スマブラX攻略 の ゼルダ を編集するページです。
| 名前 | ゼルダ |
|---|---|
| 声優 | 水沢潤 |
| 出現条件 | 最初から |
| 主な出演作 | ゼルダの伝説 |
| キャラクター説明 | 『ゼルダの伝説』シリーズに登場するヒロインで、ハイラルの姫君。 けどシリーズ毎に物語の内容、または時代と空間が異なっているため、 例え同じ名前で同じヒロインでも、デザインが違ったりする事が多く、全くの別人である。 時にはガノンに攫われたり、時にはリンクと協力して戦ったり、時にはリンクとは幼馴染だったり、 時には一切登場しなかったりする。知恵のトライフォースの使い手で、魔法を使って戦えるのだが、 作品によって敵に攫われるほど無力でもあったりする。リンク×ゼルダと言うカップリングは今でも有名だが、 実際の関係は未だに不明。 その他メディアでは、姫川明の『ゼルダの伝説』漫画シリーズに登場している。 海外に放送されたカートゥーンにも登場したが、当時は無礼でボケ役の設定を持ったリンクのツッコミ役だったらしい。 特に当時は女戦士で、リンクに対して恋愛感情を持たないほど短気な豪快娘と言う設定だったらしい。 月刊任天堂雑誌の『Nintendo Power』に連載されたアメコミの『神々のトライフォース』にも登場した。 |
攻撃力がやや高めの万能キャラ、足が少し遅いのが欠点か。 NPCが何かと嫌らしい攻撃パターンを仕掛けてくる、割と参考になるぞ。 ディンの炎で嫌がらせをしよう、練習すれば面白いくらいよく決まる。 フロルの風で逃げまくり、接近してネールの愛も面白い。 相手に狙われても、接近戦こそ真骨頂なのでパワー負けする事はないだろう。 ディンの炎と通常攻撃&スマッシュ攻撃を如何に使いこなすかが鍵。 シークも使いこなすことも重要なテクニック。
| 体格 | 重さ | パワー | スピード | ジャンプ力 | ジャンプ回数 | 滞空時間 | 壁ジャンプ | 壁張りつき | 滑空 | しゃがみ歩き |
| 普通 | 軽め | 強い | 遅め | 低め | 2回 | 長め | 不可 | 不可 | 不可 | 不可 |
| 技の種類 | 方向 | 技名 | 強さ | 備考 |
| 弱攻撃 | - | ショートフラッシュ | ||
|---|---|---|---|---|
| 強攻撃 | 横 | マジカルカッター | ||
| 上 | バリケーダー | |||
| 下 | ローキック | |||
| スマッシュ攻撃 | 横 | シャイニングパームショットパームショット | ||
| 上 | パワースティア | |||
| 下 | コンパスターン | |||
| 必殺技 | - | ネールの愛 | リフレクト技。直接攻撃可能 | |
| 横 | ディンの炎 | 炎を出してから時間が経つと爆発力が高まり、威力が上がる。 | ||
| 上 | フロルの風 | 瞬間移動後、出現した時に相手がいると炎攻撃になる。 | ||
| 下 | シークチェンジ | シークに変身。変身中約2秒間無敵になる。 | ||
| ダッシュ攻撃 | クイックパームショット | |||
| 空中攻撃 | - | ゼルダスピン | ||
| 前 | 稲妻キック | |||
| 後 | 稲妻キック | |||
| 上 | コンデンスブラスト | |||
| 下 | マイルドメテオヒール | |||
| つかみ | - | ホールディング | ||
| 攻撃 | ホールディングアタック | |||
| 前投げ | フォースムーブ | |||
| 後投げ | フォースバックムーブ | |||
| 上投げ | フォーストップムーブ | |||
| 下投げ | プラズマビート | |||
| アピール | 横 | 魔法で体の前に灯火を熾す。 DXの勝利ポーズに似ている。 | ||
| 上 | 上方向へ魔力を放つ。 | |||
| 下 | 可愛らしく手を振る。 | |||
| 最後の切り札 | 光の弓矢 | 射られた後の吹っ飛ぶ軌道がシークと異なる。 |
腕に両手を当て、魔法を使用。
『ゼルダの伝説』シリーズお馴染みにの謎を解いた時の効果音を出し、『はっ!』と言う。
| 紫 | 基本色 |
|---|---|
| 青 | ブルーチームカラー |
| 緑 | グリーンチームカラー |
| 桃 | 昔カラー |
| 赤 | レッドチームカラー |
| 黒 | 白髪に黒いドレス、ミドナ風カラー |
ファミコン版『ゼルダの伝説』のダンジョンのボスを倒した時のBGM。