マザー3(MOTHER3)攻略Wiki
このページでは「Q&A集」について攻略しています。
ZAPAnet総合情報局
>
マザー3(MOTHER3)攻略Wiki
> Q&A集
[
トップ
|
一覧
|
最終更新
|
検索
|
ヘルプ
] [
ページ編集
|
新規作成
|
差分
|
過去ログ
] [
ログイン
]
Q&A集
†
MOTHERというゲームに関するFAQ
†
Q.「MOTHER」や「MOTHER2」をプレイしていなくても楽しめる?
A.「MOTHER2」をプレイしていないと分からないネタも多い。「MOTHER3」をクリアしてから「MOTHER」や「MOTHER2」をプレイするのも、その逆でも楽しさがあります。
Q.MOTHER4は制作されるの?
A.発売当日に行われた伊集院光*糸井重里「MOTHER」トーク生中継では、「MOTHER4はない!」と糸井氏。"今は"絶対にないとも言っていた。
※しかし、
糸井重里独占インタビュー
では「誰かに頼まれたら作るかもしれない」と笑っていた
Q.MOTHERがあるなら、FATHERもあるの?
A.発売当日に行われた伊集院光*糸井重里「MOTHER」トーク生中継では、「FFこそファザーだ」と伊集院氏。 なお、伊集院氏が意識したかは不明だが、FF3にはダスターが登場、FF4にはポーキーが登場、FF5の全滅の曲はマジプシーのテーマに似ており、FF6にはジェフが登場している。
MOTHER3ゲーム内に関するFAQ
†
Q.全部で何章?
A.8章。最初は12章で、これはGBAになったときに削られたとも言われますが、実際N64版の時点で全8章にする予定だったらしいです。
『MOTHER3』として公開されるはずだったいくつかの画像と、楽曲
のページと見比べると、GBA版とN64版の違いが少し分かります。
Q.どのキャラクターをいつ操作するの?
A.
登場キャラクターの流れ
参照。
Q.
サウンドバトル
のコツは?
A.
サウンドバトル
ページ参照。
Q.全滅するとどうなる?
A.最後に立ち寄ったカエル,温泉,ソファーに戻される。DPが半分になるので、カエルに全額預けておくことをオススメする。(物を売っている場所の近くには必ずカエルもいる)HP,PP等は全員全快するので、回復手段としても有効です。なお、一部のボスは再バトル時に専用の台詞があります。
Q.ボスが強くて倒せない
A.味方の能力を上げたり、相手の能力を低下させたり、シールドを張ったり、PKフリーズ等で動きを止めたりとか色々してみましょう。力技だけだと苦戦します。能力UP/DOWN系・シールド系のPSI/グッズは重ねがけが出来ます。
ドロボーグッズ
が有効なボスも意外と多いです。シールドを最初から張っている敵には、シールドとりがみをボニーに持たせておくと速攻で使ってくれる事が多いし、何回でも使えて便利です。
Q.「●●●●ーのかたみ」の効果は?
A.持っているキャラクターのHPが0になると、自動で全回復してくれます。ただし、1回限りの使い捨てです。
Q.クリアまでのプレイ時間は?
A.人によって違いますが、15〜25時間程度の人が多いようです。楽しみ方によっては40時間近くなる場合もあります。
Q.クリアに必要なLVは?
A.低LV攻略など特殊なことをしなければ、概ね40代後半〜50代後半位です。ちなみに全てのPSIを覚えるにはLV60位必要ですが、ラスボス付近のザコ敵には最高LVのPSIであるPKグラウンドは空中浮遊系の敵に無効なため、有効に使うためにはエンパイヤポーキービルの100階に行く前に覚えておく必要があります。
Q.低LVで攻略してみたい。
A.
低レベル攻略へのヒント
を参照。
Q.
クリア後のおまけ
は?
A.クリアしてからのお楽しみ
Q.ネズミの子供の居場所は?
A.この7箇所
1.パーキングの右のマップ
2.同じマップのレオレオが居る左下の洞窟
3.橋の真ん中
4.ポークビーンの充電ができるマップ
5.バナナの皮が落ちているマップ
6.ネンドじんこうじょうの傍
7.ハイウェイMAPの1番左
Q.「なぞなぞカード」の場所は?
A.この4箇所
1.4章・YADOのロビー
2.5章・イカヅチタワー
3.7章・海底
4.8章・ニューポーク「キングのぞう」との戦闘後、近くの男性から
Q.イカヅチの塔のところの中でカエルに挟まれて動けなくなったんだけど、どうやって出られる?
A.絶対に脱出不可能です。諦めて1章から始めるしかありません。
マザー3(MOTHER3)攻略Wiki トップページに戻る
最終更新日:2020年06月06日 (土) 18:34:36
HTML convert time:0.001 sec.
今日:2 昨日:12 累計:284117
関連ページ
第5章 イカヅチの塔
低レベル攻略へのヒント
登場キャラクターの流れ