- 2009/01/18 : 月刊I/O 2009年2月号の記事を執筆しました
- 2009/01/17 : 年を越したミニトマト
- 2009/01/16 : mixi年賀状を年明けに送ったときのメモ
- 2009/01/14 : Webブラウザーのアンケート結果が出た
- 2009/01/13 : サイの神の紹介
- 2009/01/13 : こりん星が被害に
- 2009/01/13 : 遼クンが怒った相手は?
- 2009/01/11 : 未来のアイドルcucaちゃんの成長記録
- 2009/01/10 : IE率が高いと、イイにおいしますか?
- 2009/01/09 : Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト
月刊I/O 2009年2月号の記事を執筆しました

2008年8月号から月刊I/Oで連載している、「公開API活用講座」。第7回目の「I/O 2009年 2月号」では、APIを使って「アフィリエイト・リンク」を作成する方法について執筆しました。

今月号では、「【楽天ウェブサービス】RAKUTEN WEBSERVICE」の楽天商品検索APIのREST形式を使って、PHPでプログラムを作成しています。作ったプログラムを実行して、「スイーツ」で画像リンクを作成すると以下のようなページができあがります。
2009年01月18日 執筆・掲載履歴
mixi年賀状を年明けに送ったときのメモ
今年度からはじまった「ミクシィ年賀状」。今日16日で注文受付終了しました。
もしかしたら、今年限定だったりするのかもしれませんが、また来年度利用するかもしれないので、mixi年賀状の利用メモを残しておきます。

もしかしたら、今年限定だったりするのかもしれませんが、また来年度利用するかもしれないので、mixi年賀状の利用メモを残しておきます。

2009年01月16日 雑記
Webブラウザーのアンケート結果が出た
TシャツやストラップまでFirefoxグッズで揃える、無類のFirefox好きこと、[Z]ZAPAブロ~グ2.0管理人のZAPAです。こんにちは。

Firefoxが好きというより、むしろレッサーパンダが好きなんですね。「Firefox」とは、実は「レッサーパンダ」のことで、似たような姿勢の瞬間をとらえた写真はこんな感じになります。

しっぽの角度はちょっと違いますが、野毛山動物園のレッサーパンダはこんな感じでした。
たまに、firefoxだから狐だと勘違いしている人がいます。本来firefoxはレッサーパンダ(小熊猫)ですので、お間違えないのないように(でも公式マスコットキャラクターは、レッサーパンダではなく火のキツネだったりしますが…)。
さて、やじうまWatchのめたるまんさんがとったアンケート、「あなたが主に使っているWebブラウザーは何ですか? - 人力検索はてな」の結果が出ました。

Firefoxが好きというより、むしろレッサーパンダが好きなんですね。「Firefox」とは、実は「レッサーパンダ」のことで、似たような姿勢の瞬間をとらえた写真はこんな感じになります。

しっぽの角度はちょっと違いますが、野毛山動物園のレッサーパンダはこんな感じでした。
たまに、firefoxだから狐だと勘違いしている人がいます。本来firefoxはレッサーパンダ(小熊猫)ですので、お間違えないのないように(でも公式マスコットキャラクターは、レッサーパンダではなく火のキツネだったりしますが…)。
さて、やじうまWatchのめたるまんさんがとったアンケート、「あなたが主に使っているWebブラウザーは何ですか? - 人力検索はてな」の結果が出ました。
2009年01月14日 プログラミングTIPS
サイの神の紹介
こんなメッセージが届いたので、「サイの神」の紹介をします。
伊豆の動画で、直接ではないんですが、伊豆市の生誕を祝った作られた歌「サイの神」のアイドルマスターのコラボPVがゆうつべにあります。丁寧作られた見栄えする作品ですので、紹介してもらえると嬉しいです。
2009年01月13日 雑記
こりん星が被害に
Yahoo! JAPANのトップトピックスで、「小倉優子らの芸能プロが脱税」という見出しがありました。
「小倉優子」の名前が前面に出てしまっていますが、実際は「眞鍋さんの他、小倉優子さんや藤崎奈々子さんら女性タレントが多く所属していた」事務所の脱税です。
脱税のニュースで名前が出てかわいそうだなと思っていたら、スポニチはもっとすごい報道でした!
こりん星まで被害に!
今ごろ、「困りんこ、怒りんこ!」と叫んでいるかもしれません。
![]() |
「小倉優子」の名前が前面に出てしまっていますが、実際は「眞鍋さんの他、小倉優子さんや藤崎奈々子さんら女性タレントが多く所属していた」事務所の脱税です。
脱税のニュースで名前が出てかわいそうだなと思っていたら、スポニチはもっとすごい報道でした!
![]() |
こりん星まで被害に!
今ごろ、「困りんこ、怒りんこ!」と叫んでいるかもしれません。
関連リンク
2009年01月13日 雑記
遼クンが怒った相手は?
「遼クン“怒!”観客のシャッター音にカチン」で、観客のシャッター音にカチンときた遼クンが載っています。

写真の注釈は…
また、写真の2枚目では、
「堂々とカメラを持ち込めるとは…」と書いてあるということは、この赤い服の撮影者は一般人だということですよね。一般人をこれほど大きく写すのはどうかという気もします。
とらえ方を変えると、「マナー違反をしたのがサンスポのプロカメラマンで、自虐的に写真を載せた」ようにも感じてしまうから不思議です。
ゴルフ観戦するときは、ゴルファーの邪魔をしないように、マナーを守らないといけませんね。

写真の注釈は…
遼クンが怒った! 3番ティーでアドレス中、シャッターを切ったギャラリーをクラブヘッドで「あの人です」(撮影・大里直也)なんだか、この写真を撮った人に向かって怒っているような感じがしてしまいます。
また、写真の2枚目では、アドレス中にシャッターを切ったギャラリー(右)は係員のチェックを受けた。それにしても、堂々とカメラを持ち込めるとは…という注釈で、マナー違反の撮影者が写されています。
「堂々とカメラを持ち込めるとは…」と書いてあるということは、この赤い服の撮影者は一般人だということですよね。一般人をこれほど大きく写すのはどうかという気もします。
とらえ方を変えると、「マナー違反をしたのがサンスポのプロカメラマンで、自虐的に写真を載せた」ようにも感じてしまうから不思議です。
ゴルフ観戦するときは、ゴルファーの邪魔をしないように、マナーを守らないといけませんね。
2009年01月13日 スポーツ
未来のアイドルcucaちゃんの成長記録
2008年03月10日、アイドル宣言をしたcucaちゃんが初めてYouTubeに登場しました。
ここから、ハイペースでYouTubeへのアップロードが始まります。歌と踊りをマスターしてビデオに録画してYouTubeにアップロード。7月からは、ブログ「くーかのふしぎにっき」も始まりました。
YouTubeには動画が残っているので、くーかちゃんの成長がよくわかります。
もうすぐ6歳になる娘が突然「私アイドルになるから」と言い出し て・・・只今、自宅でなりきり練習中!2008年03月(「ホントのじぶん」からスタート)
ここから、ハイペースでYouTubeへのアップロードが始まります。歌と踊りをマスターしてビデオに録画してYouTubeにアップロード。7月からは、ブログ「くーかのふしぎにっき」も始まりました。
YouTubeには動画が残っているので、くーかちゃんの成長がよくわかります。
2009年01月11日 雑記
IE率が高いと、イイにおいしますか?
昨日の「Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト」が、はてなブックマークなどに載ったため、結果的におっさんホイホイFirefoxユーザーホイホイのような形になりました。
おとといと昨日の「[Z]ZAPAブロ~グ2.0」へのアクセスは、次のようなブラウザシェア率です。
■2009年1月8日(Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト投稿前日)
だいたい1/4くらいのアクセスがFirefoxでした。
↓↓↓
■2009年1月9日(Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト投稿日)
昨日は、Firefoxからのアクセスが驚愕の50%越えでした!
で、Firefoxユーザーが気になるのは、おっさんかおっさんでないか、加齢臭が漂うかそうでないか、辺りだと思います。前回のエントリでおっさんと断定するのをやめたのは、根拠となる、そういうデータがなかったからです。データを取るには、解析用のスクリプトを埋め込んだ上で、Firefoxをユーザーをたくさん連れてくる必要があります。それが昨日のエントリだったわけです。
というわけで、Firefoxユーザーが過半数を超えた状態で、Yahoo!ログールによる解析結果がどうなるかを調べてみました。
おとといと昨日の「[Z]ZAPAブロ~グ2.0」へのアクセスは、次のようなブラウザシェア率です。
■2009年1月8日(Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト投稿前日)
| 順位 | Webブラウザ | シェア率 |
|---|---|---|
| 1 | Internet Explorer 7.0 | 33.0% |
| 2 | Internet Explorer 6.0 | 29.8% |
| 3 | Firefox 3.0 | 23.1% |
| 4 | Safari 3.2 | 2.7% |
| 5 | Firefox 2.0 | 2.6% |
| 6 | Chrome 1.0 | 2.3% |
| 7 | Opera 9.6 | 1.8% |
| 8 | Safari 3.1 | 1.1% |
| 9 | Opera 9.5 | 0.3% |
| 10 | Internet Explorer 8.0 | 0.3% |
↓↓↓
■2009年1月9日(Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト投稿日)
| 順位 | Webブラウザ | シェア率 |
|---|---|---|
| 1 | Firefox 3.0 | 50.2% |
| 2 | Internet Explorer 7.0 | 16.6% |
| 3 | Internet Explorer 6.0 | 15.1% |
| 4 | Chrome 1.0 | 3.9% |
| 5 | Safari 3.2 | 3.1% |
| 6 | Firefox 2.0 | 3.0% |
| 7 | Opera 9.6 | 2.4% |
| 8 | Safari 3.1 | 0.9% |
| 9 | Mozilla 5.0 | 0.5% |
| 10 | Firefox 3.1 | 0.4% |
で、Firefoxユーザーが気になるのは、おっさんかおっさんでないか、加齢臭が漂うかそうでないか、辺りだと思います。前回のエントリでおっさんと断定するのをやめたのは、根拠となる、そういうデータがなかったからです。データを取るには、解析用のスクリプトを埋め込んだ上で、Firefoxをユーザーをたくさん連れてくる必要があります。それが昨日のエントリだったわけです。
というわけで、Firefoxユーザーが過半数を超えた状態で、Yahoo!ログールによる解析結果がどうなるかを調べてみました。
2009年01月10日 パソコン(PC)
Firefox率が高いサイト=おっさん臭いサイト
もし、
「うちのサイトにアクセスする人は、ブラウザにFirefoxを使ってる人が多いんですよ」
なんて言い出す人がいたら、
うわっ、加齢臭w
と反応しても良いのかもしれない。
だって、10代はわざわざFirefoxなんてインストールしないし、小学生や幼稚園児はFirefoxを知らない。
30代、40代の主婦、というか女性一般はFirefoxなんてインストールしないし、高齢者もインストールしない。
じゃあ、残ったのは誰って、ほとんどがおじさん。
おじさんのアクセス率が高まると、必然的にブラウザのFirefox率が高まるよね。
だから、おっさん臭い。加齢臭。おっさん臭いサイト。
もし、
「うちのサイトにアクセスする人は、ブラウザにFirefoxを使ってる人が多いんですよ」
なんて言い出す人がいたら、
うわっ、加齢臭w
と反応しても良いのかもしれない。
「うちのサイトにアクセスする人は、ブラウザにFirefoxを使ってる人が多いんですよ」
なんて言い出す人がいたら、
うわっ、加齢臭w
と反応しても良いのかもしれない。
だって、10代はわざわざFirefoxなんてインストールしないし、小学生や幼稚園児はFirefoxを知らない。
30代、40代の主婦、というか女性一般はFirefoxなんてインストールしないし、高齢者もインストールしない。
じゃあ、残ったのは誰って、ほとんどがおじさん。
おじさんのアクセス率が高まると、必然的にブラウザのFirefox率が高まるよね。
だから、おっさん臭い。加齢臭。おっさん臭いサイト。
もし、
「うちのサイトにアクセスする人は、ブラウザにFirefoxを使ってる人が多いんですよ」
なんて言い出す人がいたら、
うわっ、加齢臭w
と反応しても良いのかもしれない。
2009年01月09日 パソコン(PC)


