- 2011/08/17 : Firefox6正式版がリリース!
- 2011/08/16 : 三崎まぐろラーメンを食べてみた
- 2011/08/12 : SIGMA Macro 70mm F2.8 EX DGレビュー1-カミソリマクロを借りた理由-
- 2011/08/11 : ジャンプ改の特製扇子が当たった
- 2011/08/10 : 昨日放送のTBS「教科書にのせたい!」に出ました
- 2011/08/09 : 冷感敷きパッドクールレーヨンを買ってみた
- 2011/08/07 : メモリを6GB追加して12GBにしてみた
- 2011/08/06 : CYBER・液晶保護フィルムPremium[上画面フルカバータイプ](3DS用)レビュー
- 2011/08/02 : B’zのシングル・アルバム売上げが8000万枚突破!
- 2011/08/01 : ニンテンドー3DS外観レビュー
Firefox6正式版がリリース!
Firefox5から高速リリースサイクルが始まり、年内にはFirefox9へアップデートされることが決まったFirefox。最新版のFirefox6が本日リリースされました!
「Firefox の灯」というページで、現在のFirefoxダウンロード状況がわかります。Firefox6をインストールし、動作確認をしてからスクリーンショットを撮ってみたところ、JAPANは10,421でした。

今回Firefox5から6へのアップデートは、例外的に8週間の間隔が設けられました。Firefox6から7、そしてそれ以降は6週間隔の高速アップデートが繰り返される予定になっています。また、Firefox、メモリ食い「ダークマター」の正体突き止めるによれば、Firefoxの弱点であったメモリリークもFirefox8か9辺りで改善される予定です。Firefox9と聞くと遠い未来に感じますが、「年内」です。
さて、本日リリースされたFirefox6.0の変更点は以下の通りです。
少し使ってみた感じでは、体感的に何か変わったという印象は受けませんでした。

下記の手順を実行すると、Firefoxのアドオンの互換性がチェックされなくなります。
「Firefox の灯」というページで、現在のFirefoxダウンロード状況がわかります。Firefox6をインストールし、動作確認をしてからスクリーンショットを撮ってみたところ、JAPANは10,421でした。

今回Firefox5から6へのアップデートは、例外的に8週間の間隔が設けられました。Firefox6から7、そしてそれ以降は6週間隔の高速アップデートが繰り返される予定になっています。また、Firefox、メモリ食い「ダークマター」の正体突き止めるによれば、Firefoxの弱点であったメモリリークもFirefox8か9辺りで改善される予定です。Firefox9と聞くと遠い未来に感じますが、「年内」です。
さて、本日リリースされたFirefox6.0の変更点は以下の通りです。
・ロケーションバーで、開いている Web サイトのドメイン名を強調表示するようにしました。
・ロケーションバー左端にある サイトアイコン表示領域のデザインをシンプルにしました。
・WebSocket API の最新草案版に 接頭辞付きで対応しました。
・EventSource / Server-Sent イベント に対応しました。
・window.matchMedia に対応しました。
・インタラクティブな JavaScript プロトタイピング環境「スクラッチパッド」を追加しました。
・[Web 開発] メニューを新設し、開発者向けツールをその中にまとめました。
・Web コンソールの使い勝手を改善しました。
・Firefox Sync の設定をより見つけやすくしました。
・タブグループ使用時のブラウザ起動時間を短縮しました。
・いくつかの安定性に関わる問題を修正しました。
・いくつかのセキュリティ問題 を修正しました。
少し使ってみた感じでは、体感的に何か変わったという印象は受けませんでした。
アドオンの互換性について
Firefoxがアップデートされる度に話題に上るのが、「アドオンの互換性」についてです。Firefoxのアドオン互換性を無視するための設定を自己責任でしておきましょう。
下記の手順を実行すると、Firefoxのアドオンの互換性がチェックされなくなります。
1. URLバーから「about:config」と打ち込んで、エンターキーを押す。
2. 設定名の下辺りでもどこでも良いので、適当に右クリックして、「新規作成」>「真偽値」を選択する。
3. 設定名を入力してくださいのところで、「extensions.checkCompatibility.6.0」と入力する。
4. 真偽値として、「false」を選択する。
2011年08月17日 パソコン(PC)
三崎まぐろラーメンを食べてみた

2010年のB級ご当地グルメの祭典!「B-1グランプリin厚木」で5位入賞を果たし、一躍全国に名を知らしめた「三崎まぐろラーメン」。
「まぐろ」と「ラーメン」?どんな味なんだろう。とずっと気になっていたので、三崎まぐろラーメンを食べてみました。
2011年08月16日 食
SIGMA Macro 70mm F2.8 EX DGレビュー1-カミソリマクロを借りた理由-

みんぽす経由で、SIGMAの中望遠マクロレンズ「MACRO 70mmF2.8 EX DG」をお借りしました。このレンズは、通称「カミソリマクロ」と呼ばれていたりします。伊達淳一さんが、「絞り開放からキレキレに写る“カミソリマクロ”」と表現したのがきっかけだと思われます。
今回、カミソリマクロこと「シグマ 70mm F2.8 EX DG MACRO
13939-2657-236939
2011年08月12日 カメラ・写真
ジャンプ改の特製扇子が当たった
集英社の新雑誌「ジャンプ改」のツイッター登録キャンペーンに応募してみたところ、特製扇子が当たりました。

のだめカンタービレ
で有名な二ノ宮知子先生の新連載「87CLOCKERS」が扇子の表側に描かれています。

のだめカンタービレ
2011年08月11日 雑記
昨日放送のTBS「教科書にのせたい!」に出ました
昨日8月9日にTBSテレビで放送された「教科書にのせたい!」。「大統領が国際指名手配中の国スーダン」に、女性ディレクターが潜入取材するなど、衝撃的な内容が満載でした。
さて、実はその「教科書にのせたい!」に出ていました。

さて、実はその「教科書にのせたい!」に出ていました。

2011年08月10日 執筆・掲載履歴
冷感敷きパッドクールレーヨンを買ってみた
去年の夏がとても暑かったので、今年の夏も暑くなるのかなぁと思って買ってみた「冷感敷きパッド」。7月に大型の台風が来たおかげで暑すぎる夏を吹き飛ばしてくれた…と思っていたら、また最近とても暑いですね。みなさん、熱中症にはご注意ください。
さて、敷くだけで「涼感」を味わえると書いてあった「クールレーヨン 冷感敷きパッド」。7月から使っているので、そろそろ感想でも書いておこうと思います。

「涼感」と書いてあるからには、MAGICOOLのように触った瞬間「ひやっ」とするのかと想像していました…。
さて、敷くだけで「涼感」を味わえると書いてあった「クールレーヨン 冷感敷きパッド」。7月から使っているので、そろそろ感想でも書いておこうと思います。

「涼感」と書いてあるからには、MAGICOOLのように触った瞬間「ひやっ」とするのかと想像していました…。
2011年08月09日 雑記
メモリを6GB追加して12GBにしてみた
最近またメモリ価格が安いようで、先月メモリを6GB追加しました。デスクトップPCはWindows7 64bit
用に2009年8月に組み立てたもので、DDR3 SDRAM メモリ2GB*3のトリプルチャンネルで使っていました。今回、今まで使っていたPatriot Memoryの「PSD36G1600KH DDR3-1600
」というメモリがまだ販売されていたので、同じものを3枚追加することにしました。

3枚に3枚プラスして、DDR3メモリの6枚挿しになりました。相性や安定性に問題がないように、追加のメモリも同じメモリに揃えたおかげか、6枚挿しでも問題なく動いています。「株式会社ファスト : PSD36G1600KH」のページに、「ASUS P6T DELUXE V2
」が動作確認済みマザーボードと書いてあるだけのことはありました。

3枚に3枚プラスして、DDR3メモリの6枚挿しになりました。相性や安定性に問題がないように、追加のメモリも同じメモリに揃えたおかげか、6枚挿しでも問題なく動いています。「株式会社ファスト : PSD36G1600KH」のページに、「ASUS P6T DELUXE V2
2011年08月07日 パソコン(PC)
CYBER・液晶保護フィルムPremium[上画面フルカバータイプ](3DS用)レビュー
ニンテンドー3DSの下画面は、ペンでタッチするため、液晶保護フィルムを貼っておいた方が良いのは、ニンテンドーDSシリーズと同様です。
7月29日に、サイバーガジェットから最新の液晶保護フィルムが発売されたので、買ってみました。「CYBER・液晶保護フィルムPremium[上画面フルカバータイプ](3DS用)
」です。

この液晶保護フィルムは、すでに発売済みの「CYBER・液晶保護フィルムPremium(3DS用)
」とは違い、上画面も下画面も全面保護するフィルムです。
7月29日に、サイバーガジェットから最新の液晶保護フィルムが発売されたので、買ってみました。「CYBER・液晶保護フィルムPremium[上画面フルカバータイプ](3DS用)

この液晶保護フィルムは、すでに発売済みの「CYBER・液晶保護フィルムPremium(3DS用)
2011年08月06日 NintendoDS・3DS
B’zのシングル・アルバム売上げが8000万枚突破!
B’zのニューアルバム「C'mon
」が初週27.2万枚を売り上げ、シングル・アルバム総売上枚数が8000万枚(シングル3525.5万枚・アルバム4479.1万枚)を突破しました。

■アーティスト別歴代シングル・アルバム総売上枚数記録

■アーティスト別歴代シングル・アルバム総売上枚数記録
順位 | アーティスト | 総売上枚数 | 最高売上げ作品 |
---|---|---|---|
1. | B’z | 8004.6万枚 | B’z The Best“Pleasure” (513.6万枚) |
2. | Mr.Children | 5497.9万枚 | Atomic Heart (343.0万枚) |
3. | 浜崎あゆみ | 4957.7万枚 | A BEST (429.4万枚) |
2011年08月02日 音楽
ニンテンドー3DS外観レビュー
8月11日に値下げされることが決まった「ニンテンドー3DS
」。値下げを機に、「これから3DS買おうかなぁ」と考えている人も多いと思います。先日値下げされる前に購入したニンテンドー3DSアクアブルー版の外観レビューでもしておきます。これがそのパッケージです。

買っておいてこういう発言もどうかと思いますが、この色はそれほど好きではありません(写真では水色が強く写ってしまいましたが、実際にはもっと緑がかった色です)。正確には、「色」ではなく「光沢」が好きではありません。3DSのカラーリングはなぜかテカっていて、このテカり具合が好みではないです。テカりをやめて、色をもう少し暗くして欲しかったです。ゲームプレイ時には、なるべく目への負担が少ない色や光沢の方を好みます。

同じブルー系の色なら、「ニンテンドーDSi メタリックブルー
」のような落ち着いた色合いの方が好きです。名前にメタリックと付いていますが、それほどメタリック感はありません(下の「ドラクエ9のWi-Fiショッピングで装備品を2倍買いする方法」の時の写真では、反射の関係で明るく見えますが)。

すでに家にはニンテンドー3DSのコスモブラック版があります。新色のフレアレッドについては、赤という色が好みではないので、消去法でアクアブラックになりました。パッケージの中身は、3DS本体、専用充電台、ACアダプタです(本体の中に、専用タッチペンとSDメモリーカード2GBが収納されています。あとは説明書とARカード入りです)。


買っておいてこういう発言もどうかと思いますが、この色はそれほど好きではありません(写真では水色が強く写ってしまいましたが、実際にはもっと緑がかった色です)。正確には、「色」ではなく「光沢」が好きではありません。3DSのカラーリングはなぜかテカっていて、このテカり具合が好みではないです。テカりをやめて、色をもう少し暗くして欲しかったです。ゲームプレイ時には、なるべく目への負担が少ない色や光沢の方を好みます。

同じブルー系の色なら、「ニンテンドーDSi メタリックブルー

すでに家にはニンテンドー3DSのコスモブラック版があります。新色のフレアレッドについては、赤という色が好みではないので、消去法でアクアブラックになりました。パッケージの中身は、3DS本体、専用充電台、ACアダプタです(本体の中に、専用タッチペンとSDメモリーカード2GBが収納されています。あとは説明書とARカード入りです)。

2011年08月01日 NintendoDS・3DS