ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > Wikiのデザインを変更

Wikiのデザインを変更

2007年02月23日 お知らせ
Wikiってなーに?
ネットで見られる百科事典のことでしょ?
と言った誤解をよく見かけますが、これは間違っています。

「ネットで見られる百科事典」は、Wikiと呼ばれるシステムを利用したウィキメディアプロジェクトのWikipediaというサイトのことです。
Wikipediaは、Wikiの仕組みを利用しているため、誰でも執筆が可能で「情報が正確である」保証が一切ない百科事典です。

では、このWikiというシステムは一体何かというと…
ケータイ用語の基礎知識第293回:Wikipedia とは

Wikiは、Webブラウザからページの作成や編集ができるコンテンツ管理の仕組みです。 もともとは、Ward Cunningham氏が「WikiWikiWeb」というWebサイトで使っていた管理プログラムを原型としており、同様の機能を持つプログラムも同様に配布され、現在ではこれらの仕組みを持つプログラムのジャンルを「Wiki」と呼んでいます。 仕組み的にはインターネットでよく利用されてきたBBSに近く、参加者が、Webフォーム上から記事を書くことで、それがWebページ上に反映されるコンテンツ作成システムになっています。
つまり、インターネット上でWebブラウザを使って、ページの作成や編集ができるシステムのことをWikiと言います。
Webブラウザから編集する際は、編集後に(X)HTMLとして表示されるように、Wiki独自の文法を持っているものがほとんどです。

似たようなシステムと比較してみると…
「掲示板」システム
一度投稿したらあまり修正の必要がない話題に向いていて、質問や議論のやり取りに便利です。一方、複数人でページを作り上げるような用途には向いていません。
「ブログ」システム
一人の管理者が時系列に沿って記事を投稿し、意見を述べていくのに便利です。一方、複数人での編集には向いていません。
「Wiki」システム
複数の編集人が複数のページを自由に作り上げていくのに便利です。それゆえ、編集者同士の意見の食い違いや荒らしなどにより、管理が大変な側面もあります。
このように、それぞれ向き・不向きのあるシステムだということがわかります。
上記で述べたのは、あくまでも一般的な「システム」を説明したものであるため、「掲示板」や「Wiki」をブログのように使ったり、「掲示板」や「ブログ」をWikiのように使ったり、「ブログ」や「Wiki」を掲示板のように使うことも可能です。
目的に応じて、どのようなシステムを使うかを決めれば良いことになります。

したがって、単純に「Wiki」と呼んだ場合は、「Wikiシステム」「WikiEngines」のことを指すと覚えておいてください。
百科事典サイトの方を指す場合は、「Wikipedia」と呼びましょう。


「Wiki」と「Wikipedia」の違いがわかったところで本題に入ります。
「Wikiのデザインを変更」とは、Wikipediaのデザインを勝手に変更してしまったわけではなく、ZAPAnet総合情報局に設置してあるWikiコンテンツのデザインを変更したという意味です。

ZAPAnet総合情報局では、Wikiコンテンツ作成のために、PukiWikiというPHPで動くWikiシステムを利用しています。
Pukiwikiは動的にページを生成しているため負荷が高く、ページ数が多くなると極端に重くなるという欠点を持っています。
今まで、負荷対策・転送量対策として数々のカスタマイズをしてきましたが、デザインの方はあまり変えていなかったということに気付き、少し変えてみました。
個人的に「青」が好きなので、青を中心にしたデザインです。
アルトネリコ攻略Wiki
VP2攻略Wiki
グランファンタズム攻略Wiki
聖剣伝説攻略Wiki
DQMJ攻略Wiki
ドラクエソード攻略Wiki
ドラゴンクエスト9攻略Wiki
FF12攻略Wiki
風来のシレンDS攻略Wiki
ポケットモンスター攻略Wiki
マザー3攻略Wiki
リーズのアトリエ攻略Wiki
レイトン教授攻略Wiki
一ヶ月前にカスタマイズしたときに、ほとんどのWikiで共通のライブラリを参照できるようにしていたので、修正はある程度楽でした。
実は前回の改良でPukiwikiの負荷を100分の1にまで下げることに成功していて、最近は大して重くなることもなく正常に動作しています。

デザインは、管理人のセンスがイマイチなので、その辺りが反映されてしまいますが、これからもZAPAnet総合情報局のWikiをよろしくお願いします。