ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > α7で手ぶれ補正の効かないレンズがある理由が判明

α7で手ぶれ補正の効かないレンズがある理由が判明

2013年12月09日 カメラ・写真
SONY E 55-210mm F4.5-6.3 OSS


フルサイズEマウントのα7では、NEX時代に発売されたAPS-C用Eマウントレンズを正常に使用できなかったりします。

フルサイズとAPS-Cサイズでは、イメージサークルのサイズが全く違うので、全面で写らないのは当然です。しかし、α7にはAPS-Cサイズにクロップして撮影する機能が搭載されています。α7にAPS-C用Eマウントレンズを装着すれば、自動的にクロップした画像を出力できるわけです。それなのに、α7でAPS-C用Eマウントレンズを装着した場合、そのレンズの機能をフルに活用できなかったりします。発売されてからまだあまり時間も経っていないEマウントのレンズが、早くも互換性の面で問題が出てきています。

上で表現した「正常に使用できない」とは、「手ぶれ補正が動作しない」、「高感度時にノイズが発生する」の2点です。AF動作などは問題ありません。

以前NEX-5Rを購入したとき、いずれフルサイズEマウントが発売されたときのために小型な望遠レンズを用意しておこうと思って、ダブルズームセットの「NEX-5RY」を選びました。フルサイズ機で「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」をクロップ使用すれば、小型軽量な手ぶれ補正付きレンズとして活用できると思ったからです。

ところが、いざフルサイズのα7/α7Rが発表されると、これらのレンズでは手ぶれ補正が効かないことがわかりました。
以下に、APS-C用Eマウント手ぶれ補正付きレンズ一覧を載せます。α7で手ぶれ補正が動作可能かどうかも○×で記載しました。

分類 製品名 α7手ぶれ補正動作
単焦点レンズ E 35mm F1.8 OSS SEL35F18
E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
ズームレンズ E 10-18mm F4 OSS SEL1018
E PZ 16-50mm F3.5 -5.6 OSS SELP1650 ×
高感度時にノイズが発生
Vario-Tessar T* E 16-70mm F4 ZA OSS SEL1670Z
E 18-55mm F3.5-5.6 OSS SEL1855 ×
E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS SEL18200
E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS SELP18200
E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE SEL18200LE ×
E 55-210mm F4.5-6.3 OSS SEL55210 ×

ソニー純正のAPS-C用ズームレンズ9本中、なんと4本で手ぶれ補正が効きません!

サードパーティ製のレンズで手ぶれ補正が効かないのならわかりますが、これらはすべてソニー純正です。Eマウントレンズなら、すべて互換性があるのは当たり前だと思っていただけに、これは完全にやられました。

しかも、「E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS」を使用する場合は、「高感度時にノイズが発生する場合があります。ISO感度およびISO AUTO上限を変更して利用ください」と注意書きされるおまけ付きです。意味がわかりません。

一体このソニーの仕様は何なのか、α7発表時からずっと疑問に思っていました。それがここに載っていました。
手振れ補正のきかない理由ですが新たなスレッドでご指摘されている通りシャッタースピードとの関係だそうです。
これまでのNEXは1/4000秒まで、α7は1/8000秒まで。
これにより微ブレが変わってくるため長め、重量の重めのレンズは対応出来ないそうです。
手振れ補正はビオンズとの共同作業で今回のビオンズXは1/8000秒のシャッターに対してのものなので対応出来ないそうです。
ただし比較的軽めの単焦点等は対応出来るので使える。
なぜタムロンの高倍率ズームレンズでは手振れ補正が聞くのかという問いには『わかりません。タムロン様にお問い合わせ下さい』との回答でした。
手振れ補正は基本低速で使うのだからSS最高速は関係ないのではとの問いには低速でも振動が違うので、という回答でした。
という事は今後もこのレンズはα7での手振れ補正は対応出来ないという事ですか?の問いには『はい、今後も対応できないと考えていただいて結構です』との回答でした。

どうやら、シャッタースピードが1/8000秒対応になったために、手ぶれ補正が効かなくなったようです。

書かれていることはわかりましたが、よく意味はわかりません。そんな仕様で通せる理由がわからないです。

レビュアーはこのようにも書かれています。
私はこの情報を知らずにSEL55210を入手しました。
調べて買えばよかったのですが手振れ補正が付いているレンズで手振れ補正が使えないと誰が思うのでしょうか?
「手振れ補正が付いているレンズで手振れ補正が使えないと誰が思うのでしょうか?」。まさにその通りです。


というわけで、これからα7のクロップ機能を活用して、ソニー純正のAPS-C用Eマウントレンズを買う場合は、十分に下調べしてから購入するようにしてください。
■ SELP1650(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
■ SEL1855(E 18-55mm F3.5-5.6 OSS)
■ SEL18200LE(E 18-200mm F3.5-6.3 OSS LE)
■ SEL55210(E 55-210mm F4.5-6.3 OSS)
これら4本のレンズは確実に手ぶれ補正が動作しませんし、今後発売されるレンズも手ぶれ補正が対応しているかどうかはわかりません。

それと、「SONY マウントアダプター LA-EA4」を購入すると、AマウントレンズのAF動作が可能になります。ただし、その場合もソニー純正レンズでは手ぶれ補正が効きません。ソニーAマウントのカメラはボディ内に手ぶれ補正機構があって、マウントアダプターにはその機構がないからです。Eマウント用レンズとは違い、レンズ内に手ぶれ補正機構はありません(シグマの一部のAマウント用レンズには、手ぶれ補正入りのものがあります)。

お気を付け下さい。


追記マウントアダプター編1マウントアダプタの光漏れの件1-原因編-
追記マウントアダプター編2マウントアダプタの光漏れの件2-対処編-
追記マウント強度編ソニーα7Rとα7のマウントがふにゃふにゃな件