpanda-worldが広がっていくかもしれませんね。
なんだろう、パンダワールド?
パンダだらけの楽園ですか?
[Z]ZAPAブロ~グ2.0へのアクセス元ドメインを眺めていたら、「panda-world.ne.jp」というドメイン(ISP)が第12位でした。

全体の1.4%というと、なかなかの割合です。
このドメインを調べてみると…
「ソフトバンクモバイル株式会社」のドメインであることがわかります。どうやら、iPhoneの3G回線からネットにアクセスした場合、「panda-world.ne.jp」というドメインでの接続になるようです。
なぜ、パンダ?
パンダにまたひとつ謎が増えてしまいました。「パンダのようにiPhoneが白と黒の展開だから」だとか「中国にのみ生息するパンダと同じで、iPhoneも中国で生産されているから」だとか「iPhoneは、アメリカ(Apple)と日本(ソフトバンク)の関係発展のために相手に贈呈するパンダ外交みたいなものだから」だとか「iPhoneの人気を利用した客寄せパンダみたいなものだから」だとか推測されていますが、真相は謎です。
なぜパンダワールドなのかはわかりませんが、着実にpanda-worldからのアクセスは増えているようです。明日の「iPhone 3GS」発売後からは、もっともっとpanda-worldが広がっていくかもしれませんね。
2009年06月25日 iPhone・iPad・Android
訴訟を検討されてしまった
「サイバー藤田の真相について」の件で、フリーライターと名乗る方から訴訟を検討されてしまいました。
さて、訴訟の件について。
私は週刊誌やポータルサイトなどに記事を売るフリーライターです。まず最初に言っておくと、これは自演ではありません。はてな匿名ダイアリーでは、「自分が書いたのではない」と証明するのがかなり難しいシステムになっています(過去記事参照)。ですから、はてな匿名ダイアリーでは、自分のブログ記事やそれに関連するものへの文章は書かないと自分で決めています。もし犯罪ごとに巻き込まれた場合には、はてなの方で情報開示してもらえれば真相がわかります。いくら「匿名」と言っても、はてなIDがなければ投稿することができないシステムなので、はてなの中の人には丸わかりですから。ただ、簡単に自分で証明することはできないので、今の段階では信じてもらうしかありません。
先日、株式会社サイバーエージェントの代表取締役である藤田晋氏が、同社で展開するwebサービスの競合的存在であるtwitter(ツイッター)に自らのアカウントを開設したとの報道が流れましたが、該当のアカウントは別人によるイタズラであると判明しました。
(中略)
謝られても私には実際に損害が発生しているので許すことはできない。
藤田氏関連の記事数本が今回の件で没になり、金銭的・精神的な損害が発生しています。
私は今回のなりすましの件の真相を法廷の場で追及しようと真剣に検討中です。
zapaさんが藤田氏の名前を騙っていた件(訴訟を検討中)
さて、訴訟の件について。
2009年06月24日 はてな
白い春が終わった…
白い春。
予想に反して序盤ではコメディタッチではなく、刑務所から出てきて復讐に燃える、「一生お前につきまとうぞ!」と暗い主人公、阿部寛でした。
そこから、パン屋の入り口前にバス停の時刻表(重いやつ)を置いていじわるするなど、コメディ要素が増えつつ、白い春の世界にはまっていきました。
とにかく、阿部寛の演技と周りとの掛け合いが最高のドラマでした。
ここまで阿部寛の演技がよいものだとは思っていませんでした。
最終回では、「おじさんだってあの親父の子供に生まれたかったくらいだ」と人が変わり、感動のフィナーレを迎えると思って、期待していたら…。
まさかのバッドエンディングでした…。
この脚本は…。
自分の娘だとは知らずに出会ってしまった男。阿部寛と大橋のぞみ(ポニョの歌を歌っていた女の子)が父娘として出会う。どんなコメディドラマが繰り広げられるのだろうと期待して見始めた白い春。
“どうしようもない最悪の男”が、わが娘とであることによって変わっていきます。
これは“究極の親子愛”を描く感動のヒューマンドラマです。
予想に反して序盤ではコメディタッチではなく、刑務所から出てきて復讐に燃える、「一生お前につきまとうぞ!」と暗い主人公、阿部寛でした。
そこから、パン屋の入り口前にバス停の時刻表(重いやつ)を置いていじわるするなど、コメディ要素が増えつつ、白い春の世界にはまっていきました。
とにかく、阿部寛の演技と周りとの掛け合いが最高のドラマでした。
ここまで阿部寛の演技がよいものだとは思っていませんでした。
最終回では、「おじさんだってあの親父の子供に生まれたかったくらいだ」と人が変わり、感動のフィナーレを迎えると思って、期待していたら…。
まさかのバッドエンディングでした…。
この脚本は…。
2009年06月24日 TV・映画
アメーバブログが2位fc2ブログに2倍以上差を付けている
日本一のレンタルブログサービス「Ameba(アメーバブログ)」。
今現在のアメブロユーザーはどれくらいいるのでしょうか。
BLOG-GA.COMに、2009年5月度の最新ユーザー数ランキングが載っていました(この人数は、実際にブログを更新したアクティブユーザーの数を元にしていると思われます)。
2009-05-01 6ヶ月前比較利用者数推移
このデータによると、日本一のアメブロのユーザー数は約88.7万人。
第二位のFC2ブログは約42.9万人。
二位に2倍以上の差を付けています。
しかも驚きなのが、アメブロは半年前と比べて24万人以上もユーザーを増やしていること。
日本でのブログブームがほぼ終わったと言えるこの時期に、これだけのユーザー数の増加はとてつもないことです。
日本のブログ界を引っ張っているのはアメーバと言っても過言ではないかもしれません。
レンタルブログでブログを更新しているユーザーは日本全国で約270万人。3人に1人くらいがアメブロユーザーということになります。この勢いが続くと、2人に1人はアメブロユーザーという時代になってしまうかもしれませんね。
今現在のアメブロユーザーはどれくらいいるのでしょうか。
BLOG-GA.COMに、2009年5月度の最新ユーザー数ランキングが載っていました(この人数は、実際にブログを更新したアクティブユーザーの数を元にしていると思われます)。
2009-05-01 6ヶ月前比較利用者数推移
| ブログ | 2009年5月度 | 半年前 | 差異 | 増加率 |
|---|---|---|---|---|
| アメーバブログ | 887220 | 645234 | 241986 | 37.50 |
| FC2ブログ | 429663 | 395245 | 34418 | 8.71 |
| Yahoo | 243644 | 225953 | 17691 | 7.83 |
| livedoor Blog | 174450 | 188207 | -13757 | -7.31 |
| JUGEM | 126336 | 111189 | 15147 | 13.62 |
| ヤプログ! | 116491 | 114472 | 2019 | 1.76 |
| goo | 116365 | 117728 | -1363 | -1.16 |
| 楽天広場 | 105815 | 109804 | -3989 | -3.63 |
| seesaa | 104803 | 74162 | 30641 | 41.32 |
| 忍者ブログ | 87641 | 82795 | 4846 | 5.85 |
| ココログ | 73840 | 72550 | 1290 | 1.78 |
| はてなダイアリー | 58867 | 51844 | 7023 | 13.55 |
| ウェブリブログ | 37349 | 35890 | 1459 | 4.07 |
| So-net blog | 33587 | 29276 | 4311 | 14.73 |
| AutoPage | 30663 | 31619 | -956 | -3.02 |
このデータによると、日本一のアメブロのユーザー数は約88.7万人。
第二位のFC2ブログは約42.9万人。
二位に2倍以上の差を付けています。
しかも驚きなのが、アメブロは半年前と比べて24万人以上もユーザーを増やしていること。
日本でのブログブームがほぼ終わったと言えるこの時期に、これだけのユーザー数の増加はとてつもないことです。
日本のブログ界を引っ張っているのはアメーバと言っても過言ではないかもしれません。
レンタルブログでブログを更新しているユーザーは日本全国で約270万人。3人に1人くらいがアメブロユーザーということになります。この勢いが続くと、2人に1人はアメブロユーザーという時代になってしまうかもしれませんね。
|
![]() |
![]() |
| Amebaでブログやろうよ! | FC2ブログではじめる こだわりブログ |
キミはイケメン。 |
|---|
2009年06月23日 ブログ全般
サイバー藤田の真相について
私が「サイバー藤田」という架空の人物を演じ始めたのは6月5日のことである。つい先日にも、Twitterと呼ばれるサービス上で有名人がpostを始め、多数のフォローを集めていた。これは危険なことである。本当にその人物が本物なのかどうか。Twitterには、それを確認する方法は用意されていなかった。このままでは危ない、そう感じた私は動くことにした。
それは、「サイバー藤田」という架空の人物を演じることであった。
「サイバー藤田」を演じることで、周りにTwitter上での「なりすまし」の危険性を教えたかったのだ。「サイバー藤田」を演じ始めたとき、Twitterにはなりすまし対策は存在しなかった。Twitterがなりすまし対策、認証済みアカウントの実験を始める、と日本のメディアで発表されたのは、3日後の6月8日のことであった。
6月5日に演じ始めた「サイバー藤田」とは、一体どんな人物であったのだろうか。名前の通り、サイバーな男、藤田である。サイバー藤田は、渋谷で働き、オープンカーに乗り、社員に環境がいいと言われ、どこかでブログを書いている人物として作り上げた。もちろん、サイバーエージェント社の藤田社長とは何の関係もない。もし、サイバーエージェントの藤田晋社長と間違われようものなら、「私はサイバーエージェントの藤田社長ではありません。サイバー藤田です。勘違いしないでください」と言うつもりであった。もし、なりすましとでも言われるようなら、「わ、私はサイバー藤田ですっ!勝手に勘違いしないでよねっ!」とでも言うつもりであったのだ。これなら周りにたいした被害も与えずに、なりすましの危険性だけを教えることができる、そう思いサイバー藤田を演じ始めたのだ。フォロワー数がある程度増えた段階で、私が藤田社長のなりすましではないことを伝え、周りになりすましの危険性を教えようと思っていたのだ。
だが、私の予想に反してサイバー藤田のフォロワー数は増えなかった。サイバー藤田の存在をそれとなく知らせる方法が「@ameba_shibuya サイバー藤田さんこんにちは。」だけだったのが問題だったのかもしれない。フォロワー数はあまり増えないまま時間だけが過ぎ、私が日本を離れなくてはいけない時間が近づいてしまったのだ。このままのペースなら、あまりフォローされることもないだろう。そう考えた私は、気持ちよくアメリカ領へと旅立った。アップルのワールドワイドデベロッパカンファレンス(WWDC)が開催される6月8日のことである。この日、私は日本を発った。
日本に帰ってきたのは、6月12日のことである。帰ってきて、私は驚いた。とにかく驚いた。驚くことがあまりにも多すぎて、どこから驚いていったらよいのかわからないほどに。
まず、Twitterからのフォローメール数が4桁を越えていたのだ。何が起きたのか、すぐにはわからなかった。だがしばらくして、重大な出来事が起こっていることに気が付いた。ITmediaで大変な記事を目にしたのだ。Twitterで藤田晋社長なりすまし 本人「怒ってないですよ〜」 - ITmedia News。他にも、livedoor ニュース - 【トレビアン】サイバーエージェント社長の『Twitter』はニセモノだった! 成り済まし防止対策も?や藤田晋社長もTwitterを使い始める……理由はニセ者出現のため:やじうまWatchなど。日本から離れ、遠い海の向こうにいる間に、私が演じるサイバー藤田は、本物のなりすましとして日本中で話題になってしまっていたのだ。
大変なことになってしまった。私はなりすましになりたかったのではない。なりすましは危険ですよ、と周りに教えたかっただけなのだ。それなのに、本物のなりすまし認定がなされていた。フォロー数が急激に増えたのは、[N] <del>サイバーエージェント藤田社長、Twitterを始める</del>(追記あり)が発端だったのかもしれない。人気ブログで紹介されることで、爆発的にフォロー数が増えてしまったのかもしれない。
そして、もっとも不幸だったのは本物のホリエモンこと堀江ライブドア元社長が、なぜか、サイバー藤田をフォローしていたことである。サイバーエージェントの藤田社長だと一番間違えなさそうな人が、いとも簡単に引っかかってしまっていたのである(その後ホリエモンはブログの中で、twitterでまんまとだまされちまったよと語っている)。そして、GMOインターネット社長の熊谷氏も同様だ。【クマガイコム】GMOインターネット社長 熊谷正寿のブログです | サイバー藤田社長のtwitterアカウントはなんと「なりすまし」(^_^;。このことも、サイバー藤田がサイバーエージェントの藤田社長と間違えられ、なりすましだと認定される要因になってしまったのかもしれない。だが、そんな大事な時期に私は日本から離れ、インターネットからも離れてしまっていた。
わずかな期間、日本から離れている間に、サイバーエージェントの藤田社長に気付かれてしまっていたのだ。ブログにエントリまで起こされてしまっていた。訴えられてもおかしくなかったのだ。
渋谷ではたらく社長のアメブロを見るのが怖かった。だが見ないわけにはいかない。勇気をふりしぼって、なりすまし|渋谷ではたらく社長のアメブロを見た。

「なりますました」に驚いたのでも、「全然怒ってない」ことに驚いたのでもない。私は「パンダ」に驚いたのだ。なぜパンダに驚いたのか、それはこのあとで説明することにする。
私は安堵した。安堵した、パンダを見て。安堵パンダ。&パンダ。サイ&パンダ。
訴えられてもおかしくない、このサイバー藤田というなりすまし(本当はなりすましになりたかったのではない)が、藤田社長の優しい一言、および絵文字によって救われた。私は救われたのだ。
私が演じたサイバー藤田のTwitterに更新がない間、私は何をしていたのか。私は日本にはいなかった。私が日本にいぬ間に、1000人を越えるフォローがあり、サイバーエージェント社の藤田晋氏から、サイバー藤田がなりすましだと認定された。そのとき、私は一体何をしていたのか。
キーワードは、パンダ、である。
パンダがすべての鍵を握っている。
それは、「サイバー藤田」という架空の人物を演じることであった。
「サイバー藤田」を演じることで、周りにTwitter上での「なりすまし」の危険性を教えたかったのだ。「サイバー藤田」を演じ始めたとき、Twitterにはなりすまし対策は存在しなかった。Twitterがなりすまし対策、認証済みアカウントの実験を始める、と日本のメディアで発表されたのは、3日後の6月8日のことであった。
6月5日に演じ始めた「サイバー藤田」とは、一体どんな人物であったのだろうか。名前の通り、サイバーな男、藤田である。サイバー藤田は、渋谷で働き、オープンカーに乗り、社員に環境がいいと言われ、どこかでブログを書いている人物として作り上げた。もちろん、サイバーエージェント社の藤田社長とは何の関係もない。もし、サイバーエージェントの藤田晋社長と間違われようものなら、「私はサイバーエージェントの藤田社長ではありません。サイバー藤田です。勘違いしないでください」と言うつもりであった。もし、なりすましとでも言われるようなら、「わ、私はサイバー藤田ですっ!勝手に勘違いしないでよねっ!」とでも言うつもりであったのだ。これなら周りにたいした被害も与えずに、なりすましの危険性だけを教えることができる、そう思いサイバー藤田を演じ始めたのだ。フォロワー数がある程度増えた段階で、私が藤田社長のなりすましではないことを伝え、周りになりすましの危険性を教えようと思っていたのだ。
だが、私の予想に反してサイバー藤田のフォロワー数は増えなかった。サイバー藤田の存在をそれとなく知らせる方法が「@ameba_shibuya サイバー藤田さんこんにちは。」だけだったのが問題だったのかもしれない。フォロワー数はあまり増えないまま時間だけが過ぎ、私が日本を離れなくてはいけない時間が近づいてしまったのだ。このままのペースなら、あまりフォローされることもないだろう。そう考えた私は、気持ちよくアメリカ領へと旅立った。アップルのワールドワイドデベロッパカンファレンス(WWDC)が開催される6月8日のことである。この日、私は日本を発った。
日本に帰ってきたのは、6月12日のことである。帰ってきて、私は驚いた。とにかく驚いた。驚くことがあまりにも多すぎて、どこから驚いていったらよいのかわからないほどに。
まず、Twitterからのフォローメール数が4桁を越えていたのだ。何が起きたのか、すぐにはわからなかった。だがしばらくして、重大な出来事が起こっていることに気が付いた。ITmediaで大変な記事を目にしたのだ。Twitterで藤田晋社長なりすまし 本人「怒ってないですよ〜」 - ITmedia News。他にも、livedoor ニュース - 【トレビアン】サイバーエージェント社長の『Twitter』はニセモノだった! 成り済まし防止対策も?や藤田晋社長もTwitterを使い始める……理由はニセ者出現のため:やじうまWatchなど。日本から離れ、遠い海の向こうにいる間に、私が演じるサイバー藤田は、本物のなりすましとして日本中で話題になってしまっていたのだ。
大変なことになってしまった。私はなりすましになりたかったのではない。なりすましは危険ですよ、と周りに教えたかっただけなのだ。それなのに、本物のなりすまし認定がなされていた。フォロー数が急激に増えたのは、[N] <del>サイバーエージェント藤田社長、Twitterを始める</del>(追記あり)が発端だったのかもしれない。人気ブログで紹介されることで、爆発的にフォロー数が増えてしまったのかもしれない。
そして、もっとも不幸だったのは本物のホリエモンこと堀江ライブドア元社長が、なぜか、サイバー藤田をフォローしていたことである。サイバーエージェントの藤田社長だと一番間違えなさそうな人が、いとも簡単に引っかかってしまっていたのである(その後ホリエモンはブログの中で、twitterでまんまとだまされちまったよと語っている)。そして、GMOインターネット社長の熊谷氏も同様だ。【クマガイコム】GMOインターネット社長 熊谷正寿のブログです | サイバー藤田社長のtwitterアカウントはなんと「なりすまし」(^_^;。このことも、サイバー藤田がサイバーエージェントの藤田社長と間違えられ、なりすましだと認定される要因になってしまったのかもしれない。だが、そんな大事な時期に私は日本から離れ、インターネットからも離れてしまっていた。
わずかな期間、日本から離れている間に、サイバーエージェントの藤田社長に気付かれてしまっていたのだ。ブログにエントリまで起こされてしまっていた。訴えられてもおかしくなかったのだ。
渋谷ではたらく社長のアメブロを見るのが怖かった。だが見ないわけにはいかない。勇気をふりしぼって、なりすまし|渋谷ではたらく社長のアメブロを見た。

なりますました方へ・・驚いた。
もちろん全然怒ってないですよ〜(パンダ)
「なりますました」に驚いたのでも、「全然怒ってない」ことに驚いたのでもない。私は「パンダ」に驚いたのだ。なぜパンダに驚いたのか、それはこのあとで説明することにする。
私は安堵した。安堵した、パンダを見て。安堵パンダ。&パンダ。サイ&パンダ。
訴えられてもおかしくない、このサイバー藤田というなりすまし(本当はなりすましになりたかったのではない)が、藤田社長の優しい一言、および絵文字によって救われた。私は救われたのだ。
私が演じたサイバー藤田のTwitterに更新がない間、私は何をしていたのか。私は日本にはいなかった。私が日本にいぬ間に、1000人を越えるフォローがあり、サイバーエージェント社の藤田晋氏から、サイバー藤田がなりすましだと認定された。そのとき、私は一体何をしていたのか。
キーワードは、パンダ、である。
パンダがすべての鍵を握っている。
2009年06月23日 雑記
iPhoneの地図機能が優れているから、100円の日本地図買った
iPhoneではじめてGoogle Mapに触れてからというもの、タッチパネルでの地図操作がこれほどまでに気持ちの良いものなのか、と驚き、意味もなくiPhoneで脳内地図旅行をしているZAPAです、こんにちは。
iPhone用に最適化されているということもありますが、iPhoneでの地図閲覧は最高です。PCでのマウス操作よりも快適さが上だったりします。Google Mapだけではなく、Yahoo!地図もかなり優れていて、もしかするとGoogle MapよりもYahoo!地図の方が使いやすいくらいです。
しかも、iPhoneにはGPSまで内蔵されているので、カーナビ代わりにもなっちゃいます。調子に乗って、群馬や栃木でカーナビ代わりにiPhoneを使っていたら、あっという間にバッテリーがなくなりました、ZAPAです、こんにちは。
Wi-Fi環境と比べるとソフトバンクの3G回線では少しダウンロードスピードが遅いのと、iPhoneのメモリがぎりぎりでCPU負荷も高く、バッテリーももたない、予備のバッテリーは売っていないなどといった問題はありますが、それでもiPhoneの地図機能が優れていることに変わりはありません。今月発売の新型iPhoneではCPU速度が1.5倍、搭載メモリが2倍、バッテリーの持ちがアップとなるそうなので、さらに快適になると思われます。
そんな便利なiPhoneの地図機能ですが、人間慣れてくると、だんだん面倒になってくることがあります。
最初はあれほど気持ちの良かったスクロール操作やくぱぁ操作なども、広域を一目で見たいときに面倒に感じることがあります。
ということで、買いました。日本地図。100円ショップに売っていた日本地図。

こんなに広く、一目で日本地図を確認できて、たった100円ですってよ、奥さん!

とばかりに、地図を広げて日本を眺めています。細かい部分はぜんぜん見えないんですけどね。

あとはあれですよね、世界。世界対応。
iPhone用に最適化されているということもありますが、iPhoneでの地図閲覧は最高です。PCでのマウス操作よりも快適さが上だったりします。Google Mapだけではなく、Yahoo!地図もかなり優れていて、もしかするとGoogle MapよりもYahoo!地図の方が使いやすいくらいです。
しかも、iPhoneにはGPSまで内蔵されているので、カーナビ代わりにもなっちゃいます。調子に乗って、群馬や栃木でカーナビ代わりにiPhoneを使っていたら、あっという間にバッテリーがなくなりました、ZAPAです、こんにちは。
Wi-Fi環境と比べるとソフトバンクの3G回線では少しダウンロードスピードが遅いのと、iPhoneのメモリがぎりぎりでCPU負荷も高く、バッテリーももたない、予備のバッテリーは売っていないなどといった問題はありますが、それでもiPhoneの地図機能が優れていることに変わりはありません。今月発売の新型iPhoneではCPU速度が1.5倍、搭載メモリが2倍、バッテリーの持ちがアップとなるそうなので、さらに快適になると思われます。
そんな便利なiPhoneの地図機能ですが、人間慣れてくると、だんだん面倒になってくることがあります。
最初はあれほど気持ちの良かったスクロール操作やくぱぁ操作なども、広域を一目で見たいときに面倒に感じることがあります。
ということで、買いました。日本地図。100円ショップに売っていた日本地図。

こんなに広く、一目で日本地図を確認できて、たった100円ですってよ、奥さん!

とばかりに、地図を広げて日本を眺めています。細かい部分はぜんぜん見えないんですけどね。

あとはあれですよね、世界。世界対応。
2009年06月21日 iPhone・iPad・Android





