ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 >

SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMレビューその1-外観編-

みんぽすから、SIGMAの超望遠10倍ズーム「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」をお借りしました。


最近の(特にここ2〜3年の)シグマのレンズ性能は素晴らしく、今回の超望遠10倍ズーム「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」の写りもどれほどなのか気になっていました。
常識的に考えれば、10倍もの高倍率ズームにもなれば写りは悪いのが一般的です。
でも、「最近のシグマならもしかして…」と思い、借りてみました。
今回から、数回に分けて「APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM」のレビューをします。
2010年08月22日 カメラ・写真

清水の舞台から飛び降りるつもりで



中学生のとき、京都・奈良修学旅行に行ったはずなのに、京都のどこを回ったのか、全然覚えていません…。
「班別自由行動で自分たちでスケジュールを組み、いろいろ回った」ところまでは覚えているのに、肝心のどこを回ったのかは全然記憶にありません。

実際に京都に行ってみたら思い出すのかなぁと、清水寺へ。
2010年08月21日 カメラ・写真

文部科学省から「プログラミン」が公開されました



文部科学省から「プログラミン」が公開されました。

プログラミンは「子どもたちに創ることの楽しさと、方法論を提供すること」を目的として公開されているそうで、イラストを配置し、命令を与えることによってFlashアプリケーションを開発できます。

とりあえずは実際に自分で作って動かしてみるのが早いですので、プログラミンで一つ作品を作ってみました。
2010年08月19日 プログラミングTIPS

Hadouはどう?

今日8月18日発売のHadou
B'zのボーカル稲葉さんのソロアルバムが6年ぶりに発売です。



付属の初回限定盤DVDにはソロ代表作のミュージックビデオが11曲収録されていたりと、豪華な内容になっています。
CD15曲目の「イタイケな太陽」の後には、ボーナストラックも入っていますので、終わりだと思ってすぐには止めない方が良いです。
この「イタイケな太陽」は、May’nの「Ready Go!」に雰囲気がほんのちょっとだけ似ていますので、オオカミさん好きな人にも良いかもしれません。
2010年08月18日 音楽

ゲーム作りに必要なのはセンス?

任天堂のファンクラブ「クラブニンテンドー」の会員特典として、6月30日まで期間限定で受付中だった、「クラブニンテンドー扇子」をもらいました。



ポイントを消化しないと有効期限が切れてしまうと言われて、焦って注文しました。
クラブニンテンドーの商品は、すでにもらってしまったものや残っているのは使い道のないものばかりだったりで、なかなかポイントを消化しきれなかったりします。

ブログに書いたものでは、この辺りのをもらっていますし、書いていないものもたくさんもらっています(サケブレインやサウンドトラックなど)。

「クラブニンテンドー扇子」が期間限定でもらえるということで、期限切れになりそうなポイントを無事消化できました。
と思ったら、その後600ポイントの「クラブニンテンドーTシャツ」のプレゼントも始まり、実はそっちでも消化できる状態でした。
まだポイントは余っていたので、Tシャツの方ももらいました。
2010年08月18日 ゲーム全般

クラブニンテンドーTシャツをもらった

たまっていたポイントを使って、「クラブニンテンドーTシャツ2010」をもらいました。



任天堂のファンクラブ「クラブニンテンドー」の会員特典として、「クラブニンテンドーTシャツ」が数量限定で8月1日まで申し込みできました。

 「クラブニンテンドーTシャツ」は、カラーやデザインを組み合わせて自分好みに選択できるTシャツです。
2010年08月18日 ゲーム全般

iPhone4のBumperが届いた



iPhone4の電波問題により、無償でもらえることになったAppleの「iPhone 4 Bumper」。
無償でもらうためには、iPhone 4 - ケースプログラムのページを読み、iPhoneアプリのiPhone 4 ケース提供プログラム - Apple Inc.をiPhone4にインストールし、同アプリ内からBumperを注文する必要があります。
2010年7月23日よりも前に購入したiPhone 4は、8月22日までにBumperを申し込まないといけません。
まだ申し込んでいない人は急いでください。

自分は、eggshell for iPhone 4を装着したあとの8月8日に申し込み、到着予定日が8月19日、実際に届いたのが8月16日でした。
思ったよりもずっと早く、スムーズに届きました。

Bumpers for iPhone 4はカラーが何種類かあり、どれもポップな色合いで、黒いiPhone4に似合うのかなぁ、などとワクワクしながら色を選ぼうと思ったら、選べたのはブラックのみでした。

ということで、iPhone 4 BumperブラックモデルをiPhone4に装着してみました。
2010年08月17日 iPhone・iPad・Android

公開API活用ガイド購入者にアマゾンギフト券をプレゼント!

前回の記事で、公開API活用ガイド書籍プレゼントの当選者を発表しました。

でも、すでに公開API活用ガイドを購入してくれた人、待ちきれず公開API活用ガイドを購入してくれた人、これから公開API活用ガイドを購入しようと思っている人には何のプレゼントもありません。
せっかく購入してくれたのに、何もないのは不公平感があるような気がしました。

そこで、公開API活用ガイドを購入してくれた人にも何かお返しができるようにと、Amazonギフト券をプレゼントすることにしました!
2010年08月16日 執筆・掲載履歴

公開API活用ガイド当選者発表!&当選者数2倍にしました!

公開API活用ガイド書籍プレゼントにたくさんのご応募ありがとうございました。
応募者予想は10名+アルファくらい、Twitterからの応募があるのでもう少し増えるのかなぁと思っていたりしたのですが、予想を超える応募がありました。



メッセージフォームから5名、ブログの下部フォームから2名、はてなブックマークから13名、ツイッターから14名の計34名の応募がありました。
こちらの予想を超え、応募者数が2倍になってしまいましたので、書籍プレゼント数も2倍にしました。
結果、今回のプレゼント企画から2名の方に、公開API活用ガイドをプレゼントします。

抽選は、この抽選用にプログラミングした「ツンデレ抽選器!」を使いました。
応募者が2名になってしまったので、2回抽選しました。

それでは、当選者の発表です!
2010年08月16日 執筆・掲載履歴

月刊I/O 2010年9月号のiPhone4カメラ記事を執筆しました

8月18日発売の「I/O 2010年9月号」に、iPhone4の写真、動画撮影機能の記事を寄稿しました。



旧機種であるiPhone3G、iPhone3GSと比べてiPhone4のカメラ性能はどう進化したのか、また実際の写真はどうなのか、そしてiPhoneならではのアプリによる写真編集、動画撮影・編集等について書きました。

2ページ目の図2に、iPhone4で撮影した青空の写真を載せました。
実際に雑誌となって印刷された写真を見てみると…十分雑誌掲載に耐えられる写真だなぁと、自分では思いました(感じ方は人それぞれだと思いますので、もし良かったらI/O 9月号を見てみてください)。

今回はカラー原稿で、3ページすべてカラーで載っています。
紹介したカメラアプリは、TiltShift Generator - Fake Miniature - Art & MobileDotCamera - Hiroki NagashimaColor Splash - Pocket Pixels Inc.Darkroom Pro - Stepcaseの4本です。
本当はもう少し紹介したかったのですが、さすがにページ数が足りませんでした。
カメラアプリがたくさんあるのは、iPhoneならではのことで、とっても楽しいことですね。

3ページ目には、iPhone4による動画撮影機能とApple公式アプリiMovie - Apple Inc.の解説を載せています。



誌面にはiMovieで編集した動画のYouTubeリンクだけ載せました(紙に動画を載せることはできませんので)。
実は、iPhone4からは直接YouTubeに動画をアップロードすることができるのですが、直接アップロードする場合は画質が大幅に劣化してしまいます。
実際にアップロードしてありますので、ここで確認してみください。
2010年08月15日 執筆・掲載履歴