- 2009/06/20 : お父さんストラップと大泉アンビシャス
- 2009/06/20 : ガジェット通信に写真が掲載されました
- 2009/06/20 : 2009年発売、Xbox360全国産タイトル?
- 2009/06/19 : 新しいGTOでは、コマによって腕が入れ替わる
- 2009/06/19 : Firefoxアドオン自分用めも
- 2009/06/18 : iPhone OS 3.0でSafariのメモリ解放が簡単に!
- 2009/06/17 : 光を観ると書いて観光
- 2009/06/15 : 札幌の歯医者がすごい!
- 2009/06/14 : サイパンの戦いで使われた日本軍戦車
- 2009/06/08 : 日本と時差一時間のアメリカ
ガジェット通信に写真が掲載されました
エジプトで撮ったスフィンクスの写真とケンタッキーフライドチキンとピザハットの写真が、ガジェット通信の景観を乱す!? スフィンクス前のケンタッキーフライドチキンに掲載されました。

写真の利用前に、メールでのやり取りで写真掲載許可を出してあります。
でも、TBSに出演したときと同じように、許可をしたあと、いつどこでどのように使われたかという連絡はないんですね…。
今日になって、景観を乱す!? スフィンクス前のケンタッキーフライドチキンの記事で使われているのを発見しました。

写真の利用前に、メールでのやり取りで写真掲載許可を出してあります。
でも、TBSに出演したときと同じように、許可をしたあと、いつどこでどのように使われたかという連絡はないんですね…。
今日になって、景観を乱す!? スフィンクス前のケンタッキーフライドチキンの記事で使われているのを発見しました。
2009年06月20日 執筆・掲載履歴
2009年発売、Xbox360全国産タイトル?

日刊スレッドガイド : 【ゲーム】5pb『弊社販売ゲームソフト(怒首領蜂 大往生ブラックレーベルEXTRA)に関するお詫び』に、2009年発売(予定、未定含む)の日本産Xbox360ゲームタイトルと思われる一覧が載っていました。
212 : レブンコザクラ(チリ) :2009/06/19(金) 18:50:27.52 ID:EQ7tZZzPえっ、こんなに少なかったっけ?と思って、Xbox 360のゲームタイトル一覧 - Wikipediaを調べてみたら、上のリストに含まれていないゲームがたくさんありました。
今年以降のXbox全国産タイトル
1月29日 ニンジャブレイド(フロムソフトウェア) 9,739本
2月19日 シューティングラブ。200X(トライアングルサービス) ランク外
2月19日 スターオーシャン4 THE LAST HOPE(スクウェアエニックス) 207,184本
2月19日 怒首領蜂 大往生 ブラックレーベル EXTRA (5pb. Games) 10,526本
2月26日 カオスヘッドノア(5pb. Games) 17,952本
4月02日 イレブンアイズ クロスオーバー(5pb.Games) 10,022本
4月23日 デススマイルズ(ケイブ) 20,302本
6月25日 タイムリープ(プロトタイプ)
6月25日 まもるクンは呪われてしまった!(グレフ)
7月30日 タユタマ -Kiss on my Deity-(5pb. Games)
8月27日 DREAM C CLUB(D3パブリッシャーズ)
8月27日 メモリーズオフ6 Next Relation(5pb. Games)
8月27日 メモリーズオフ6 〜T-wave〜(5pb. Games)
未定 シュタインズ・ゲート(5pb. Games)
未定 ケツイ(5pb. Games)
未定 虫姫さま ふたり Ver 1.5(ケイブ)
・16本中8本が5pb
・16本中14本がギャルゲーか2DSTG
スト4、ソニックワールドアドベンチャー、侍道3、バイオハザード5、真・三國無双5 Empiresなどのタイトルが抜けています(国産開発とは呼べないのも含まれているかもしれませんが)。
あまり安易に書き込みを信じてはいけませんね。
Xbox360本体の発売は2005年。今年は2009年ですから、通常のペースだとそろそろ次世代機が噂されてもおかしくない時期ではあります。ただ、ゲームに求められているスペックが頭打ちとなり、日本国内でのゲーム需要が携帯ゲーム機へとシフトしてしまいました。今後、新たな据え置き型ゲーム機が発売されるペースは遅くなっていくのかもしれませんね。
2009年06月20日 ゲーム全般
新しいGTOでは、コマによって腕が入れ替わる
今週からマガジンで始まった、新しいGTO。GTO SHONAN 14 DAYS。
この漫画で、どうしても気になるシーンが…

一瞬にして、左腕から右腕に持ち替えた!?
前後のシーンを見比べても、コマによって右腕で持っていたり、左腕で持っていたり…
さすがは、グレートティーチャーだぜ!ってことですかね。
この漫画で、どうしても気になるシーンが…

一瞬にして、左腕から右腕に持ち替えた!?
前後のシーンを見比べても、コマによって右腕で持っていたり、左腕で持っていたり…
さすがは、グレートティーチャーだぜ!ってことですかね。
2009年06月19日 読書
Firefoxアドオン自分用めも

Firefoxを別環境にインストールするたび、どのアドオンが必要なのか探すのが大変なので、自分用にメモ。
| アドオン | 説明 |
|---|---|
| Tab Mix Plus | これがないとFirefoxを使う気にはなれないくらい重要 |
| IE Tab | Firefox未対応サイトをIEのエンジンで開く |
| easyGestures | マウスジェスチャとしてはそれほどたいしたこともないが、右クリック一発で新規タブを開けるのが便利で使ってる |
| Greasemonkey | AutoPagerizeなどのユーザースクリプト用に (関連:autopagerizeが効かなくなったときの対処) |
| keyconfig、 function for keyconfig |
ファンクションキーでタブを移動できるように |
| Toolbar Buttons | Toolbarのボタンを増加 |
| Uppity | 上のディレクトリに移動 |
| セッションマネージャ | すべてのウインドウの状態を保存し復元 |
| SearchLoad Options | 他の検索エンジンを選んで検索したあと、再びGoogleに初期化するために使用。検索エンジン自体は、自分でコードを書いて自由に追加できるので、OpenSearchの書き方を覚えておくと便利 |
| SBMカウンタ | はてなブックマークのブックマーク数表示やスケスケコメント表示など。配布サイトが閉鎖してしまったかも。 |
| FxIF | 写真のEXIF情報を表示 |
| Make Link | 閲覧中のページのHTMLリンクを作成 |
| RefControl | fc2ブログなどのリファラーをコントロールして、Googleリーダーで画像を表示 (関連:Googleリーダーでfc2.comの画像を表示させる方法) |
| SQLite Optimizer | SQLiteを最適化して、Firefoxの動作が遅くなるのを防ぐ |
2009年06月19日 パソコン(PC)
iPhone OS 3.0でSafariのメモリ解放が簡単に!
本日リリースされた「iPhone OS 3.0」。
iPhone OS 3.0では、内蔵されているWebブラウザSafariにさまざまな改良が加えられています。処理速度の向上やコピーアンドペーストの機能追加など、通常iPhoneでブラウジングするときに役立つ改善ばかりです。
iPhone OS 2まではできなかった機能のひとつに、「タブが1つの状態で、表示中のページを閉じること」がありました。これができないために、今までは左下の「新規ページ」ボタンで新しい空のタブを開き、今まで開いていたタブを選択して閉じ直すという操作が必要でした。新しいiPhone OS 3.0では、タブが1つでも直接ページを閉じられるようになっています(下のスクリーンショット参照)。

このように、タブがひとつでも、左上に赤い「×」ボタンが表示され、ページを閉じられるようになっています。
「ページを空にできると何が良いのか?」
それは、Safariのメモリ管理方法にあります。SafariはiPhoneの中でも特にメモリを大量に消費するアプリです。Safariを起動していないときなら、その分のメモリは解放してもらいたいものです。しかしSafariは、1つでも表示中のページが残っていると、メモリを開放してはくれません。そこで、メモリを解放するにはページを空にする必要がある、ということです。
実際に、メモリの消費量を見てみましょう。iPhoneのメモリ状況を確認するには、無料でダウンロードできる「[SysStats Lite] - The iPhone Development Playground」がオススメです。
iPhone OS 3.0では、内蔵されているWebブラウザSafariにさまざまな改良が加えられています。処理速度の向上やコピーアンドペーストの機能追加など、通常iPhoneでブラウジングするときに役立つ改善ばかりです。
iPhone OS 2まではできなかった機能のひとつに、「タブが1つの状態で、表示中のページを閉じること」がありました。これができないために、今までは左下の「新規ページ」ボタンで新しい空のタブを開き、今まで開いていたタブを選択して閉じ直すという操作が必要でした。新しいiPhone OS 3.0では、タブが1つでも直接ページを閉じられるようになっています(下のスクリーンショット参照)。

このように、タブがひとつでも、左上に赤い「×」ボタンが表示され、ページを閉じられるようになっています。
「ページを空にできると何が良いのか?」
それは、Safariのメモリ管理方法にあります。SafariはiPhoneの中でも特にメモリを大量に消費するアプリです。Safariを起動していないときなら、その分のメモリは解放してもらいたいものです。しかしSafariは、1つでも表示中のページが残っていると、メモリを開放してはくれません。そこで、メモリを解放するにはページを空にする必要がある、ということです。
実際に、メモリの消費量を見てみましょう。iPhoneのメモリ状況を確認するには、無料でダウンロードできる「[SysStats Lite] - The iPhone Development Playground」がオススメです。
2009年06月18日 iPhone・iPad・Android
光を観ると書いて観光
光を観ると書いて観光。「観に行く」のではなく、「光を観る」。中国の易経の「観国之光(国の光を観る)」からとったものであると言われています。

観光 - Wikipediaを見ると、観光の定義や使い分けなどがかなり変遷しているのがわかります。
どれだけコンピュータが発達しても、いまだに現地の正確な光を見ること、浴びることはできません。
NTTコミュニケーションでは、インターネットを利用して香りを発生させる「香り通信」を展開していますが、海外の臭いを正確に発し、体中で浴びられる技術には至っていません。

観光 - Wikipediaを見ると、観光の定義や使い分けなどがかなり変遷しているのがわかります。
どれだけコンピュータが発達しても、いまだに現地の正確な光を見ること、浴びることはできません。
NTTコミュニケーションでは、インターネットを利用して香りを発生させる「香り通信」を展開していますが、海外の臭いを正確に発し、体中で浴びられる技術には至っていません。
2009年06月17日 海外
札幌の歯医者がすごい!
札幌市中央区の歯科・歯医者さん「ミルキーデンタルクリニック」。
スタッフ紹介ページを見てみると…

あれっ、歯医者さんってこういう感じの場所でしたっけ?女性スタッフの写真がきれいに並べられています。
そして、女性スタッフの詳細を見てみると…

今までの「痛い、怖い」という歯医者さんのイメージを変える、斬新な経営手法が、札幌で始まっていたみたいです。
虫歯のある人は我慢せず、早く歯医者さんに行った方が良いですね。
スタッフ紹介ページを見てみると…

あれっ、歯医者さんってこういう感じの場所でしたっけ?女性スタッフの写真がきれいに並べられています。
そして、女性スタッフの詳細を見てみると…

歯医者さんのイメージって、痛いとか、消毒のにおいがちょっと…と思っていました。でもミルキーは、ちがいます。患者さんにも「ここは病院のにおいがしないし、来るのが苦痛じゃない」と言われて、そのとおり!と思わず自分でもナットクしてしまいました。と、Appealポイントが書かれていました。
今までの「痛い、怖い」という歯医者さんのイメージを変える、斬新な経営手法が、札幌で始まっていたみたいです。
虫歯のある人は我慢せず、早く歯医者さんに行った方が良いですね。
一歩ふみだす勇気が、最高の笑顔を生む。そうです。
2009年06月15日 雑記
サイパンの戦いで使われた日本軍戦車
1944年6月15日から7月9日に行われた、アメリカ軍と日本軍のマリアナ諸島サイパン島における戦争「サイパンの戦い」。その時に使われた日本軍の戦車。

約65年経った今も、サイパンには日本軍の戦車が残っていました。

約65年経った今も、サイパンには日本軍の戦車が残っていました。
2009年06月14日 海外

