世界で最も美しい駅「金沢駅」の写真を撮ってきた3
2012年01月06日 国内
世界で最も美しい駅「金沢駅」の写真を撮ってきた、世界で最も美しい駅「金沢駅」の写真を撮ってきた2に続く第3弾は、金沢駅の地下編です。
金沢駅の地下。世界で最も美しい駅の地下には、一体どんな空間が広がっているのだろうと、ワクワクしながらエスカレーターを降りてみました。

あれっ?何もない…人も少ない…

金沢駅の地下。世界で最も美しい駅の地下には、一体どんな空間が広がっているのだろうと、ワクワクしながらエスカレーターを降りてみました。

あれっ?何もない…人も少ない…

こんな立派な柱に支えられた広い地下が広がっているのに、人が…

地下構内にある北鉄金沢駅。電車のりばはひっそりと…。

北陸鉄道浅野川線の電車。ホームが短く、電車も短いです。混雑度については、石川県の金沢駅よりも神奈川県の金沢文庫駅の方が上ですね。神奈川県の金沢文庫駅は、12両編成の電車が快特8両と普通4両に切り離されて、別々の路線に進んだりする複雑な駅ですから。

電車だけ見て、また戻ってきました。平日の午後5時頃でしたが、ほとんど人とすれ違いませんでした。あと1時間くらい経つと混雑するのでしょうか?この地下広場は、イベント広場として活用されることもあるようです。

きれいで広いのに、何もない…。つまらないので、階段とエスカレーターを格好良く撮ってみました。

エスカレーターに乗って地上に出ると、上は割と賑やかでした。地上と地下でずいぶん温度差を感じる駅でした。

というわけで、世界で最も美しい駅「金沢駅」の写真でした。
2014年に北陸新幹線「東京 - 金沢駅間」が開通するらしいので、東京から新幹線で2時間25分程度でアクセスできるようになります。今回、横浜駅からバスで行ったら片道9時間もかかって疲れたので、新幹線開通は嬉しいですね。金沢方面に行くことがあったら、世界で最も美しい駅「金沢駅」を見学してきて下さい。