ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > 原発比率、3つのシナリオ選択肢のトラップ

原発比率、3つのシナリオ選択肢のトラップ

2012年07月15日 雑記
東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、日本の原発政策は根本から見直さないといけない時期に来ています。「話そう"エネルギーと環境のみらい"」というサイトが開設されるなど、国家戦略として今後の原発比率が議論されています。


話そう"エネルギーと環境のみらい"

政府は上記サイトにおいて、2030年の国内発電量に占める原発比率について3つのシナリオを提示しています。「国民的議論を開始し、その上でエネルギー選択及びそれと表裏一体の地球温暖化国内対策に関して責任をもって結論を出す」と。

3つのシナリオを見てみましょう。
1. ゼロシナリオ(原発比率0%)
2. 15シナリオ(原発比率15%)
3. 20〜25シナリオ(原発比率20〜25%)
国民は、この3つのシナリオの中から選ばなくてはいけません。0%の次が15%で、その次が20〜25%です。並び方からして変な感じです。もっとわかりやすく、0、5、10、15、20、25くらいでも良さそうなものです。このサイトのURLをよく見ると、「https://www.sentakushi.go.jp/」となっています。「sentakushi=選択肢」です。選択肢を3つしか用意しないことで、国民に3択を迫っているわけです。

7月14日には初の意見聴取会が開かれ、来月中にはもう原発国家政策のシナリオが決定します。

原発比率巡り初の意見聴取会 NHKニュース

さて、「2030年の原発比率はどれくらいがいいですか?」と一般国民に聞いてみたとしましょう。脱原発派の人なら迷うことなく、ゼロシナリオを選ぶでしょう。では、特に何も考えていない優柔不断な普通の日本人が答えるとしたら…

う〜ん、0%は極端で脱原発派みたいだし…
だからと言って、20〜25%だと、原発事故が起きたのに原発推進派みたいだし…
じゃあ、真ん中の15%!

多分、こんな風になります。原発の問題はイエスかノーで答えられるような単純な問題ではありません。悩んだら真ん中あたりを選んでしまうのが日本人です。優柔不断な日本人を罠にはめるには、誘導したい回答を真ん中に持ってくると良いわけです。


さらに、「インチキ数字」研究家(ほぼ自称) 元木一朗のブログ:良く見たらすげぇ印象操作しているな、この資料(笑)の中で、各シナリオのポジティブワードとネガティブワードにチェックが付けられている画像がありました。


ゼロシナリオ(ネガティブワードがてんこ盛り)



15シナリオ(ポジティブワードてんこ盛り)


20〜25シナリオ(ポジティブワードてんこ盛り)


現在のところ当たり前ですが、一番人気は「15シナリオ」になっています。選択肢が3つしかないことによって、国民の声は「2030年の原発比率は15%」に集約されるわけです。これが国民の声になりますから、「国民的議論を開始し、その上でエネルギー選択及びそれと表裏一体の地球温暖化国内対策に関して責任をもって結論を出す」という政府の戦略が無事実行されるわけです。脱原発派の声を封じ込めることに成功します。今後は原発比率15%を目標に、堂々と原発の稼働ができるわけです。国民は気付かないうちに誘導されていますけど。


もし、選択肢が次の3つだったら、国民はどれを選んだでしょうか?
1. ゼロシナリオ(原発比率0%)
2. 5〜10シナリオ(原発比率5〜10%)
3. 20〜25シナリオ(原発比率20〜25%)

恐らく、真ん中の5〜10シナリオですね。