今日発売のスライム肉まんを食べてみた!
2011年11月29日 食
スライム肉まん。スライム肉まんと言えば、六本木のルイーダの酒場「LUIDA'S BAR」で食べた350Gのスライム肉まんを思い出します。なかなかの美味でした。
さて、本日2011年11月29日、FamilyMartのスライム肉まんが発売されました。ドラクエファンとして、食べないわけにはいかないので、早速ファミリーマートに行ってきました。

もちろん10分待って、買って帰ってきました。スライム肉まんを8個買って、「8つ集めたのにキングスライム肉まんにならない。ぷんぷん」というネタをやろうかとも思いましたが、1つ170円もするのと、8個もスライム肉まんを食べられないのでやめておきました。
1つだけ買ってきたスライム肉まんはこれです!青い!

食欲を減退させる青。合成着色料は使わず、クチナシ色素で色付けしてあるそうです。目の黒い部分は炭末色素で作られているそうです。目がちゃんと整っていないので、かわいいスライムというよりもアホ面なスライムです。

では、食べてみましょう。
会心の一撃!

パクっ!
まずっ!
さて、本日2011年11月29日、FamilyMartのスライム肉まんが発売されました。ドラクエファンとして、食べないわけにはいかないので、早速ファミリーマートに行ってきました。

「スライム肉まんください」コンビニで蒸し上がるまで待つように言われるとは思いませんでした。かなりの人気のようで、蒸しても蒸しても売れてしまっているようです。スライムを「蒸す」というのもかわいそうな感じもしました。「育成中」とか「レベル上げ中」とか、ドラクエっぽい表現も欲しいところでした。
「蒸し上がるまで10ほどお待ちいただきますがよろしいでしょうか?」
もちろん10分待って、買って帰ってきました。スライム肉まんを8個買って、「8つ集めたのにキングスライム肉まんにならない。ぷんぷん」というネタをやろうかとも思いましたが、1つ170円もするのと、8個もスライム肉まんを食べられないのでやめておきました。
1つだけ買ってきたスライム肉まんはこれです!青い!

食欲を減退させる青。合成着色料は使わず、クチナシ色素で色付けしてあるそうです。目の黒い部分は炭末色素で作られているそうです。目がちゃんと整っていないので、かわいいスライムというよりもアホ面なスライムです。

では、食べてみましょう。
会心の一撃!

パクっ!
まずっ!
うん、まずいです。肉まんだけに肉はぎっしり詰まっているものの、なんというか青い皮が変な味…。後味も悪い…。
8個買って「キングスライム肉まんにならない!」などとネタをやっていたら大変なところでした。8個どころか、1個食べるのもやっとでした。まずいです。もう買いません。食べ終わってもまだ、口の中が変な味です。
六本木のルイーダの酒場のスライム肉まんは普通においしかったのに、ファミリーマートのスライム肉まんはまずかったです。六本木の方はこんな感じのスライム肉まんでした(詳しくは、六本木のルイーダの酒場「LUIDA'S BAR」に行ってきたへ)。

ネットでの口コミを簡単にチェックしてみたところ…「スライム肉まん食べてみたい!」「売り切れていて買えなかった…!」という声が多く、なんとか買えて食べられた人の感想は、「青くて不気味な割に、味は普通」というものが多いようでした。
個人的にはお口に合いませんでしたが、気になる人は冒険してもりもり食べてみてください。