iPhone4Sが10月14日に発売開始とiPhoneカメラ本執筆のお知らせ
2011年10月05日 iPhone・iPad・Android
今日本で起きているスマートフォンブーム。スマートフォンの中でも特に人気の高い、AppleのiPhoneシリーズに最新機種が登場しました。
事前の噂では、ディスプレイサイズが大きくなったiPhone5と廉価版のiPhone4Sが発売されるのではないかと予想されていました。
今回Appleから正式に発表されたのは、「iPhone 4S」です。

iPhone4Sは、Dual core CPUを搭載して2倍速く、Dual core graphicsを搭載して7倍速くなっています。搭載されているデュアルコアCPUのA5チップのおかげで、電力効率がアップし、バッテリーが長持ちになりました。ディスプレイサイズは据え置きの3.5インチ液晶です。iPhone4Sのサイズは、高さ115.2mm、幅58.6mm、厚さ9.3mm、重量140gです。旧iPhone4と比較して、重量が3gだけ増えました。
iPhone4Sの16GB版は199ドル、32GB版は299ドル、64GB版は399ドルで10月14日から発売されます(日本での価格はまだわかりません)。ソフトバンクおよびauからも発売されるようです。auショップの取扱店も公式ページ「アップル - iPhone - iPhoneを購入するには」からリンクが張られるようになりました。
また、iPhone4Sではカメラ機能も進化しています。iPhone 4Sのカメラは、3264*2448ピクセル、8メガピクセルの裏面照射型イメージセンサーを搭載し、絞り値F2.4で30%シャープになった5枚構成のレンズを搭載しています。1080pのフルHD動画を撮れるようになったことも大きな進化です。
キャッチコピーは、「ものすごくメガピクセル」。

一部で、
旧iPhone4は、Canon 5Dや7D、Nikon D90より上を行っているとアップルから発表がありました(FlickrにおけるCamera Popularity)。iPhone4Sで撮影した最新の写真は、下のようになります(公式ページより)。iPhone4で問題になっていた周辺のマゼンタ被り(中央が青くなることから、青カビとも)も解消されているようです。写真は約800万画素となり、色もキレイになっています。iPhone4Sでさらにカメラ機能が進化し、スマートフォンでの写真撮影はより一般的となっていくことでしょう。

ZAPA個人としても、早ければ今年中にiPhoneのカメラ機能に絞ったムック本を執筆し、出版する予定です。お楽しみに。
事前の噂では、ディスプレイサイズが大きくなったiPhone5と廉価版のiPhone4Sが発売されるのではないかと予想されていました。
今回Appleから正式に発表されたのは、「iPhone 4S」です。

iPhone4Sは、Dual core CPUを搭載して2倍速く、Dual core graphicsを搭載して7倍速くなっています。搭載されているデュアルコアCPUのA5チップのおかげで、電力効率がアップし、バッテリーが長持ちになりました。ディスプレイサイズは据え置きの3.5インチ液晶です。iPhone4Sのサイズは、高さ115.2mm、幅58.6mm、厚さ9.3mm、重量140gです。旧iPhone4と比較して、重量が3gだけ増えました。
iPhone4Sの16GB版は199ドル、32GB版は299ドル、64GB版は399ドルで10月14日から発売されます(日本での価格はまだわかりません)。ソフトバンクおよびauからも発売されるようです。auショップの取扱店も公式ページ「アップル - iPhone - iPhoneを購入するには」からリンクが張られるようになりました。
また、iPhone4Sではカメラ機能も進化しています。iPhone 4Sのカメラは、3264*2448ピクセル、8メガピクセルの裏面照射型イメージセンサーを搭載し、絞り値F2.4で30%シャープになった5枚構成のレンズを搭載しています。1080pのフルHD動画を撮れるようになったことも大きな進化です。
キャッチコピーは、「ものすごくメガピクセル」。

一部で、
iPhone 4SはレンズのF値が2.4!すごい!並のデジカメ以上だ!という声が上がっていますが、旧iPhone4も同じF値の2.4です。(追記:どうやら旧iPhone4のF値は変更されていたようです。「えっ、iPhone4とiPhone4Sのカメラ(レンズ)は同じF2.4じゃないの?」をご覧下さい)
旧iPhone4は、Canon 5Dや7D、Nikon D90より上を行っているとアップルから発表がありました(FlickrにおけるCamera Popularity)。iPhone4Sで撮影した最新の写真は、下のようになります(公式ページより)。iPhone4で問題になっていた周辺のマゼンタ被り(中央が青くなることから、青カビとも)も解消されているようです。写真は約800万画素となり、色もキレイになっています。iPhone4Sでさらにカメラ機能が進化し、スマートフォンでの写真撮影はより一般的となっていくことでしょう。

ZAPA個人としても、早ければ今年中にiPhoneのカメラ機能に絞ったムック本を執筆し、出版する予定です。お楽しみに。
関連リンク
- iPhone対応ソーラーバッテリーGUTS BATTERY(GUTS10)買ってみた
- 任天堂のポケモンタイピングDSを手に入れて、iPhone/iPadのキーボードに!
- これは便利!?格安iPhoneスタンド
- iPhone4のBumperが届いた
- 極薄7.5mmのeggshell for iPhone 4レビュー
- iPadのSafariでPageDown/Upするブックマークレット
- iPhone4レビュー
- iPhone4買った
- iPhone4の予約がちょっとカオスだった
- 無料・有料のiPhone・iPadアプリランキング作りました!
- iPadの後にiPhoneを触った時の違和感は異常
- iPad買った
- 日本の経済学者は言っていた「iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言」
- iPhoneのバックアップが遅い原因を探す!
- ポータブル音楽プレーヤーの音をアンプで聞く
- iPhone充電用ポータブルUSB電源TS-202レビュー
- iPhone用充電・転送データケーブルUAI-07Wレビュー
- 最近のiT系
- panda-worldからのアクセスが増えている