ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 >

来年は丑年だよー

これは、ヤギ。



こっちは、ヒツジ。



もっと力強くなると、こんな大角の旦那に。


名前はオオツノヒツジ。ヒツジの一種です。


スイスはアルムの山にいる本家オオツノのダンナは、アイベックスというヤギの一種です。アルファベットがヤギや大角の旦那に見えてきたら、その時はもう心の病にかかっています。



ヤギやヒツジやアルファベットと間違えず、今年は丑の年賀状を書かないといけませんね。そろそろ年賀状書かなくちゃ。
2008年12月20日 年末

ZAPAが選んだ2008年マイアルファブロガーの発表

2004年から続いていた、アルファブロガーを決める「アルファブロガー・アワード」。今年2008年版はどうなったのでしょうか?

さて、11月といえば自分の読んでいるブログを告白する月(2008)*ホームページを作る人のネタ帳では、
[Z]ZAPAブロ~グ2.0
『ノンジャンルの境地』『ユニーク』『アーチャー』
どこからともなく突然どこかのブログへ矢をたまに飛ばしたりします。
去年と比較すると、内容がさらに大幅というか、ノンジャンルになってきましたね。あえて言うならジャンル『ZAPA脳』なわけですが、一つのニュースをとっても、なにか別の答えが飛んできたりするユニークな記事が多いです。
と、当ブログがマイアルファブロガーに選ばれてしまいました。どうもありがとうございます。何の目的もないブログなので、常にノンジャンルです。と言っても、興味のないことを書くことはできないので、ある程度は偏りますけどね。興味持ったことについて、ただWeb上にログを残しているだけです。だって、Weblogですから。

【おすすめ】私の購読しているブログ【いっぱい】|caraldo.net | MT Blogでも、[Z]ZAPAブロ~グ2.0を選んでいただきました。ありがとうございます。


普段読んでいるブログ「マイアルファブロガー」の発表は楽しいですね。普段読んでいるあのブログを書いている人が興味を持っているブログ、それを知るのは全体の多数決で決めたものよりも参考になることがあります。


というわけで、去年の「ZAPAが選んだ2007年マイアルファブロガーの発表」に引き続き、2008年もマイアルファブロガーを発表したいと思います。今回は、去年選んだブログ以外から選びました。
2008年12月19日 ブログ全般

2008年12月18日 カメラ・写真

メモリ4GB時代



先週、メモリを2GB*2枚に交換しました。今までは1GB*2枚で、1年半使っていました。最初はVistaでも2GBあれば十分かと思っていましたが、だんだん重いアプリを使うようになり始め、NikonのViewNXCapture NX 2導入以降、まったくメモリが足りなくなってしまいました。ViewNXとCapture NX 2で画像を開くとあっという間に2GBのメモリを食い尽くし、スワップが発生して動作が遅くなります。

PCの動作を快適にするには、単純にメモリを増やすしかありません。ところが、32bitのOSであるWindows Vista 32bit版では、メモリは通常3GB前後しか利用できません(容量はマザーボードや周辺機器によって変動します)。

約1GBのメモリを増やすために、高価な2GB*2枚のメモリ(デュアルチャンネルのため)を買うのもどうかと思い、今まではメモリが足りない状況のまま我慢していました。

メモリ価格の下落

最近ではメモリ価格の下落も激しく、DRAMスポット価格を表示しているDRAMeXchangeを確認しても、価格は右肩下がりです。価格下落が日本市場に反映されるまでには少し時間がかかりますが、そろそろ買ってもよいかなと思って、馬っくすUMAXのメモリ2GB*2枚を3980円で購入しました(ヒートスプレッダにあこがれて)。もう少し待てば2GB*2枚で2000円台に突入しそうですが、RAMディスクを試してみたい思いもあって買いました。
2008年12月17日 パソコン(PC)

Windows100% 2009年1月号に掲載されました

12月13日発売の「Windows100% 2009年1月号」に「はてはてブラウザー」の紹介記事が掲載&付録のDVDに収録されました。



はてはてブラウザー」の紹介記事は、19ページの右上です。

はてなブックマーク(通称:はてブ)に投稿されたコメントを、ニコニコ動画風に表示するブラウザ。
付録のDVDには、「はてはてブラウザー」のアプリが収録されています。雑誌は「Windows100%」ですが、アプリ自体はMacでも動きます(Macマシンを持っていないので動作確認はしていませんが…)


このDVDを見て驚いたのは、グラビア写真です。

キヤノン EOS-1Ds Mark III(80万円くらいのカメラ)で撮影した2110万画素、5616px×3744pxの生のJPEG画像が50枚収録されていました。紙に印刷しないで、デジタル画像で配布するのがこれから一般的となるのでしょうか?
等倍で観賞すると、ピントのずれやわずかな被写体ブレまでチェックできてしまうので(けっこう多かった)、プロのカメラマンにとっては厳しい時代になるかもしれませんね。

Windows 100% 2009年 01月号 [雑誌]
晋遊舎
2008-12-13

by [Z]ZAPAnetサーチ2.0
2008年12月16日 執筆・掲載履歴

ANAユニフォームコレクション

ペットボトル2本1セットで、おまけフィギュア1体付きなのを初めて見ました。ローソン限定の「ANAユニフォームコレクション」。

2008年12月15日 カメラ・写真

[献本]DESIGN IT! magazine vol.2

創刊号のDESIGN IT! magazine vol.1に引き続き、ソシオメディア株式会社よりDESIGN IT! magazine vol.2をいただきました。



ユーザーエクスペリエンス

ITをデザインするビジネスマガジン「DESIGN IT! magazine」。第2号では、ユーザーエクスペリエンス(UX)についての特集が組まれています。イケア、マイクロソフト、アドビ システムズのUXについての取り組みが紹介された後、「デザインの価値」として、UXのROIについての解説があります。
ROIとは、「Return on Investment」の略で、日本語では「投資収益率」や「費用対効果」と訳されます。ROIは、「投資に対してどれだけの儲けがあるか」を示す尺度で、計算式は、

ROI(%) = (利益 / 投資額) * 100

という単純な数式で求めることができます。


ところがROIの計算式自体は簡単でも、Webデザインでは正確なROIを測るのが難しく、Webサイトのデザインがどれだけ向上すれば、どれだけの効果があるのかを明確化しにくい現状があります。そこで、UXを測る尺度としてROIを測る工夫とそのメリットなどが解説されています。

事例として、Webサイトを再デザイン後の効果の算出方法などが載っています。たとえば、月間の訪問者数が変わらなかった場合であっても、カスタマーサポートへの電話相談数が減ったり、ショッピングカートへの到達率が上がったりすることにより、再デザインの価値がでたことになります。単純に、PV数やUU数だけを測っていたとしたら、この効果を分析することはできません。


「DESIGN IT! magazine」は、デザインの本であると考えると末端のデザイナーのためだけの本だと思ってしまいそうですが、もっと上に位置する人にこそ価値のある本ではないかなと思いました。

大画面65インチ最適化UI

個人的におもしろかったのは、シャープの事例です。シャープでは、Adobe AIRで経営者向け意志決定支援システム「エグゼクティブ・コックピット」を開発したそうです。



何がおもしろいかというと、液晶のシャープなだけに「65型液晶に最適化したUI」をAdobe AIRアプリケーションで構築したところです。

PC画面を拡大して表示するという発想ではなくて、最初から大画面65インチ最適化を行っています。世界8地域の販売・在庫状況などを棒グラフで表示したり、期間別の情報を表示したり、見栄えの良いデザインはまさに大型液晶に適しています。また、AIRの特長を活かし、Webからリアルタイムに取得した天気予報表示や付加情報の重ね合わせ、関連PDF文書の表示、画面の履歴保存などを行っています。


大画面に最適化したUIという発想は目から鱗です。WiiやiPhone向けに小さい画面に最適化したUIは生まれていますが、大画面向けの最適化はなかなかありません。今後は、そういう大画面に最適化したUIや、それに対応できるプログラミング言語の選択、開発が重要になってくるかもしれませんね。
2008年12月15日 読書

ネットでの犯行予告者を逮捕するより前に、まずは新聞を

インターネットでの犯行予告者を逮捕する動きが広まっていて、「魚を焼く」に引っかけた発言で逮捕される事件も起きました。
「小女子焼き殺す」2ch殺害予告で逮捕の男、「コウナゴだ」と否認

何かの隠語になっていたり、犯行予告や脅迫を連想させるインターネットでの発言は危険だということが、この1年でわかってきたことだと思います。

そんな中、12月9日に大手朝日新聞の夕刊で以下の替え歌が載っていたそうです(ゴルゴ13に麻生首相暗殺を依頼:アルファルファモザイクより)。



『素粒子』
♪どんぐりころころドンブリコ お池にはまって さあたいへん
どじょうが出て来てこんにちは 坊ちゃん一緒に 遊びましょう

♪あそう氏ころころドンブリコ 支持率さがって さあたいへん
おざわ氏が出て来てこんにちは は〜やく解散 いたしましょう

♪はつげんころころドンブリコ 朝れい暮かいで さあたいへん
ゴルゴ13が出て来てこんばんは バーでいっぱい やりましょう

麻生首相の坊ちゃん、支持率が下がってきて大変ですね、そろそろ民主党の小沢氏に変わった方がいいんじゃないんですか、早くしないとゴルゴ13に暗殺依頼しますよ。

という意味を暗示している歌を、全国紙の夕刊に載せるのはどうなのでしょうか?
ネットでの犯行予告者を逮捕するよりも前に、この新聞記者(この歌を歌ったのが誰かは知りませんが)と新聞社を逮捕した方がいいんじゃないかと思いました。
2008年12月13日 雑記

四天王入り



最近気になったページとかのまとめです。
アルパカ人気の秘密に迫る - はてなニュース
自分以外にもアルカパと間違えている人がいたw→関連:「アルパカ」と間違えないでほしい
ねとらぼ:2ちゃんねるのPV、1年で25%増 「工作員が貢献」
工作員のおかげでPVが増加したらしいです。個人的には、掲示板のサーバ数が4分の1に削減されたことに驚いたり。
CANON iMAGE GATEWAY:ひろゆき
上記掲示板の管理人ひろゆきさんの撮影した写真置き場です。最近はミニチュアっぽい写真にはまっているみたいです。
オンラインRSSリーダーを使ってる人はみんな逮捕されるのかな。。
自分はGoogleリーダー使っています。
Twitter / zapa: (☣‿☣)(☣‿☣)(☣‿☣)(☣‿☣)(☣‿☣)( ...
き、気持ち悪いです…。
もかりのデリケートゾーン: これはなに?
「ググレカス」では終えられません。Googleでも検索できません。本気で「☣」の読み方がわかりません、教えてください。
ME 2D Beta at Borne Games
ミラーズエッジの2D版です。3Dの方は東京ゲームショウ2008で後ろから見ているだけで酔いそうだったので、2Dの方が嬉しいです。
CHAGE Blog» ブログアーカイブ » 「決定!あなたが選んだ・・・この一枚」
チャゲの子供コチャゲが生まれたらしいです。おめでとうございます。
北森瓦版 - 萌SDを購入してみた
萌SDのベンチマークが載っています。Read性能がまさかのPanasonic越え。
ツクモロボット王国 - 店長ブログ
ハローキティロボが45万円(税込) → 9万8千円に。「ちいさいお子さんというよりも、若い女性向きのクリスマスプレゼントに如何でしょうか?」って、それでも高すぎますw
2008オリコン年間ランキング
ランキング1位〜25位までの半数以上をジャニーズが占めるという快挙。
mixi Developer Center
mixi Platformのベータ版がスタート。OpenIDでログイン機能が使えること以外は、いまいち活用法が見つかりません。
岡田ちゃん「試行錯誤の1年だった」
監督なのに、なぜか「ちゃん」付け。岡田ちゃんってw
POTION サントリー
FFのポーション復活。
手汗で初更改 由規「1700万円です」
更改後の会見では「年俸は200万アップの1700万円です」と自ら明言。報道陣から「はっきり金額を言う選手はあまりいませんよ」と突っ込まれて「えっ」と絶句した。
コロ助ショック!「キテレツ」が終わった理由ナリ
2代目コロ助の声は、ハイジと同じ人ナリー。
セキュリティ上の問題で:PHP 5.2.7の配布中止、当面は現バージョンで
最速で5.2.8がリリースされてビックリしました。
Twitterに出て来る女装したUNKKOとかいうオヤジの広告がウザイ件
「どんだけ〜」って、古くさいセリフを叫びそうになります。
ぷよぷよを作ろう
Emacsで。
アンチはてな四天王
まさかの四天王入り。嫌いだったら、はてなのサービスは使わないし、マッシュアップしたサービスも開発したりしないんですけどね…。
はてなブックマークの細かすぎて伝わりにくい新機能を勝手に紹介
わかりにくい機能が紹介されています。はてな四天王なので、もちろん全部知っていました。
はてブ年鑑
上記nitoyonさんが作ったサービス。機能といいデザインといい素晴らしいですね。2007年03月のSITE RANK10にも注目です。
「はてな市民」制度を追加しました
市民や四天王よりも、個人的には村民の方が嬉しいです。はてな村民。
id:jkondoが聞く、はてなブックマークリニューアルの舞台裏
はてなブックマークリニューアルの舞台裏が任天堂っぽく語られています。idで呼び合う会社というのも珍しいですね。
ポップアップインターフェイスの拡張
コメント欄で、「ポップアップインターフェイスってなんですか???
なにを言ってるのか全然わからない…
もうちょっと、ユーザにわかる言葉で書いてよ」
と書かれていました。コンピュータに詳しくない人には、ちょっと住みづらい「はてな市」かもしれません。
「もうITだけじゃない」 はてなブックマークが25日にリニューアル
今までは「ITだけ」だったとITmediaに言われてしまっていました。リニューアルで変わっていくと良いですね。
『ドラゴンボール一人アフレコ動画』が面白すぎて泣いたのでシリーズまとめ
おもしろすぎて2回見てしまいましたw
ガンダムって戦車や戦闘機と同じ戦争の道具ですよね?人殺しの道具ですよね?
質問者が怖い…。「戦いがかっこいいとゆう方は一度銃で撃たれてみたらどうですか?」
愛ちゃんのデスクトップツール | カワイイをつくる.com
「愛ちゃん」と言われても、どの愛ちゃんだかアクセスしてみないとわかりません。あと、うちの母親も愛ちゃんです。
2008年12月12日 はてな

そろそろミニトマトの季節も終わりかな

夏から食べ続けているミニトマト。
さすがに12月にもなると、寒さで成長が遅くなっています。



11月の始めに書いた「まだまだミニトマトの季節」のときも、ずいぶん長く収穫できるなぁと思っていましたが、12月になってもまだ収穫できています。



自家栽培だと、完熟・採りたてのミニトマトが食べられます。採ってから時間が経っているトマトと比べて、酸味の強い若さ・元気のある味を堪能できます。


トマトと言えば、昔「サラダ十勇士トマトマン」というアニメがありました。「真田十勇士」と「サラダ十勇士」をひっかけているマイナーなアニメです。

トマトとまどうトマトマト トマトとまどうトマトマト トマト見参 トマト見参 トマトマト

という歌詞が強烈でした。YouTubeやニコニコ動画にはありませんでしたが、zoomeに動画がありました。


サラダ十勇士トマトマン OP&ED - 特にない - zoome


今聴いてもおもしろいED曲です。
2008年12月11日