- 2008/12/28 : 有馬記念終了
- 2008/12/28 : 有馬記念の全頭解説
- 2008/12/27 : ウイルスソフトを選択してください
- 2008/12/27 : 1羽でチュン!2羽でチュチュン!!
- 2008/12/26 : Windows Vistaってどうなの?
- 2008/12/24 : サンタの季節
- 2008/12/23 : 月刊I/O 2009年1月号の記事を執筆しました
- 2008/12/22 : 無関心な層に売れずに、熱狂的なファンにだけ売れる時代
- 2008/12/22 : autopagerizeが効かなくなったときの対処
- 2008/12/21 : ガソリン200円時代秒読み?
有馬記念終了
今年最後の中央競馬G1レース「有馬記念」が終わりました。例年のごとくというか、やはり予想は当たりませんでした。
ダイワスカーレットは、距離が少し長いとかそういう次元ではありませんでした。いつものように平均に速いペースで逃げ、直線でバテずにのびる。ダイワスカーレットに付いていった馬は全滅。スタミナを使い切って終わり。後ろから行った馬もやはりスタミナ切れで、ただ一頭アドマイヤモナークだけがのびてきました。マツリダゴッホは前にも行けず、直線でものびず、まったく良いところなしでした。
ダイワスカーレットおめでとう!
ダイワスカーレットは、距離が少し長いとかそういう次元ではありませんでした。いつものように平均に速いペースで逃げ、直線でバテずにのびる。ダイワスカーレットに付いていった馬は全滅。スタミナを使い切って終わり。後ろから行った馬もやはりスタミナ切れで、ただ一頭アドマイヤモナークだけがのびてきました。マツリダゴッホは前にも行けず、直線でものびず、まったく良いところなしでした。
ダイワスカーレットおめでとう!
2008年12月28日 競馬
有馬記念の全頭解説
今年最後の中央競馬G1レース「有馬記念」。
距離の長いレースと中山競馬場のレースの予想が苦手な自分にとって、1年最後のレースはなかなか当たらない。今まで有馬記念の予想がなかなか当たらなかった原因は、10月11月と東京コースで走る馬を見てきて、中山適正のある馬を選べなかったから。スピードやキレではなく、パワーも大事になる中山コース。それも考慮して予想を。
今年最後ということで、有馬記念の全頭解説付き。
距離の長いレースと中山競馬場のレースの予想が苦手な自分にとって、1年最後のレースはなかなか当たらない。今まで有馬記念の予想がなかなか当たらなかった原因は、10月11月と東京コースで走る馬を見てきて、中山適正のある馬を選べなかったから。スピードやキレではなく、パワーも大事になる中山コース。それも考慮して予想を。
今年最後ということで、有馬記念の全頭解説付き。
| 枠 | 馬 | 馬名 | 性齢 | 予想 | 解説 |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | カワカミプリンセス | 牝5 | 復調してきたとは言え、ここは相手が強く、距離が長い。 | |
| 2 | 2 | ベンチャーナイン | 牡3 | 3着狙いなら…。 | |
| 3 | 3 | コスモバルク | 牡7 | 他馬に迷惑をかけずに走って欲しい。 | |
| 3 | 4 | エアジパング | セ5 | 前走の内容がよくスタミナもあるので、このコースは走りそう。 | |
| 4 | 5 | フローテーション | 牡3 | 父スペシャルウィーク、母父リアルシヤダイでスタミナは申し分ない。この相手でどこまでやれるか。 | |
| 4 | 6 | エアシェイディ | 牡7 | 父サンデーサイレンス、母父ノーザンテーストの、G1では勝ちきれないタイプ。1800mや2200mのレースで好成績をあげ、400mの倍数のレースでは切れ味不足に泣く。こういう馬は古馬になってから突然1200mのG1で勝利したりするが、今回の2500mは少し長いか。 | |
| 5 | 7 | アルナスライン | 牡4 | △ | スタミナもパワーもあるタイプで、3着狙いで押さえておきたい。 |
| 5 | 8 | スクリーンヒーロー | 牡4 | ▲ | 前走でG1初勝利。スローペースを折り合い、決めて勝負での勝ち星。今回はペースが速くなる可能性もあるが、付いていければ1発の可能性も。首の使い方を見ていると、中山でも問題ない。 |
| 6 | 9 | メイショウサムソン | 牡5 | ジャパンカップの時もそうだったが、今回も元気がない。ピークはもう超してしまったか。 | |
| 6 | 10 | マツリダゴッホ | 牡5 | ◎ | 中山の鬼。前走ジャパンカップは苦手の東京コースをスローペースで折り合いに苦労しながら、決め手勝負の展開で4着。あらためて能力の高さを示した。調教の動きも絶好で、2連覇なるか。 |
| 7 | 11 | ドリームジャーニー | 牡4 | 体の小さい馬なので他頭数になると厳しいが、今回は14頭立て。相変わらずフットワークはすばらしい。 | |
| 7 | 12 | アサクサキングス | 牡4 | △ | 切れ味がないので勝ち味に遅いが、スタミナはあるので3着狙いにはおもしろい。 |
| 8 | 13 | ダイワスカーレット | 牝4 | ○ | 前走激走からの反動が怖かったが、どうやら大丈夫。問題は距離。この馬にとって2500mは明らかに長い。ウオッカがそうであったように久しぶりの長距離戦で抑えがきくかどうか。昨年マツリダゴッホに敗れているだけに、早めの仕掛けでバテなければ良いが…。 |
| 8 | 14 | アドマイヤモナーク | 牡7 | 天皇賞、ジャパンカップ、有馬記念と使ってきたが、この馬には荷が重いレースばかり。 |
2008年12月28日 競馬
ウイルスソフトを選択してください
年賀状を作ろうと思って、作成ソフトの製品ユーザー登録をWeb上でしようと思ったら…

正しくは、「アンチウイルスソフト」か「ウイルス対策ソフト」だと思うんだけど…。
試しに、Googleで「ウイルスソフト」と検索してみたら…、

ウイルスソフトを選択してくださいウイルスソフトは、普通入れたくないよー。
正しくは、「アンチウイルスソフト」か「ウイルス対策ソフト」だと思うんだけど…。
試しに、Googleで「ウイルスソフト」と検索してみたら…、
2008年12月27日 パソコン(PC)
1羽でチュン!2羽でチュチュン!!
2008年12月27日 動物
Windows Vistaってどうなの?
Windows Vistaを愛用しているせいか、「Vistaってどうなの?」と、少しにやけながら質問されることがあったりするので、個人的な使用感を。
「Vistaいいよー」
と言うと、あぁネタでVistaいいとか言っちゃってるんだろうなとか、Vistaなんか買っちゃって引き返せないからそんなこと言っちゃってるんだろうなとか、思われたりします。
その反応は、崖の上のポニョ公開後に「ポニョどうだった?」と聞かれて、
「ポニョおもしろかったよー」
と言ったときの反応によく似ています。確かにポニョはストーリーが唐突だったり、わかりにくい部分もあったりしますが、それら全てを含めても、十分おもしろい映画です。見て損したと思うような映画ではありません。「私はナウシカが好き」「俺はラピュタが一番」と言っているような人が、過去の宮崎駿作品全ての中から、好みに合う一番好きな作品と最新作ポニョを比較して、「ポニョはつまらなかった」と言うのとは少し違います。
客観的に見て、ポニョはおもしろい。私は客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです。
そういう個人的な感情を排除して、客観的に見た上でのVistaの使用感を。と言っても、誰かのように完璧に自分のことを客観的に見ることはできないので、主観もけっこう入ります。
「Vistaいいよー」
と言うと、あぁネタでVistaいいとか言っちゃってるんだろうなとか、Vistaなんか買っちゃって引き返せないからそんなこと言っちゃってるんだろうなとか、思われたりします。
その反応は、崖の上のポニョ公開後に「ポニョどうだった?」と聞かれて、
「ポニョおもしろかったよー」
と言ったときの反応によく似ています。確かにポニョはストーリーが唐突だったり、わかりにくい部分もあったりしますが、それら全てを含めても、十分おもしろい映画です。見て損したと思うような映画ではありません。「私はナウシカが好き」「俺はラピュタが一番」と言っているような人が、過去の宮崎駿作品全ての中から、好みに合う一番好きな作品と最新作ポニョを比較して、「ポニョはつまらなかった」と言うのとは少し違います。
客観的に見て、ポニョはおもしろい。私は客観的に見ることができるんです。あなたとは違うんです。
そういう個人的な感情を排除して、客観的に見た上でのVistaの使用感を。と言っても、誰かのように完璧に自分のことを客観的に見ることはできないので、主観もけっこう入ります。
2008年12月26日 パソコン(PC)
月刊I/O 2009年1月号の記事を執筆しました

2008年8月号から月刊I/Oで連載している、「公開API活用講座」。第6回目の「I/O 2009年 1月号」では、12月号で取り上げたBasic認証が必要なAPIに引き続き、「Twitter」のAPIについて執筆しました。
今月号では、Adobe AIRでTwitterクライアントを作る方法を解説しています。

AIRとは何か、Flex Builder 3のインストール方法などの根本的なところから解説を始めています。そして、プロジェクトの作成、コンポーネントの配置、タイムラインを表示する処理、コメントを投稿する処理、AIRファイルにパッケージングして実行する方法を解説し、この1記事で「Adobe AIRのTwitterクライアント」が作成できるようになっています。
記事は、全解説と全ソースコード掲載までを含めてたった3ページです!
とてつもなくコンパクトな内容になっています。ページ数が足りなくて、かなり強引にまとめ上げました。本当なら最低でも10ページは必要な内容だったかもしれません。かなり急ぎ足で、少し難しい内容に感じるかもしれませんが、記事内容に沿って作れば、AIRでオリジナルのTwitterクライアントが作れるようになっています。
サンプルで載せたTwitterクライアント「airTwitter」は、こんな風に動作します。

ページ数的にもシンプルなクライアントとなりましたが、自分でいろいろ工夫して作り替えてみてください。興味のある方は、I/O (アイオー) 2009年 01月号をどうぞ。
|
I/O (アイオー) 2009年 01月号
工学社 2008-12-18 by [Z]ZAPAnetサーチ2.0 |
関連リンク
2008年12月23日 執筆・掲載履歴
無関心な層に売れずに、熱狂的なファンにだけ売れる時代
景気が良かった頃は、「無関心な層に、広告でつって売る」、という手法が効果的だったわけだが、景気が悪くなり、一人一人の使えるお金に限りがあるようになってくると、無関心な層は、そう簡単には飛びついてくれなくなってくるわけで、大多数向けに作られていたものは、景気が悪くなれば悪くなるほど、それに比例して売り上げが落ちていくことになり、ところが無関心な層とは違って、熱狂的なファンを抱えている物や人というのは、景気に左右されにくい側面、いや、好きだからこそ、その物や人のためにお金を貯めてでも買うファンの心理的な側面があり、他に何も希望が持てないような状況になっても、信じている物や人に対してはいくらでも熱狂的になることができるのであるから、景気に左右されにくいと言えるわけで、相対的に、景気が悪くなったときは、熱狂的なファンをつかんでいる物や人の売上比率は高まり、大多数向けよりも、一部の熱狂的なファンにだけ売るというビジネスが当たり前になってくるかもしれない、というよりも、本来は関心の無い層に向けて売ることばかりを考えていたこと自体がおかしなことで、何の取り柄もない、とりあえずみんながそこそこ満足する程度のものしか作れもしないのに、広告の力にだけに頼って力業で売りつけ、いざ景気が悪くなってみれば、経費削減のために広告費を減らす、そんなことをすれば、さらに売れなくなるのは当たり前で、強みを持っているものが相対的に順位を上げてくる、言うなれば、弱いからずっと吠え続けているしかなかったのに、だんだん吠える力も弱くなり吠えることさえできなくなってきた、そんな状態、もう弱いだけ、ただの負け犬、ここはもう一度原点に返って、みんなが熱狂的になれるほど良いものを作るか、できないのであれば、つぶれるだけの時代へと進み始め、その時代を勝ち抜き、サバイバルレースを生き残ったものは、人数の多い少ないにかかわらず、熱狂的なファンを獲得している物や人である、と言うことができよう。
2008年12月22日 雑記
autopagerizeが効かなくなったときの対処

Firefoxで欠かせない、GreasemonkeyとAutoPagerize。この2つを組み合わせると、対応しているサイトであれば自動的に次のページがロードされるようになります([Z]ZAPAブロ~グ2.0も対応済み)。
とても便利なAutoPagerizeですが、昨日くらいから機能しなくなりました。ファイルが壊れたのかと思って、AutoPagerizeを再インストールしてみましたがダメでした。調べてみたところ、wedata.netで公開されているJSONファイルに接続できないのが原因でした。このJSONファイルをダウンロードできないと、AutoPagerizeが機能しません(キャッシュが効いている間は多分大丈夫)。
幸いなことに、autopagerize.user.jsには、JSONファイルのインポート先として、SITEINFO_IMPORT_URLSを複数指定できます。初期設定では、
var SITEINFO_IMPORT_URLS = [
'https://wedata.net/databases/AutoPagerize/items.json',
]
となっています。ここに、他にautopagerizeのJSONファイルを公開しているサイトを追加すれば、wedata.netのサーバーがダメな場合でも、代わりにJSONファイルをダウンロードしてくれるようになります。
2008年12月22日 パソコン(PC)
ガソリン200円時代秒読み?
「ガソリンスタンド悲鳴 200円時代秒読みで淘汰加速へ」などと言われていたのは、わずか5ヶ月半前。今ではもう半値の100円台で、安いところだと90円台みたいですね。
というわけで、最近気になったニュースのまとめです。
というわけで、最近気になったニュースのまとめです。
- 加護亜依:「復帰には罪悪感…」複雑な胸中明かす
- ゴージャス松野かと思った…
- その昔、はてなの前に任天堂に提案しに行き撃沈してきました。
- Touch-DS.jp - 社長が訊く『ニンテンドーDSi』を読んだときは、相当ショックだったと思います。
- レノボ、ネットブック「IdeaPad S10e」を49,980円に値下げ
- 「発売日の12月6日から2週間で5,000円の値下げに踏み切った」…ひどすぎます。あと、このネットブックは、縦の解像度が576ピクセルしかないのでオススメできません。
- さくらインターネットのデータセンターに障害、GREEなどのサービスが停止中
- このブログもさくらインターネットのサーバーを使っていますが、影響はありませんでした。
- YouTube、HD対応動画がすべてHD画質で再生可能に
- いちいち「&fmt=22」と付け足さなくても、HD動画が視聴できるようになりました。
- Windows XPからVistaに乗り換えるべき10の理由
- Aeroを無効にしてしまうと、せっかくVistaでGPUによる描画処理ができるようになったのに、またCPUでの処理に戻ってしまいます。そこそこのビデオカードを積んでいるなら、Aeroを有効にした方が圧倒的に描画が速いし、気持ち良いです。
- プレスリリース : 日本ポラロイド株式会社
- アメリカのポラロイドが破産したようです。
- 報道協定に死を
- そういえば、この前のはてなブックマークリニューアルの時の発表会も、指定日時まで内容公開禁止でしたね。
- 一万円札にふさわしいのは宮崎あおい 五千円札は…
- 千円札は、世界のナベアツとエドはるみ。
- 経済人の言葉:アルファルファモザイク
- 「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」「土曜休んで日曜も休む奴は要らない。8時間働けばそれでいいなど通用しない。成果で報酬がでるんだ」こんなこと言われ続けたら、過労死しそうです…
- 来年春に出る大作ゲームが相当ヤバイらしい:アルファルファモザイク
- 「2chのカキコミ並に信頼できるソース」です→来年出る大作が相当ヤバイことになってるらしい
- 僕のプログラミング習得記 : OKの日記
- 「ZAPAの人に取り上げられるなどした」
- 2008年度 この映画はいったい誰が観に行くんだ!?大賞
- 少林老女、ホームレスが中学生、ALLDAYS 二丁目の朝日あたりは、逆に見てみたい気もしました。
- 破壊屋_2008年の映画の感想_少林少女
- テレビで放映されたら見てみたいです。駄作っぷりを。
- 八反 安未果 Private Diary:誰でしょう(*^.^*)?
- 700mひきずり車に同乗していた妹の写真が載っていましたが、削除されたようです。
- ラブラブのダル ハワイ挙式出発前に吉報(野球)
- こんな風にいつも見上げてたら、クビの骨がどうにかなってしまいそうです。
- 能登麻美子から大切なお知らせです。TSUTAYAフェア
- ナショナルから大切なお知らせ…
- 自分へのクリスマスプレゼント★
- 自分へのクリスマスプレゼント(笑)
- 【楽天市場】10億円福袋:バージンダイヤモンド銀座
- 楽天史上最高額10億円福袋
2008年12月21日 ほんのちょっと気になった話



