SIGMA 24-70mm F2.8 IF EX DG HSMレビュー1-外観編-
2011年01月08日 カメラ・写真
5541-2657-196413
ニコンマウント用のフルサイズ対応大口径標準ズームレンズというと、各社から以下のレンズが発売されています。各社、設計思想がまるで違っていて、重量も価格も全然違います。
メーカー | レンズ | 重量 | 実売価格 |
---|---|---|---|
ニコン | AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED |
約900g | 約18万円 |
シグマ | 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM |
790g | 約9万円 |
タムロン | SP AF 28-75mm F/2.8 XR DI LD MACRO A09NII |
510g | 約3万円 |
困ったことに、去年後半ニコンから標準域ズームのNikon AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM

24-70mm F2.8 IF EX DG HSM公式ホームページによると、「コンパクトな大口径標準ズーム」と書かれています。スペックは以下の通りです。
レンズ構成 | 12群14枚 |
---|---|
画角 | 84.1゜-34.3゜ |
絞り羽根枚数 | 9枚 (円形絞り) |
最小絞り | F22 |
最短撮影距離 | 38cm |
最大倍率 | 1:5.3 |
フィルター径 | φ82mm |
最大径×全長 | φ88.6mm×94.7mm |
重量 | 790g |
希望小売価格 (税別) |
123,800円 ケース・花形フード(LH876-01)付 |
フィルター径は82mm…。重量790gでコンパクト…。
本当にコンパクトなのか、D700に装着してみました。

フィルター径82mmだけあってレンズは太く、D700くらいのボディサイズがないと、カメラがレンズに負けそうです。現在フルサイズというとニコンD700やキヤノンEOS 5D Mark IIクラスのボディになりますので、「24-70mm F2.8 IF EX DG HSM」を装着しても全くおかしくないと思います。たしかに装着してみると、全長は短く、一応「コンパクトなのかな」、という感じはします。790gありますけど。
普段、標準ズームには、「TAMRON SP AF28-75 F2.8 A09N(モーター非内蔵)
本当の意味でコンパクトで良く写って安いタムロンのレンズと比べて、今回のシグマのレンズはどうなのか。シグマ 24-70mm F2.8 IF EX DG HSM
5541-2657-196413