- 2013/07/01 : SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー-自由作例3-
- 2013/06/28 : 【攻略】ポコパンで100万点超え(無課金ノーアイテム)
- 2013/06/27 : 【RX100 II】ソニーRX100の新型DSC-RX100M2が発表
- 2013/06/27 : 【加齢臭】アズマ商事の「柿渋ボディソープ」のAmazonレビューが…
- 2013/06/26 : なんて速さだ!(2x) Firefox 22 がリリース!
- 2013/06/25 : SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー-自由作例2-
- 2013/06/24 : SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー-自由作例1-
- 2013/06/21 : 初音ミクの傘が発売!
- 2013/06/19 : 【レビュー】SIGMA 35mm F1.4は、どんな条件にも耐えるスーパーレンズだった!
- 2013/06/19 : 秘密の質問の答えに「ペットの名前」を入力させるとか
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー-自由作例3-

1/400秒 (f/3.2)、ISO 200、35mm
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー1-外観編-、SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー2-絞り値別画質チェック-、【レビュー】SIGMA 35mm F1.4は、どんな条件にも耐えるスーパーレンズだった!からの続きです。
みんぽす経由でお借りしたレンズ「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM(ニコン用)
2013年07月01日 カメラ・写真
【攻略】ポコパンで100万点超え(無課金ノーアイテム)

女子高生の間でも大ヒットとなっている「LINE ポコパン」。提供開始から2週間で200万人がプレイしている人気パズルゲームです。中にはポコパン中毒になる人も出てきているくらいで、友達同士で高得点を競って夢中になる人が増えています。
ポコパン、最初は30万点くらいがやっとだと思いますが、慣れてくると70万点くらい取れるようになってきます。そしてその上が100万点超えです。うまいグループであれば、100万点超えで上位を競うのが当たり前になってきています。
ということで、ポコパンで課金なしノーアイテムで100万点を超える高得点を取るコツでも書いておきます。
ポコパンのコツ…それは…
2013年06月28日 ゲーム全般
【RX100 II】ソニーRX100の新型DSC-RX100M2が発表
ソニーの1インチイメージセンサーを搭載した高級コンパクトデジカメ「RX100 II」こと「DSC-RX100M2」が発表されました。「RX100
II(マークツー)」が呼び名で、「DSC-RX100M2」が型番だと思われます。
去年、旧型の「SONY Cyber-shot RX100
」を買って驚いたことがあります。
これ、マイクロフォーサーズより写りがイイ!
と。

↑これは旧型のRX100↑
しかも圧倒的にコンパクトでポケットにも入り、カールツァイスのズームレンズ搭載で手ぶれ補正付きで、60PのフルHD動画が撮れてと、いいことだらけでした。操作性も、レンズの周りにコントロールリングが付いていて、ソニーのミラーレス一眼NEXシリーズ(最上位のNEX-7は除く)よりも操作性が良いというおまけ付きでした。
RX100は発売当初から人気が高く、たいして値崩れもしないまま、現在も絶好調販売中です。人気絶頂のまま、新機種発売となりました。最近のコンパクトデジカメでは珍しい現象です。
写真や動画のレビューはこちらの記事をご覧下さい。

世界初1.0型裏面照射型CMOSイメージセンサー搭載で暗所での画質が向上『RX100 II』 | プレスリリース | ソニーより
「裏面照射型CMOSイメージセンサー」を「うらめん照射型CMOSイメージセンサー」と呼んでいる人がいます。正しくは、「りめん照射型CMOSイメージセンサー」」です。開発しているソニーが「りめん」と呼んでいるので、それに合わせた方がいいでしょう。ソニーはこの技術で内閣総理大臣発明賞を受賞しています。
この「裏面照射型CMOSイメージセンサー」は何が良いかというと、「高感度に強い」っぽいことです。なぜ「っぽい」のかというと…
去年、旧型の「SONY Cyber-shot RX100
これ、マイクロフォーサーズより写りがイイ!
と。

↑これは旧型のRX100↑
RX100の魅力
当初、RX100は1インチのイメージセンサー搭載ということで、4/3インチのイメージセンサーを搭載するマイクロフォーサーズ機種(パナソニックやオリンパスのミラーレス一眼)より少し画質が劣るのかと思っていました。でも全然そんなことはなかったです。むしろソニー製のイメージセンサーを搭載していない、普通のマイクロフォーサーズのミラーレス一眼よりも全然写りが良かったです。しかも圧倒的にコンパクトでポケットにも入り、カールツァイスのズームレンズ搭載で手ぶれ補正付きで、60PのフルHD動画が撮れてと、いいことだらけでした。操作性も、レンズの周りにコントロールリングが付いていて、ソニーのミラーレス一眼NEXシリーズ(最上位のNEX-7は除く)よりも操作性が良いというおまけ付きでした。
RX100は発売当初から人気が高く、たいして値崩れもしないまま、現在も絶好調販売中です。人気絶頂のまま、新機種発売となりました。最近のコンパクトデジカメでは珍しい現象です。
写真や動画のレビューはこちらの記事をご覧下さい。
裏面照射型CMOSイメージセンサーについて
さて、新機種RX100IIでは何が変わったかというと、一番は「裏面照射型CMOSイメージセンサー」が搭載になったことです。ソニーの発表によれば、表面型と裏面型にはこのような構造の違いがあるそうです。
世界初1.0型裏面照射型CMOSイメージセンサー搭載で暗所での画質が向上『RX100 II』 | プレスリリース | ソニーより
「裏面照射型CMOSイメージセンサー」を「うらめん照射型CMOSイメージセンサー」と呼んでいる人がいます。正しくは、「りめん照射型CMOSイメージセンサー」」です。開発しているソニーが「りめん」と呼んでいるので、それに合わせた方がいいでしょう。ソニーはこの技術で内閣総理大臣発明賞を受賞しています。
この「裏面照射型CMOSイメージセンサー」は何が良いかというと、「高感度に強い」っぽいことです。なぜ「っぽい」のかというと…
2013年06月27日 カメラ・写真
【加齢臭】アズマ商事の「柿渋ボディソープ」のAmazonレビューが…
柿から抽出したカキタンニンとお茶から抽出したチャカテキンをたっぷり配合したボディソープ「アズマ商事の 柿渋ボディソープ850ml
加齢臭のダンナのために買いました。
加齢臭のダンナのために買いました。
ある日ダンナに「お話があります」と思い詰めた表情で一言。
「男は40歳を過ぎると誰でも加齢臭を放つようになる。髪の毛が薄くなるとの同じ。でもねきちんとケアすれば防ぐ事ができるのよ!」「今日からこのボディソープを使ってください」とお願いしたところ、素直に「うん」と一言。
今年の夏は快適な寝室空間を維持できました。
ダンナ様を臭い!って嫌う前に、きちんと説明して自覚していただくことがお互いハッピーになれます。^^
アズマ商事の 柿渋ボディソープ850ml
2013年06月27日 雑記
なんて速さだ!(2x) Firefox 22 がリリース!
次世代ブラウザ Firefoxの最新版「Firefox 22」がリリースされました。6月26日現在、Firefoxの「ソフトウェアの更新を確認」からもアップデートできるようになっています。
Firefox 22 の特徴はというと、asm.js による最適化 (OdinMonkey) をはじめとした性能向上と、もう一つ重要なのがHTML5のvideo&audioタグのプレイバックレート変更機能です。
たとえば、HTML5のvideoタグで埋め込まれた動画を再生、右クリックでメニューを表示し、再生スピードのところを見てみると…

なんて速さだ!(2x)

Firefox 22 の特徴はというと、asm.js による最適化 (OdinMonkey) をはじめとした性能向上と、もう一つ重要なのがHTML5のvideo&audioタグのプレイバックレート変更機能です。
たとえば、HTML5のvideoタグで埋め込まれた動画を再生、右クリックでメニューを表示し、再生スピードのところを見てみると…

なんて速さだ!(2x)

2013年06月26日 パソコン(PC)
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー-自由作例2-

焦点距離: 35mm , F値: F/2.8 , シャッタースピード: 1/100秒 , ISO感度: ISO 250
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー1-外観編-、SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー2-絞り値別画質チェック-、【レビュー】SIGMA 35mm F1.4は、どんな条件にも耐えるスーパーレンズだった!からの続きです。
みんぽす経由でお借りしたレンズ「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM(ニコン用)
2013年06月25日 カメラ・写真
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー-自由作例1-

1/60秒 (f/1.8)、ISO 4000、35mm
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー1-外観編-、SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー2-絞り値別画質チェック-、【レビュー】SIGMA 35mm F1.4は、どんな条件にも耐えるスーパーレンズだった!からの続きです。
みんぽす経由でお借りしたレンズ「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM(ニコン用)
2013年06月24日 カメラ・写真
初音ミクの傘が発売!

初音ミクのビニール傘がファミリーマート限定で発売されました。今回のコラボでは、人気イラストレーターぷちでびる・午前4時・坂本ヒメミ氏の3人が書き下ろした60cmのジャンプ式傘が3種類発売されています。
試しに、坂本ヒメミ氏デザインのビニ傘初音ミクを買ってみました。

2013年06月21日 雑記
【レビュー】SIGMA 35mm F1.4は、どんな条件にも耐えるスーパーレンズだった!
みんぽす経由でお借りした「SIGMA 35mm F1.4 DG HSM(ニコン用)
」。
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー1-外観編-、SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー2-絞り値別画質チェック-からの続きです。
前回の絞り値別画質チェックで、すばらしい画質であることはわかったので、今回はもっとレンズにとって厳しい条件でシグマ「35mm F1.4 DG HSM」をテストしてみることにしました。レンズにとって厳しいと言っても、暴風雨の中で撮るとかそういうハードウェア的な厳しさではなくて、レンズの描写的な厳しさでのテストになります。
まずは、この季節なので紫陽花の写真から。絞り開放F1.4でも何の問題もなくきれいに写ります。

F1.4 1/4000秒 ISO200
次はもっと細かい被写体だったらどうでしょうか。下の写真を見てもらえればわかりますが、キリッとシャープに写っていて見事です。

F1.4 1/8000秒 ISO200
次はもう少し離れた被写体で。「開放F1.4で撮ったんです」と言わなければわからないくらい、よく写っています。

F1.4 1/320秒 ISO200
ということで、シグマ「35mm F1.4 DG HSM」は、絞り開放からシャープに写って、絞らなくても安心して写真を撮ることができました。
ということで、近距離からこんな写真を撮ってみました。撮ってみて驚きました。「あれっ、柔らかい!?」。

F2.0 1/1000秒 ISO200
SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー1-外観編-、SIGMA 35mm F1.4 DG HSMレビュー2-絞り値別画質チェック-からの続きです。
前回の絞り値別画質チェックで、すばらしい画質であることはわかったので、今回はもっとレンズにとって厳しい条件でシグマ「35mm F1.4 DG HSM」をテストしてみることにしました。レンズにとって厳しいと言っても、暴風雨の中で撮るとかそういうハードウェア的な厳しさではなくて、レンズの描写的な厳しさでのテストになります。
17184-2657-292796
絞り開放F1.4でのシャープさ
まずは絞り開放F1.4でのシャープさチェックから。暗いところやシャッタースピードを稼ぎたいときなど、絞り開放で撮りたい状況は多々あります。そういうときのために、絞り開放F1.4でのシャープさをチェックしておく必要があります。まずは、この季節なので紫陽花の写真から。絞り開放F1.4でも何の問題もなくきれいに写ります。

F1.4 1/4000秒 ISO200
次はもっと細かい被写体だったらどうでしょうか。下の写真を見てもらえればわかりますが、キリッとシャープに写っていて見事です。

F1.4 1/8000秒 ISO200
次はもう少し離れた被写体で。「開放F1.4で撮ったんです」と言わなければわからないくらい、よく写っています。

F1.4 1/320秒 ISO200
ということで、シグマ「35mm F1.4 DG HSM」は、絞り開放からシャープに写って、絞らなくても安心して写真を撮ることができました。
ボケ味
絞り開放でのシャープさが十分なのはわかりました。次に気になるのは、ボケ味です。シャープすぎるレンズというのは得てしてボケ味が硬い傾向にあります。ということで、近距離からこんな写真を撮ってみました。撮ってみて驚きました。「あれっ、柔らかい!?」。

F2.0 1/1000秒 ISO200
2013年06月19日 カメラ・写真
秘密の質問の答えに「ペットの名前」を入力させるとか

ネットサービスを利用する上で重要なのが「パスワード」。ログインするときに、キーボード等からパスワードを入力するタイプのネットサービスがほとんどです。パスワードを忘れてしまっては大変で、そんなときのために「秘密の質問」で新たにパスワードを設定し直せる機能も付いていたりします。
さて、ここで問題なのが「秘密の質問」の質問内容。質問内容が、サービス側で固定されてしまっている場合が多々あります。たとえば、Yahoo!Japan IDの場合は、Yahoo!の『秘密の「質問」と「答え」』の変更方法 - 徳丸浩のtumblrによれば(7か月前の内容です)、以下の質問だったそうです。
・子どものころのあだ名は?
・初めて買った曲のタイトルは?
・初恋の人の名前は?
・子どものころの夢は?
・座右の銘は?
・初めて飼ったペットの名前は?
・祖父の下の名前は?
・生まれた病院は?
・初めて行った海外の国・地域は?
・小学1年生のときの担任の先生の名前は?
・リタイア後に住みたい場所は?
・初めて見た映画は?
・初めて買った車は?
・おふくろの味といえば?
・中学時代に所属していたクラブは?
「初めて飼ったペットの名前は?」とか「子どものころのあだ名は?」とか、ブログやSNSにうっかり書き込んでいるとバレバレです。友達にリアルで話していてもアウトです。あとは、IDの方がバレないかどうかだけです。これも、「Yahoo!JapanのIDは○○です」とか、ブログやSNSに書き込んでいたりしたらアウトです。
今日の福井のニュースにこんなものがありました。
不正アクセスで県内中学生を初摘発 容疑で県警、同級生のメール盗み見 事件・事故 福井のニュース :福井新聞同級生にペットの名前を見抜かれて、不正アクセスされてしまったようです。
男子生徒は、パスワードを再設定しようと「秘密の質問」のペットの名前に何度か答え、合致しパスワードを変更した。
2013年06月19日 雑記