カピバラとアルパカどっちがどっちか区別つけよう!
2010年04月06日 動物
今週のジャンプの、バクマン。原作者大場つぐみさんのコメントはこうでした。
カピバラとアルパカどっちがどっちか区別つくように、写真付きで解説しましょう。

未だにカピバラとアルパカどっちがどっちか区別つかない。宜しくお願いします。<つぐみ>「宜しくお願いします」と頼まれてしまったら、仕方ないですね。
カピバラとアルパカどっちがどっちか区別つくように、写真付きで解説しましょう。
アルパカ
まず、アルパカはこんな感じです。
毛がモコモコの時はもっと違う表情になるのですが、今回はこの写真で。
アルパカは良質な毛が特徴で、刈り取るまでずっと伸び続けます。
体長は約2mです。

「アルパカ」と区別が付きにくいのは、むしろ姿が似ている「リャマ」や、ドラクエ脳の人には「アルカパ」です。
アルパカがいる動物園等は、東山動物園、長崎バイオパーク、別府クランチ、平川動物園、アルパカ牧場 那須ビッグファームなどです。
上のアルパカの写真は、台湾まで会いに行って撮ってきました。
アルパカは人気がありすぎるのか、去年3月と12月に日本一の上野動物園にもアルパカがやって来たそうです。
カピバラ
続いて、カピバラ。
齧歯類の中で世界最大の動物がカピバラです。
ネズミの超でかいのを想像してみると良いでしょうか(体長105〜135cm)。
色だけ見ればプレーリードッグと似ていますが、大きさが全然違います。

カピバラは日本全国いろんなところにいます。アルパカよりも会いに行くのは簡単です。
カピバラとアルパカの区別は…
カピバラとアルパカ、上の写真を見て比べてみればわかりますが…はっきり言って、カピバラとアルパカは全然似てないですね。
大きさも足の長さも顔も目も毛も、違うところだらけです。
一度見てしまえばカピバラとアルパカで間違えることはないはずなので(他の動物と間違える可能性はありますが)、ぜひ動物園まで見に行きましょう!