【PR】EKEN H9R アクションカメラ レビュー2
2018年03月15日 カメラ・写真

前回の【PR】EKEN H9R アクションカメラ レビュー1からの続きです。 「GearBest」さんから、レビュー用にアクションカメラを提供していただきました。
- GearBest:Original EKEN H9R 4K Action Camera Ultra HD US PLUG
- EKEN公式サイト:Original EKEN H9R Action Camera | | EKEN Official Website
EKEN H9R 電源オン!
EKEN H9R の電源をオン!安いアクションカメラなので、見づらい液晶かと予想していましたが、見やすい液晶です。SETTINGSから日本語にも変更できます。でも日本語よりも英語の方がわかりやすいので、英語のまま使います。

Video Resolutionを確認すると、1080P(60fps)、1080P(30fps)、4K(25fps)、2.7K(30fps)、720P(120)の順で表示されました。4KよりもフルHDが主力だと思わせる並び順です。

その他、ループ録画、タイムスタンプ、明るさ、タイムラプス、電力周波数の設定など一通り揃っています。そうそう、音も消せます。安いアクションカメラの中には、起動音や撮影音を消せないものもありますが、これは問題なく消せます。EKEN製アクションカメラ、ソフトウェアに問題がなくて安心です。
防水ケース
EKEN H9R本体に、防水ケースを付けてみました。
レンズの出っ張りは少なめです。

防水ケースに入れても液晶画面が見えます。

サイドのボタンは、上下両方に対応しています。

防水ケースの上から電源ボタンや録画ボタンなどを押せます。

ハンドルバー用アタッチメント
ハンドルバー用のアタッチメントを組み立てて取り付けてみました。問題なく取り付けられました。
三脚取り付け用ケース
カメラ本体には三脚穴が付いていないので、三脚や自撮り棒を使う時用のケースを付けてみました。
この前レビューした【PR】HDCool HC7000 4Kアクションカメラ レビュー2では、ケースがブカブカでサイズが合わないという不具合がありました。こちらのEKEN製は、ライトのところもピッタリ切り抜かれていますし、サイズが合っています。

こういうアタッチメントも取り付けられます。

EKEN H9RとEKEN H6sを比較
EKEN H9RとEKEN H6sを並べてみました。EKEN H6sは金属外装でシルバーです。前面液晶の有無も違います。
後ろから見るとこんな感じ。同じメーカーですが、兄弟機ということで少しずつ異なります。H6sの方が手振れ補正も付いていて上位機種です(手振れ補正動画はこちら→【PR】4Kで手振れ補正付き!EKEN H6s EIS 4K+ レビュー4)。

次回は、いよいよ動画を撮って画質をチェックしてみたいと思います。
続き:【PR】EKEN H9R アクションカメラ レビュー3