スマブラX攻略 の ワリオ を編集するページです。
| 名前 | ワリオ |
|---|---|
| 声優 | チャールズ・マーティネー |
| 出現条件 | 最初から |
| 主な出演作 | メイド・イン・ワリオ |
| キャラクター説明 | マリオの偽者的なライバルで、初デビュー作品は『スーパーマリオランド2 6つの金貨』である。 当初は悪役として登場していたが、後に『ワリオランド』シリーズの主人公として登場するようになる。 本業はトレジャーハンターで、シリーズ内では数多くのお宝を集めて儲けていた。 更に『メイド イン ワリオ』シリーズでは自分の会社までも設立し、大いに儲け続けている。 そのためにも社員には一銭の給料を与えないほどドケチだが、何故か仲間達の間では慕われている。 正義感の強いマリオとは違って、下品、貪欲、意地悪と、三拍子揃った性格の持ち主である。 特にジャンプ力が優れているマリオとは違って、ワリオは怪力の持ち主で、タックルで敵を粉砕したり、 重い物を持ち上げて投げ付けたりする。帽子を変えたり敵に触れたりすると、あらゆる能力を発揮する事が出来る。 マリオをライバル視しているのは、実は正義のヒーローに憧れていて、 マリオを倒せば自分は新たな正義のヒーローとして活躍出来るためらしい。でもピーチ姫には興味ないらしい。 好きな食べ物はニンニクで、嫌いな食べ物はキノコである。 その理由はスーパーキノコ100個食べたせいでお腹を壊したからだと言う。 『ワリオランドシリーズ』や『メイド イン ワリオシリーズ』、そして勿論マリオシリーズにも登場しているが、 『伝説のスタフィー3』では特別ゲストとして登場した事もある。更に海外で発売された『Wario Blast』では、 ハドソンの『ボンバーマン』と競演した事がある。『ワリオランド』シリーズやマリオシリーズでは マリオと同じオーバーオール姿だが、『メイド イン ワリオ』シリーズではバイカー姿である。 ちなみに彼の鼻にある毛はヒゲではなく、鼻毛である。 名前の由来は分かるように、マリオの『M』を反転すると『W』になるからそう決まったと言う。 その他メディアでは、漫画は勿論、日本のTVCMでは『大塚周夫』が彼の声を演じていた。 海外の月刊任天堂雑誌『Nintendo Power』に連載されていたアメコミの『スーパーマリオアドベンチャー』では、 マリオの幼馴染だったと言う設定がある。 |
空中下や上スマッシュなどで相手にダメージを与え、横強攻撃でトドメもしくは上投げ→空中上で吹っ飛ばす
横スマッシュは出が速くふっとばし力もあるのでトドメに
| 体格 | 重さ | パワー | スピード | ジャンプ力 | ジャンプ回数 | 滞空時間 | 壁ジャンプ | 壁張りつき | 滑空 | しゃがみ歩き |
| 若干小 | 若干重め | 強 | 遅 | 低 | 2回 | 普通 | 不可 | 不可 | 不可 | 可 |
| 技の種類 | 方向 | 技名 | 強さ(S〜E) | 備考 |
| 弱攻撃 | - | げんこつ→あごくだき | ||
|---|---|---|---|---|
| 強攻撃 | 横 | パワーナックル | 軽量級なら十分トドメに使える | |
| 上 | 万歳突き | |||
| 下 | 足元突き | |||
| スマッシュ攻撃 | 横 | ショルダータックル | ||
| 上 | ワリオスピン | 連続ヒット技 | ||
| 下 | ワリオトルネード | |||
| 必殺技 | - | ワリオかみつき | アイテムを食べることができる | |
| 横 | ワリオバイク | 技中にアピール可 | ||
| 上 | コークスクリュー | 連続ヒット技 | ||
| 下 | ワリオっぺ | ワリオのもう1つの最後の切り札ともいえる。ガスが最大まで溜まると光る | ||
| ダッシュ攻撃 | ヘッドバット | |||
| 空中攻撃 | - | ボディアタック | ||
| 前 | ワリオキック | |||
| 後 | 後方ヘッドバット | |||
| 上 | ハンドクラップ | ふっとばし能力が高い | ||
| 下 | メテオスクリュー | 連続ヒット技 | ||
| つかみ | - | |||
| 攻撃 | ||||
| 前投げ | ジャイアントスイング | 投げ技の中で一番攻撃力が高い | ||
| 後投げ | ヒップアタック | |||
| 上投げ | ヘディング | |||
| 下投げ | ヒッププレス | |||
| アピール | 横 | 尻を振る | ||
| 上 | 笑う | |||
| 下 | Wサイン | |||
| 最後の切り札 | ワリオマン | ワリオマンは何もかもが早いので横+Bは避けた方がいい |
ワリオバイクで空中からダイブしてくる。
| 青 | 基本色 |
|---|---|
| 赤 | レッドチームカラー |
| 黄 | 黄色カラー |
| 緑 | グリーンチームカラー |
| 白 | 白いシャツに黒いバイザーとジーンズ |
| 水 | ブルーチームカラー |