【PR】dodocool 40W 5ポート USB充電器 レビュー
2016年10月24日 iPhone・iPad・Android

dodocoolさんからクーポンコードをいただき、40W 5ポート USB充電器を購入しました。
オープン!

四角い箱の中には、USB充電器本体、電源コード、説明書が入っていました。電源コード分離型のUSB充電器です。

説明書は、日本語、フランス語、ドイツ語、スペイン、イタリア、英語。

白い電源コード。コンセントと一体型のUSB充電器はコンパクトで良いですが、設置場所に融通が利きません。このUSB充電器は長めのケーブルが付いているので、どこにでも設置できます。

USB充電器本体。白くてキレイです。「dodocool」というメーカー名もクールで良いです。入力は、100-240Vなので、海外でも問題なく使えます(プラグは各国の形状に合わせて変換が必要です)。

USB充電ポートは5つ。

反対側に電源コード差し込み口。

裏側は真っ白!dodocool製品は、【PR】最新Quick Charge 3.0対応 dodocool USB充電器レビューや【PR】出たー!45グラムの超軽量dodocool製ミニワイヤレススピーカー! でもそうでしたが、この白いデザインがとても好きです。

横置きだけでなく、縦置きでも安定しています。

5ポートの合計は8A。すべてのポートが5V出力で、それぞれ最大2.4A流れます。合計は8Aなので、2A、2A、2A、1A、1Aの機器を同時に充電できることになります。大きさの割にけっこうハイパワーです。今までポート数の多いUSB充電器は、【PR】Lumsingの30W6.2A5ポートUSB急速充電器レビューのものを使っていました。こちらのdodocool製は同じ5ポートでも、半分未満のサイズです。

重さは153グラム。

電源コードまで含めると229グラム。旅行用のUSB充電器なら、59グラムのdodocool USB充電器の方が軽くて持ち運びやすいです。

では、肝心の充電性能チェック。iPhone SEにつないでみたところ、5.04A/1.21Aが流れました。1Aを超えていますが、まぁいいでしょう。

次にQuick Charge 2.0対応のAndroidスマホを充電。このUSB充電器はQC規格に対応していないので、5.04A/1.29Aが流れました。9Vは流れないので、QC規格対応製品の充電はフルスピードにならないようです。

4つの機器を同時に充電してみました。安定して、5.04A/1.25Aが流れました。40W出力なので、1A強の製品なら、5つ同時充電でもフルスピードでいけそうです。

ということで、デザイン、サイズ、パワー、安定性、どれも問題なしのUSB充電器でした。今まで使っていた5ポートUSB充電機器は、ポートによってAndroidとiPhoneの区別が付いていたり、出力電流が違ったりするものでした。このdodocool製は、どこのポートに挿しても最大5V/2.4が出るので、ポートを気にせず使えます。これからは、こちらのUSB充電器をメインで使っていきます。
お知らせ:dodocool 40W 5ポート USB充電器の割り引きクーポンコードをいただきました。Amazonでの注文の際、クーポンコード「F7MUBBRW」を入力すると、30%OFFで購入できるそうです。使用期限は、2016年