- 2018/01/30 : 【PR】充電方法が画期的!片耳両耳対応イヤフォン Donha TWS16 レビュー
- 2018/01/28 : 【PR】TOMSHOO スキー用ゴーグル レビュー2
- 2018/01/25 : Photoshop CC 19.1の新機能、「被写体を選択」がすごい!
- 2018/01/12 : 【PR】TOMSHOO スキー用ゴーグル レビュー
- 2018/01/11 : 【PR】TOMSHOO 双眼鏡 レビュー
- 2018/01/05 : AOL ReaderからInoreaderに乗り換え完了!
- 2018/01/03 : あけましておめでとうございます
- 2017/12/13 : 【PR】TOMSHOO ABホイールフィットネスセットレビュー
- 2017/12/10 : 【PR】LiteXim Bluetoohヘッドフォン QW-07 レビュー
- 2017/12/06 : Aol Reader 終了のお知らせ
【PR】充電方法が画期的!片耳両耳対応イヤフォン Donha TWS16 レビュー

Amazonに出店しているDonhaさんから、左右分離式のBluetoothイヤフォンを提供していただきました。
製品型番は、TWS16。パッケージには「分離式bluetoothイヤフォン」と日本語で書かれていました。箱の裏側には、バージョンV4.1の文字が。

オープン!

ケースらしきものとイヤフォン二つが見えてきました。

中身は、充電収納ボックス、マイクロUSBケーブル、イヤフォン二つ、サイズ違いのイヤーピース、説明書類でした。

2018年01月30日 音楽
【PR】TOMSHOO スキー用ゴーグル レビュー2

【PR】TOMSHOO スキー用ゴーグル レビューからの続きです。TOMSHOOさんから提供していただいたスキー用ゴーグルを実際に使用してみました。
ということで、ゴーグルの性能を試しにスキー場へGO!

スキー場で自撮りして、Photoshop CC 19.1の新機能、「被写体を選択」がすごい!の「被写体を選択」を駆使し、ゴーグルの部分だけ切り抜いてみました。

見ての通り、ゴーグルの中の目は見えません。光の当たり具合によって、メガネのフレームがかろうじて見えるくらいです。
ゴーグルの中は、こんな風にメガネごと入っていることになります。

使用していて嬉しかったのは、ゴーグルが大きいので、メガネの上からゴーグルを付けても圧迫感がほとんどなかったこと。これは素晴らしいです。一度使うと、もう小さいゴーグルには戻りたくなくなってしまいます。また、ゴーグルが大きいので、視界も広いです。鼻の部分を除き、上も左も右も視界が広くて見やすいです。
2018年01月28日 スポーツ
Photoshop CC 19.1の新機能、「被写体を選択」がすごい!
今週Adobe Photoshop CCがアップデートされ、Photoshop CC 19.1となりました。新バージョン19.1には、新機能「被写体を選択」が追加されています。この機能には、Adobe
Sensei | AI(人工知能)が使われていて、ワンクリックで被写体を選択できるというすごい機能です。
というわけで、早速試してみました。
まずは、Adobe Photoshop CC 19.1を起動し、画像を開きます。

上部にある「選択とマスク」をクリックします。

そして「被写体を選択」をクリックします。

少し処理待ちがあるので待ちます。

処理が終わると、なんと、自動的に被写体が選択されました!けっこう複雑な背景の写真を選んだのですが、見事に被写体がどこかをAdobe SenseiがAIで認識してくれました。しかも被写体が二人いて、二人ともカメラを持っている姿なのに、全て選択できています。

というわけで、早速試してみました。
まずは、Adobe Photoshop CC 19.1を起動し、画像を開きます。

上部にある「選択とマスク」をクリックします。

そして「被写体を選択」をクリックします。

少し処理待ちがあるので待ちます。

処理が終わると、なんと、自動的に被写体が選択されました!けっこう複雑な背景の写真を選んだのですが、見事に被写体がどこかをAdobe SenseiがAIで認識してくれました。しかも被写体が二人いて、二人ともカメラを持っている姿なのに、全て選択できています。

2018年01月25日 カメラ・写真
【PR】TOMSHOO スキー用ゴーグル レビュー

本日1月12日はスキーの日。TOMSHOOさんからレビュー用に、スキーやスノーボードなどで使えるゴーグルをご提供いただきました。
昔、スキー用にオレンジ系のゴーグルを使っていたときは、見える世界もオレンジっぽくなってしまうのであまり好きではありませんでした。その後、ブラック系にしたら、色づきもなくスッキリ見えるようになりました。ただ、数年前に不注意でフレームを壊してしまい、前回スキーに行ったときは、試しにスポーツ用の安い偏光グラスでスキーをしてみました。まぶしさのカットには偏光グラスで全く問題なかったのですが、問題は暗さ。午後4時くらいになって暗くなってきたら、周りが見にくく、雪面の状態もよくわからなくなるほど暗くなってしまいました。やっぱりスキーにはスキー用のゴーグルでないとダメだなということで、今回はブラックフレーム&シルバーレンズのゴーグルをご提供いただきました。
TOMSHOOゴーグルは、想像していたよりも大きなハードケースで届きました。内側のヘコんでいるところを握ると持ちやすいです。

フック付きなので、ケースごと引っかけておけます。

オープン!

ゴーグル本体、ポーチ、説明書が出てきました。

2018年01月12日 スポーツ
【PR】TOMSHOO 双眼鏡 レビュー

TOMSHOOさんからレビュー用に双眼鏡をご提供いただきました。
以前、知り合いがダンスの創作舞台をやるので見に来て欲しいと言われて観に行ったら、遠くて小さくてよく見えなかったという思い出があります。すごく双眼鏡が欲しくなりました。日系スタイルにも「売れるポーチ付き双眼鏡 天体観測を楽しむ女性たち|MONO TRENDY|NIKKEI STYLE」という記事が2016年にアップされました。いま双眼鏡は女子にも売れています。ただ、女子に双眼鏡が売れている理由は「天体」ではなく、コンサートやミュージカルなどでしょう。
さて、TOMSHOOさんからいただいた双眼鏡。箱にはBINOCULARSと双眼鏡が英語で書かれていました。

最短距離は3mからのコンパクトな双眼鏡で、25mmの対物レンズを備えているそうです。

オープン!

中からは、説明書とケースが出てきました。

2018年01月11日 カメラ・写真
AOL ReaderからInoreaderに乗り換え完了!
先月、突然「Aol Reader 終了のお知らせ」があり、今年に入って本当にAOL Readerは終了してしまいました。Googleリーダー亡き後、AOL Readerにはずっとお世話になっていました。ありがとうございました。
さて、次のRSSリーダー乗り換え先ですが、今回もまたFeedlyの使用感から試してみました。前回から4年経ち、何か進化したのかと期待しました。しかし、なんとなく漂う「これじゃない」感。うーん、他に良いRSSリーダーがなければこれで仕方ないけれど…と思いながら、次のRSSリーダーを試してみました。Inoreaderです。
「なんだ、こんなに良いRSSリーダーがあったのか!」
という驚きで、大満足です。
動作確認のため、去年からチェックしています。終了前のAOLReaderとのフィード読み込み比較などもしてみましたが、問題なさそうです。
あっさりと満足いくRSSリーダーが見つかって安心しました。AOLReaderのフィードをエクスポートして、Inoreaderにインポートするだけなので移行も簡単でした(1回目、読み込みが途中で止まってしまい、もう1回読み込み直しましたが)。
さて、次のRSSリーダー乗り換え先ですが、今回もまたFeedlyの使用感から試してみました。前回から4年経ち、何か進化したのかと期待しました。しかし、なんとなく漂う「これじゃない」感。うーん、他に良いRSSリーダーがなければこれで仕方ないけれど…と思いながら、次のRSSリーダーを試してみました。Inoreaderです。
「なんだ、こんなに良いRSSリーダーがあったのか!」
という驚きで、大満足です。
動作確認のため、去年からチェックしています。終了前のAOLReaderとのフィード読み込み比較などもしてみましたが、問題なさそうです。
あっさりと満足いくRSSリーダーが見つかって安心しました。AOLReaderのフィードをエクスポートして、Inoreaderにインポートするだけなので移行も簡単でした(1回目、読み込みが途中で止まってしまい、もう1回読み込み直しましたが)。
2018年01月05日 雑記
【PR】TOMSHOO ABホイールフィットネスセットレビュー

TOMSHOOさんから、ABホイールフィットネスセットをレビュー用にいただきました。
届いた箱は、飾り気のない箱でした。TOMSHOO FITNESS KITです。

オープン!

中身はたっぷり!ABローラーホイール+膝パッド+プッシュアップバー+スピードジャンプロープ+ハンドグリップの 5 in 1 セットです!

2017年12月13日 雑記
【PR】LiteXim Bluetoohヘッドフォン QW-07 レビュー

LiteXimさんから、レビュー用にノイズキャンセリング機能付きのBluetoothヘッドフォンをいただきました。
LiteXim QW-07、アクティブノイズキャンセリングが特徴のようです。

オープン!

いきなり驚いたのが、ヘッドフォンなのにケース付き!しかも薄めで、持ち運びが考慮されています。

ケースもオープン!

ハードキャリングケースの中身は、LiteXim QW-07 Bluetooth ヘッドホン本体、取扱説明書類(日本語)、小型メッシュバッグでした。

小型メッシュバッグの中身は、1/4インチステレオプラグアダプター、航空機用プラグアダプター、マイクロUSB充電ケーブル、3.5mmオーディオケーブルでした。このヘッドフォンは、無線でも有線でも使える優れものです。ノイズキャンセリング機能と合わせて、騒音のうるさい飛行機で使うことも想定されているようです。

説明書は日本語。技適マークも付いています。Apt-X対応で、高音質、低遅延で音楽を楽しめます。

2017年12月10日 音楽
Aol Reader 終了のお知らせ

4年前に終了してしまったGoogleリーダー。「Googleリーダーファンのみんなー、乗り換え先はもう決めたー?」の中で検討し、それ以来毎日お世話になっていたAol Reader。そのAol Readerも、ついにサービス終了が発表されてしまいました。
End of Service
Dear Aol Reader friends, family, and fanatics,
After providing you with a simple, fast RSS reader for more than four years, we are sad to announce that as of Wednesday, January 3, Aol Reader will no longer be available.
Thank you for using it — it’s been our pleasure to serve you. If you want to export your feeds before this service is retired, please click on “export” from your settings. Learn more here
Sincerely,
The Reader Team
2017年12月06日 雑記