ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 >

ダルク元職員「(ASKAのブログは)薬物依存者のたわ言」

ASKAはモンハンの集団ストーカー被害に遭っていた可能性で、ASKAは統合失調症の可能性が高いと書きました。続いて、ASKAのブログが削除されたのは、はてなのせい。新たにYahoo!でブログ開設!で、「ASKAは統合失調症ではなく、覚醒剤精神病である方を強く疑っているのではないかと想像されます」と書きました。

そして、続報。本日、東京BREAKING NEWSに、元ダルク(全国薬物依存症家族連合会=DARC)職員にASKAのブログを読んだ感想をインタビューした記事が掲載されました。
――ASKAのブログを読んで違和感を持った。

「これを見る限りかなり症状は悪いですね。覚せい剤に依存して、その後遺症にはいわゆる"統合失調症"と同じ薬を調合される、殆どの精神科医が同じです。例えば幻聴、幻覚など見る人間が多いからです。人工衛星に見張られていると思い込んだり、近所の家からずっと見張られている、警察にずっと張り込まれていると言う人もいます。覚せい剤が入ると数日間は瞳孔が開きっぱなしで寝なくなる。そうすれば見えないものが見えたり、聞こえないものが聞こえてくる。当たり前の話です」

――書いている内容に対しての印象は?

「ダルクによくいる薬物依存者のたわ言ですね。こういった妄想話を毎日のように聞いていましたよ(笑)。自分が精神を病むのでは無いかと思ったこともある。実際に病んで辞めていく職員は多いですから」

――ASKAは健康な状態に戻れるのか?

「私は覚せい剤依存を治すのは、まずそれを覚えた原因を止めることが重要だと考えています。つまり癖ですよね。性癖もそうですが、それが一番だと。田代まさしなどは完全に盗撮や覗きといった性癖が治らなかった。ASKAのブログも詩が書いてありますよね。音楽の創作活動をするうえ薬物を必要としていた。その生活がかなり長く続いている。ということは一度、音楽から離れないと完全には無理。治癒は有り得ません。脳はこの快感を一生覚えていますから」
2016年01月18日 雑記

【PR】丸くて美しいBluetoothスピーカー Marsboy

Marsboy


Marsboyさんから、Amazonのクーポンをいただき、Bluetoothスピーカーを購入しました。
Amazonから届いた箱はやや大きく重い箱でした。
Marsboy


箱を開けると、「marsboy」と書かれた説明書が出てきました。パッケージもなかなか凝っています。
Marsboy


説明書は日本語表記あり。説明書も丸くてオシャレです。
Marsboy


そしてオープン!ま、丸い!!
Marsboy
2016年01月16日 音楽

ASKAの言う「同じURLで違う内容のものが存在」とはこれのことか

ASKAのブログ(2016.01.09公開分/キャッシュ) - Togetterまとめの最後に、このように書かれていました。
君たちが私のことを語り合っていた盗聴の完全なる証拠となるスレッドだ。同じURLで違う内容のものが存在している。私が、コピーをした直後に君たちが慌てて内容を書き換えたものだ。私は、君たちの組織のスタッフのひとりを見つけ出し、それを見せた。彼は絶句していた。「こういうことは絶対にありえない」との証言も得ている。その書き込みは両スレッドともダウンロードに成功している。君たちが行った証拠隠滅だ。覚えはあるだろう?(私への報復を)やれるものならやってみればいい。脅しは性格上本意ではないが、君たちが続けるのであれば、私も行動に移せざるをえない。私は、君たちに時間を与えるつもりはない。この場で直ぐに止めることを強く要求する。これは最終警告だ。 ASKA

「同じURLで違う内容のものが存在」。当初、同じURLで違う内容のものが存在とは、キャッシュや過去ログ、2ch.netと2ch.scの違い等の可能性を疑っていました。

ところが、ここに来て有力な手がかりが見つかりました。それは、チャゲ&アスカ [転載禁止]©2ch.netにありました。
windblown_ngc
2chで自分が書いたレスが5つぐらい消される
怪奇現象があったんだよ
そのうち2つはASKA音楽活動への擁護
「同じURLで違う内容のものが存在」など、普通はありえないと思ったのですが、実際に消えてしまったことはあったようです。それはサーバー管理者が削除したのか、サーバーのエラーでたまたま消えてしまったのか、盗聴盗撮集団によって消されたのか、投稿した気になって投稿できていなかったのか、別の掲示板に投稿したものをその掲示板に投稿した気になっていたのかはわかりませんが。眠らずの薬を使って掲示板を監視し続けていたASKAなら、その投稿が消えた瞬間を目撃していて、データを保存することも可能だったのだと思われます。
2016年01月14日 雑記

はてなからアクセス遮断されているため、簡易はてブの更新を終了します。

2008年から2014年まで、6年間にわたり運営してきた「簡易はてブ」を終了することにしました。
原因は、はてなからのアクセス遮断で、うちのサーバーからはてなの情報を得ることができなくなりました。
2016年01月13日 雑記

ASKAのブログが削除されたのは、はてなのせい。新たにYahoo!でブログ開設!

昨日、ASKAはモンハンの集団ストーカー被害に遭っていた可能性という記事を書きました。はてなに投稿したとされたASKAのブログは、自分が気付いたときにはすでに削除されていて、Togetterのキャッシュ(無断転載)で読みました。本人にしか語れない内容が含まれていて、本人あるいはゴーストライターが書いたことは明白な内容でした。

さて、本日11日になって、ASKAと見られる人が、今度はYahoo!ブログの方でブログをスタートさせました。それがこちらのブログです。
2番目に投稿された記事のASKAです。「はてな」ブログ削除について - windblownのブログ - Yahoo!ブログに、本人と思われる内容が載っています。
windblown_ngc
ネットでは、私のことを「統合失調症」と判断している方々も多くおられたが、私は主治医から「あなたは統合失調症ではありません」と、診断されている。
ということで、ASKAは主治医から「統合失調症ではありません」と診断されているそうです。つまり、主治医の考えとしては、ASKAは統合失調症ではなく、覚醒剤精神病である方を強く疑っているのではないかと想像されます。

さて、はてなに投稿されたASKAのブログですが、すぐに削除されていました。その原因はこうだったようです。
windblown_ngc
私のブログが削除されたことは、もう皆さんはご存知のことであろうが、メディアからは「事務所や家族が削除をした」と、書かれた。「親しい音楽関係者」の発言だと言う。まだ、そんな手を使うのか。ブログを削除したのは「はてな」だ。私は、文中登場する人物の名前は仮名で書いた。「はてな」の規約項目に抵触することはどこにもない。なのに「はてな」は削除した。何故なのだろうか、皆さんに判断を仰ぎたい。
はてなにより削除されてしまい、Togetterに無断転載されることとなったようです。

現在は、新しくYahoo!ブログの方で最新情報を発信しているようなので、ASKAファンの方はYahoo!ブログをチェックしていったら良いと思います。


なお、このブログを発見したのは、今日の午後三時頃でしたが、その時はASKA本人だと確認できませんでした。本人だと確証できそうなのは、こちらのヤフオク取引履歴です。
ヤフーのIDでブログを開設したため、今までのヤフオクの履歴とIDが紐付いています。このヤフオクの取引履歴をチェックしてみると…

刀、互換インク、ギター、浮遊する不思議なコマ、ウォークマンなど。

ASKAは剣道をやっていたので、刀に興味があることに不思議はありません。またギターは職業柄使いますし、ウォークマンも作曲の時に使えます。互換インクについては、純正品を使わないことが悲しいですが、プリントアウトに必要だったのかもしれません。決め手となったのは、ASKAがソニーのTCS-300を手に入れて喜んでいたという事実や、宙に浮くコマにハマっていたという事実。
windblown_ngc

windblown_ngc
2016年01月12日 雑記

ASKAはモンハンの集団ストーカー被害に遭っていた可能性

ASKAのブログ(2016.01.09公開分/キャッシュ) - Togetterまとめを読みました。

1996年のロンドンを皮切りに、飯島愛、盗聴盗撮、覚醒剤など、多岐にわたる内容でした。序盤だけを読んだとき、「ゴーストライターか?」と思ったりもしました。1996年6月のロンドンMTVアンプラグドライブの後、日本に帰ってきて「私はMDMAの類似モノもあるはずだとネットで検索をした」と書いてあり、「さすがにこの時期にネット検索は早すぎるのでは?」と思ったりしました。1996年1月にヤフー株式会社が設立され、8月にNetscape Navigator 3.0とInternet Explorer 3.0が発表されました。ASKAの話をまとめただけのゴーストライターが書いた説を疑いながらも、その後の盗聴盗撮でASKA本人による文章だと信じるようになりました。統合失調症の可能性が高そうです。覚醒剤の影響による幻覚症状、あるいは覚醒剤をきっかけにした統合失調症発症なども考えられますが、ASKAの文章に嘘がないのなら(ロンドン以降、覚醒剤等の常習がなかったのなら)、覚醒剤とは関係なく統合失調症を発症した後に、盗聴盗撮集団と戦うために覚醒剤に手を染めていった可能性の方が高そうです。ただ、ここまでの症状になっている以上、偽りの記憶による妄想追想という可能性もあります。ASKAの文章に“「こうやって文字にして行くと、いろんなことを多く思い出せました。警察の調書で喋ったことと細部が違っているのです。違っているというよりも「細部がはっきりとしてきた」の方が正しい表現でしょう”とあります。本人は真実を語っているつもりでも、記憶が書き換わっている可能性があり、どこまで信じて良いのか、それはASKA側からの証言だけでは判断できないところもあります。真実はわからないにしても、集団ストーカーによる日々のストレスを想像するだけでもツラく、昼夜問わず繰り返される集団ストーカー被害に、覚醒剤を使って対抗してしまったことには、少しだけ気持ちがわかります。

さて、そのASKAによる盗聴盗撮の集団ストーカー被害ですが、本当にそのようなものはあったのでしょうか?ASKAは、自分について何か言われている(これを自己関係づけといいます)という妄想を膨らませ、統合失調症になっている可能性が高いです。ぎなた読みによる暗号解読により被害妄想を加速させ、症状を悪化させていってしまったように感じます。

以下、少し調べて、想像してみました。カプコンのモンスターハンターフロンティアが原因であった可能性が高いです(書いたことに一切確証はありません)。


■「隊長!Aが強力になって行っています!」
私が主に疑っていたところは、ある人物のブログとツイッター。そして、もうふたつのツイッターと、ある掲示板の5カ所だけだった。リンクを辿って行けば、かなりの人数でやっていることだろう。掲示板では、

「隊長!Aが強力になって行っています!」
→おそらく、Aとは、モンスターハンターのモンスターのこと。ASKAの略のAではない。モンハンを話題にしたブログや掲示板、ツイッターで情報収集していたと思われる。


■ターゲットに対し、いちばん早かったものが優勝です。
掲示板では、

「緊急です!これより○○大会を開催いたします。ルールはいつもどおり。ターゲットに対し、いちばん早かったものが優勝です。」

と、書き込まれていた。瞬時に思った。ターゲットとは私のことだ。パソコンに何かあるのだと思った。私はマンションの管理人に連絡をし、サーバー会社の電話番号を聞いた。
モンハンで、一番早くモンスターを倒した人が優勝のプレイヤー内ゲームルールのこと。暗号でも何でもなく、普通にモンハンをやっていただけ。


■「狩り」と、呼んでいた。
彼たちは、このゲームのことを「狩り」と、呼んでいた。
→カプコンのモンスターハンターをプレイすること(クエストに行ってモンスターを倒すこと)を、「狩り」と呼ぶのは一般的。


■エスには勝てないねぇ。
「お帰り。」「戻って来ると信じてた。」「やっぱり、止められないんだねぇ。」「エスには勝てないねぇ。」
「エス」というのは覚せい剤の俗称だ。いったい、いつまで盗聴盗撮を続けるつもりなのか。収まらない感情が湧いた。
→エスとは、覚醒剤Sのことではなく、モンハンのモンスターであるエスピナスのこと。


■今、ツコタ
私がそれを使用すると、瞬時に「今、ツコタ」と書き込まれた。ターボライターの音を聞いているのだ。「ツコタ」とは「使った」という意味である。
→「今、ツコタ」とは、覚醒剤を使ったのではなく、モンハンの回復薬か何かを使っただけのこと。ゲームの中の薬。


■アイツは眠らずの薬を持ってるからなぁ
(このゲームで)「アイツは眠らずの薬を持ってるからなぁ」と書かれる。
眠らずの薬とは、モンハンの元気ドリンコのことと思われる。ASKAが初期に見ていたのはモンスターハンターフロンティアオンラインの掲示板等であった可能性が高いが、このエクスタシーの章は2013年11月。モンスターハンター フロンティアGにアップデートされ、元気ドリンコの性能が上がって眠気覚ましの効果が付与されたため。


■叫び声はサンプリングされて、今、大手ゲーム会社のゲームで使われている
私は一度だけ部屋で大声を出したことがある。自分でも驚くほどの声だった。これに反応すれば証拠となる。思った通り、その叫び声はサンプリングされて、今、大手ゲーム会社のゲームで使われている。あの時の自分の声だ。間違いはない。ゲーム会社はその事実を知らないだろう。盗聴はひとりふたりの個人的なレベルではない。ある動画サイトのプログラマが中心となってやっているのだ
→モンハンのティガレックスか何かの叫び声っぽい→親父のモンスターハンター2ndG日記+α:【ASKAさんこれからも宜しく御願いします】
→ASKAという名前のモンハンプレイヤーが存在していて、本当に運が悪かった。
→ちょっと追記:そのASKAというプレイヤーが、モンスターハンターフロンティアで嫌われていたらしい。2ちゃんねるの掲示板に晒されていたのを見て、それをASKA自身が自分だと勘違いした可能性が高い→【MHF】ムカつく猟団、嫌いなプレイヤー【1鯖】88
ASKAさん見てるぅー?^^v
→「同じURLで違う内容のものが存在している」という今回のASKAの発言は、キャッシュや過去ログ、2ch.sc等の可能性。
2016年01月11日 雑記

【PR】USBにもmicroUSBポートにもさせる便利なEaget 2-in-1USBメモリ レビュー

Eaget 2-in-1USBメモリ V90


Amazonに出品しているGeDigitech-JPさんから、Eaget 2-in-1USBメモリ(64GB)をいただきました。

パッケージは、他のEAGET製品と同じように、上部が青で下部が白のグラデーションになっていました。
Eaget 2-in-1USBメモリ V90


このUSBメモリの何がすごいかというと、PC等のUSBポートとAndroid等のmicroUSBポートのどちらにも対応しているところ。
Eaget 2-in-1USBメモリ V90


容量は、16GB、32GB、64GBの3種類が用意されていて、今回は64GBタイプのものをレビュー用にいただきました。
Eaget 2-in-1USBメモリ V90


こちら側がいわゆる一般的なUSBポート。
Eaget 2-in-1USBメモリ V90


そしてこちら側がマイクロUSBポート!キャップを外すと、Android機器やWindowsタブレットに直接させるマイクロUSBポートが出てきます。
Eaget 2-in-1USBメモリ V90


WindowsのデスクトップPCやノートPCはUSBポートだけ、WindowsタブレットやAndroidスマホはマイクロUSBポートだけで、USBメモリの相互利用ができない…という悩みも、このようにポートが二つあれば簡単に解決します。
Eaget 2-in-1USBメモリ V90
2016年01月10日 パソコン(PC)

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

毎年一月一日になると、あぁいつまでブログを続けるのだろう、と自分自身不思議に思ったりしています。ブログを書いている人が世の中から激減してしまって、とても寂しく感じたりもしています。10年くらい前のブログ全盛期の頃が懐かしいです。流れに任せて自分もブログをやめてしまおうか、なんてふと考えたりもしますが、まだやめません(多分)。

ということで、本年も[Z]ZAPAブロ~グ2.0をよろしくお願いいたします。
2016年01月01日 雑記

【PR】SoundPEATS Bluetooth イヤホン QY8 レビュー

SoundPEATS QY8


SoundPeatsさんから、クーポンをいただきBluetooth イヤホン QY8を購入しました。
黒い箱を開けると、中にはサウンドピーツのロゴ入りセミハードケースが出てきました。
SoundPEATS QY8


セミハードケースの中には、イヤホン本体やイヤーピースなどがどっさり。
SoundPEATS QY8


中にはこれだけ入っていました。QY8スポーツ・ブルートゥースヘッドセット本体、USB充電ケーブル、イヤーフック*6、イヤーピース*3サイズ(S,M,L)、結束パーツ、プラスチックのクリップ、説明書でした。
SoundPEATS QY8
2015年12月25日 音楽

【PR】Letouch micro usb ケーブル 急速充電 1.2m レビュー

Letouch micro usb ケーブル


Amazon GeDigitech-JPさんから、LetouchのMicroUSBケーブルをいただきました。

箱には、LaVieと書かれていて、なんとなくNEC製品を想像してしまいました。特に関係はないです。
Letouch micro usb ケーブル


箱の裏側には、各国の文字で商品説明が記載されていて、グローバル感がありました。「鏡のような滑らかな殻金メッキの接口 目立つ蛍光動線」。わかりそうでわからない日本語です。英語のところには、「Mirror-glossy enclosure with gold-plated port Fluorescence color body」と書かれていました。
Letouch micro usb ケーブル


さぁ、オープン!
Letouch micro usb ケーブル
2015年12月24日 iPhone・iPad・Android