ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > 増田ではてなの文句言ってる人ではありません

増田ではてなの文句言ってる人ではありません

2008年09月03日 はてな
増田ではてなの文句言ってるidを割り出した」の中に、自分のはてなIDがあったのでコメントしておきます。

まず、
[Z]ZAPAブロ??グ2.0を運営するid:zapaだ。
malaに以前「ワーキングプア」呼ばわりされているではないか!
ですが、以前「本人を偽ったスパムメッセージだったみたいです…」の中で「イジメを見逃さない姿勢が格好良い」と書いているとおり、malaさんのことを格好良いと思っているくらいなので、特別な感情(悪い意味での特別な感情)はありません。ついこの間も、malaさんがティラミス作ってる映像を見て、「ギークは集中力が違う」と感心していたくらいです。

また、
彼が[はてな]タグをつけた100近いブコメのほとんどが運営に対する嫌味や皮肉だったので焦った
これははてなが好きなことの裏返しだったりします。ブックマークコメントの説明も簡単にしておきますね。
[はてな]はてなって会社なのかよwwww個人の私的サイトかと思ってた。
他にもこういう風に思っていた人を知っていたので。
[はてな][終了]引き継ぎのできない会社
この部分はもっと言いたいことがあって…でも言っていません。今度別エントリにでもしようかな…。
ページごとにmetaタグ挿入するとかw
ページごとにmetaタグ挿入するのは相当難しい作業だと思います。一般の人ならなおさら。仮にこのブログの特定ページにmetaタグを挿入させるとするなら、データベースの構造から変えないといけないので、かなり面倒です。
まぁ、他にもはてなのサービス上で嫌がらせを受けている人はいるだろう
キミのブクマは僕のもの? - コデラノブログ 3でも問題が指摘されています。はてブコメントはすごくありがたいコメントももらえたりするので、難しい問題でもあります。改善してもらいたいんですけどね。
一人では限界に陥ったらしい
さすがのnaoyaさんも限界に陥って、リリースが遅れていますよね。はてブのリニューアルが待たれているので、開発者を増やしてでもペースアップして欲しいと思っている人は多いと思います。
はてなの仕様だからしょうがない
はてなのシステムって、「仕様だから」で諦める部分が多いですよね。
引き継ぎのできない会社はてなpart2
この件は同上。
なんか続々とはてなの中の人が退職してるなー…これからもっと続くのだろうか
はてな内で何か悪いことが起きているのではないかと心配しました。退職は続き、その原因は京都移転でした。
はてなは検索エンジンSPAMで収益を上げる会社ですか?
malaさんのコメントが印象的だったので引用しました。しかもmalaさんはその後はてなに入社しました。
はてなにもっと良いサービスになってもらいたいのと、はてなに興味があるのでそういうコメントを付けています。、定期的にブックマーク削除しているので、本当ははてなタグはもっと多かったりします。

それと、「ブログはもう終わったのか」の悪意の件(わざわざ探してくれてありがとうございます)ですが、これは悪意あります。はてなダイアリーは古くからあるサービスなので、「ブログ」ではなく「ダイアリー」として続けて欲しかったんです。自分も他の場所でWeb日記を書いていたので、「ダイアリー」として自信を持って続けて欲しかったんです。

で、結局はてなは好きなので(サービスや開発者などすべて含めて)
zapaさんは其れほどまでに「はてな」が嫌いですか?
じゃあ利用しなきゃいいのに。
はあてはまりません。嫌いではないし、好きだから利用しています。カワイイ系で例えるなら、はてなはキモカワイイ感じです。


最後に、一番重要な
ブコメ一覧非表示機能で露呈したはてなの技術力の低さ
を自分が書いたか、という問題。

このエントリは、id:zapaは書いていません。この内容だったら、わざわざはてな匿名ダイアリーに書く必要はなく、[Z]ZAPAブロ~グ2.0に書けば良いような気がします。自分のブログに書けない卑怯なことやアホなことを投稿しやすいのがはてな匿名ダイアリー(はじめて増田に投稿したときの気持ちは、「増田に投稿してみてわかったこと」)。問題のエントリは卑怯でもアホでもなく、このエントリを読んで感心してしまったくらいです。自分が「metaタグ挿入」を問題視したのは、「こんなWeb標準違反をユーザーに強いるのはバカでアホ」と思ったからではなく、一般ユーザーにとってmetaタグを挿入するのが相当難しいことだと思ったからです。これを書いた人とはちょっと目の付け所が違いました(Web標準のことはよくわからないので)。

増田のエントリを自分で書いたエントリだと証明するのはわりと簡単です。その逆に、自分が書いていないと証明するのは難しいことです(URLの持ち主が同じでないことを証明するには参照)。信じてもらえるかはわかりませんが、自分は「ブコメ一覧非表示機能で露呈したはてなの技術力の低さ」は書いていませんので。残念ながらハズレです。

もしまだ増田あぶりだしを続けるなら、アドバイスを。
1.metaタグ仕様について文句がある
→わざわざ増田に書いたくらいなので、文句はあると思います。

2.はてなに恨みを抱いている
→むしろはてなが好きなんじゃないかなぁ?「はてなは何故か、はてダの個別記事の記憶の仕方を変更できません。実はこれは今回が初めてじゃありません。」この文章からすると、けっこうなはてダ使いのように感じます。

3.特に社員であるmalaには特別な感情を持っている
→ただ「低脳でワーキングプア」ネタを使いたかっただけで、あまり感情は関係ないような気がします。
あとは、
なぜ実装できないか。それは、フォームを増やすと記憶すべきテーブルが変わっちゃうからです。各日記毎に1つ、 BOOL 型を余分に記憶しなきゃいけないからです。

なぜはてダはトラバの送り先を記憶しないか。記憶できるようにするには、各記事毎に新たなテーブルを用意することになるからです。
はてなははてダのデータベースを弄れない。

記事をカテゴリー(っつーかタグ)毎に分ける機能も、ちゃんとは実装されてません。はてな記法と検索で誤摩化してます。
記事毎にカテゴリーを記憶するにはデータベースを弄らなきゃいけないからです。

◯◯記法の多彩さであたかも凄い事をやってるかのように見せかけてますが、実際には、◯◯記法はデータを読み込んで吐き出すところにフックするだけです。
この辺りから、かなりDB関係に詳しい人に見受けられます。「BOOL 型を余分に記憶」、「吐き出すところにフック」、この文章はDB関係に詳しくないと出てこない言葉だと思います(自分は詳しくないので、この文章が正しいかはわかりませんが)。他の人を探すときの参考にしてみてください(せっかくの匿名システムなので、idを割り出す必要はないと思いますけどね)。