- 2016/11/22 : 【レビュー】もうとっくに飽きているのに、ポケモンGO Plusを買ってしまった
- 2016/11/21 : 【PR】REAK バンカーリング レビュー
- 2016/11/21 : 突然中止になった神宮外苑いちょう祭りに行ってみた
- 2016/11/18 : 【PR】MUSON 1080PフルHD対応 防水アクションカメラ C1 レビュー
- 2016/11/13 : 【PR】Parasom bluetoothイヤホン A1 レビュー
- 2016/11/12 : 【PR】Parasom 有線イヤホン R2 レビュー
- 2016/11/11 : 【PR】ケーブル忘れの心配なし!dodocool 5000mAh薄型モバイルバッテリー レビュー
- 2016/11/09 : 【PR】Qtuo ジャンプスターター 13600mAh モバイルバッテリー レビュー
- 2016/10/27 : 【PR】最長25時間再生!Qtop 20W出力防水Bluetoothスピーカー Punker レビュー
- 2016/10/26 : 【PR】PrimAcc デジタル温湿度計 レビュー
【レビュー】もうとっくに飽きているのに、ポケモンGO Plusを買ってしまった

ボタンを押すだけで簡単にポケストップでアイテムを回収できたり、ポケモンを捕まえたりできる夢のアイテムポケモンGO Plus。2016年9月16日に発売されたときには、すでにポケモンGOに飽きていたのですが、発売と同時にすぐ売り切れだったので、特に気にも留めずスルーしていました。
2か月経って11月16日に、何度目かのポケモンGO Plusの再販が始まりました。Amazonでは売り切れだったものの、ポケモンセンターオンラインでは在庫ありでした。たまたま在庫がある状態を見かけてしまったので、ポケモンGO Plusとはどんなものか試したくて、ついつい買ってしまいました(ポケモンGO Plusには飽きているのに)。Amazonだと送料無料ですが、ポケモンセンターオンラインでは3,780円+送料540円でした。
- Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)【Amazon.co.jp限定】
- Pokémon GO Plus (ポケモン GO Plus)
- Pokémon GO Plus : ポケモンセンターオンライン
ということで、ポケモンGO Plusの出来映えはどうだったのかレビューしておきます。これがPokémon GO Plusの箱です。

裏側には、「ニンテンドー3DSシリーズ本体やWii U/Wii本体では使用できません」と書いてありました。

オープン!

なんと、任天堂製品なのに、修理不可!!初期不良対応のみで、それも期間はたった2週間!買ってから2週間が経過したら、保証が一切なくなり、修理も受け付けてもらえません!

2016年11月22日 ゲーム全般
【PR】REAK バンカーリング レビュー

Amazonに出店しているSICILICOさんから、スマホに取り付けて使うバンカーリングをいただきました。
パッケージ。

中身は、バンカーリング本体とマルチホルダー。黒いマルチホルダーを壁などに付けると、スマホを壁掛け状態にできます。

これがバンカーリング本体。リングが起き上がります。リングが固いので、好きな角度で止まります。

2016年11月21日 iPhone・iPad・Android
突然中止になった神宮外苑いちょう祭りに行ってみた
開催11日前になって突然中止が発表された明治神宮外苑|いちょう祭り。

これを見たときは、「諸般の事情」とだけ書いて、本当の理由を書かない東京都、さすがだな、と思いました。おそらく、東京デザインウィークで日本工業大学の木製ジャングルジムが炎上して男の子が亡くなった事故が原因だと思われます。
その事故といちょうに何の関連があるのかはわかりません。本来なら開催されるはずだった神宮外苑いちょう祭りの見どころ、外苑いちょう並木まで行ってきました。
人がいっぱい!


これを見たときは、「諸般の事情」とだけ書いて、本当の理由を書かない東京都、さすがだな、と思いました。おそらく、東京デザインウィークで日本工業大学の木製ジャングルジムが炎上して男の子が亡くなった事故が原因だと思われます。
その事故といちょうに何の関連があるのかはわかりません。本来なら開催されるはずだった神宮外苑いちょう祭りの見どころ、外苑いちょう並木まで行ってきました。
人がいっぱい!

2016年11月21日 国内
【PR】MUSON 1080PフルHD対応 防水アクションカメラ C1 レビュー

soundpeatsさんからクーポンコードをいただき、MUSONアクションカメラC1を購入しました。
パッケージには、「アクションカメラ」とカタカナで書いてありました。完全に日本向け製品です。

製品仕様。1080p H.264+防水ケース。広角レンズ170度。

付属品一覧。

オープン!

付属品がたっぷり入っていました!

日本語説明書。パーツの説明や取り付け方法が書いてありました。

2016年11月18日 カメラ・写真
【PR】Parasom bluetoothイヤホン A1 レビュー

パラソムさんからクーポンコードをいただき、有線イヤフォンのParasom R2と無線イヤフォンのParasom A1を購入しました。
- Parasom bluetooth イヤホン IPX4 スポーツ ヘッドセット マグネット内装 A1 レッド
- Parasom ステレオ イヤホン カナル型 コントロール マイク付き イヤホン R2 レッド
前回の【PR】Parasom 有線イヤホン R2 レビューに続き、今回は無線イヤフォンのParasom A1のレビューをします。

パッケージの裏側には、Super Headsetと書かれていました。R2とは違って、今回は3ボタン式のようです。

オープン!

ケースと説明書類が出てきました。

2016年11月13日 音楽
【PR】Parasom 有線イヤホン R2 レビュー

パラソムさんからクーポンコードをいただき、有線イヤフォンのParasom R2と無線イヤフォンのParasom A1を購入しました。
- Parasom ステレオ イヤホン カナル型 コントロール マイク付き イヤホン R2 レッド
- Parasom bluetooth イヤホン IPX4 スポーツ ヘッドセット マグネット内装 A1 レッド
まずは、有線イヤフォンのParasom R2のレビューから。

3パターンの装着に対応しているスポーツイヤフォンです。パッケージ裏面に書いてあった「クリスタルクリアサウンド」が気になりました。

オープン!

ポーチと説明書類が出てきました。

2016年11月12日 音楽
【PR】ケーブル忘れの心配なし!dodocool 5000mAh薄型モバイルバッテリー レビュー

dodocoolさんからクーポンコードをいただき、Apple Lightningケーブル付きの5000mAhモバイルバッテリーを購入しました。
箱の裏側に、Model番号はDP09だと書かれていました。入力が5V/2Aで急速充電可能で、出力は5V/1Aが2ポートの容量5000mAhのモバイルバッテリーです。

オープン!

dodocool製らしい白いモバイルバッテリー本体とmicroUSBケーブル2つ、説明書が入っていました。

2016年11月11日 iPhone・iPad・Android
【PR】Qtuo ジャンプスターター 13600mAh モバイルバッテリー レビュー

Qtuoさんからクーポンコードをいただき、Qtuo ジャンプスターター 12V車用エンジンスターター 13600mAh モバイルバッテリーを購入しました。車のバッテリーが上がったときに使えるジャンプスターターと、ノートPCを充電できるポートと、USB機器を充電できるポートと、LEDライトが付いたモバイルバッテリーです。
ケースを見て感じたこと。「大きい!」。モバイルバッテリーとは思えない、しっかりしたケースに入っていました。そしてケースを開けると…

2カ所に分かれたケースで、片方には、付属品がたっぷりと入っていました。説明書は、日本語表記ありです。

もう片方側には、ジャンプスターターモバイルバッテリー本体が入っていました。車内に入れておく場合、モバイルバッテリーに日光を当てたくないので、しっかりとしたケースなのは好感が持てます。モバイルバッテリーの形にクッションが切り取られているので、振動で動く心配もありません。

これがジャンプスターターモバイルバッテリー本体。

左から、12V/16V/19V出力、パワーON/ボルテージスイッチ、5V/2.1A出力USBポート*2、15V/1A入力、電源ON/OFFスイッチ。

2016年11月09日 パソコン(PC)
【PR】最長25時間再生!Qtop 20W出力防水Bluetoothスピーカー Punker レビュー

Qtuoさんからクーポンコードをいただき、Bluetoothスピーカーを購入しました。
箱には、QTOP Punker ファッションワイアレススピーカーと書いてありました。「ファッション」と書いてあったので、デザイン重視であまり音は良くないのかと、少し心配してしまいました。

オープン!

中には、20W Bluetoothスピーカー本体、AUXオーディオケーブル、microUSB充電ケーブル、フック、取扱説明書。

2016年10月27日 音楽
【PR】PrimAcc デジタル温湿度計 レビュー

Amazonに出店しているLivSenseDirectさんからクーポンコードをいただき、デジタル温湿度計を購入しました。
オープン!

中には、デジタル温湿度計本体と取扱説明書が入っていました。

2016年10月26日 雑記