Twitterとはてブでコメントするリンクを付けました
2009年04月15日 プログラミングTIPS
このブログのブログ記事に対して、Twitterとはてブでコメントするためのリンクを付けました。

Twitterあるいははてブでコメントするためのリンクは、ブログ記事タイトルの上にあります。「小」「中」「大」のリンクはフォント変更、「崩壊」はページ崩壊、「English」はタイトル英訳化、「はてブでコメント」ははてブのコメント一覧ページに移動、「Twitterでコメント」はTwitterのポスト画面への移動となります。
Twitterで、投稿する文章を指定して投稿ページに遷移するためのURLは、
ほにゃららの部分を変えることによって、投稿する文章を指定することができます。
今回は、ブログへのコメントをTwitterでつぶやく機能ということで、HTMLを
コメントの先頭に「@zapa」が自動的に付くことで、zapa (zapa) on Twitter宛にコメントを飛ばすことができるようになっています。Twitterにログインしている状態で上記リンクをクリックして、ブログ記事URLの前に適当なコメントを入力して投稿してみてください。
また、ついでなのではてなブックマークのリンクも追加しておきました。

Twitterあるいははてブでコメントするためのリンクは、ブログ記事タイトルの上にあります。「小」「中」「大」のリンクはフォント変更、「崩壊」はページ崩壊、「English」はタイトル英訳化、「はてブでコメント」ははてブのコメント一覧ページに移動、「Twitterでコメント」はTwitterのポスト画面への移動となります。
Twitterで、投稿する文章を指定して投稿ページに遷移するためのURLは、
https://twitter.com/home?status=ほにゃららです。
ほにゃららの部分を変えることによって、投稿する文章を指定することができます。
今回は、ブログへのコメントをTwitterでつぶやく機能ということで、HTMLを
<a href="https://twitter.com/home?status=@zapa%20{ブログ記事URL}" title="この記事にTwitterでコメント" rel="nofollow">Twitterでコメント</a>と記述し、追加しました。
コメントの先頭に「@zapa」が自動的に付くことで、zapa (zapa) on Twitter宛にコメントを飛ばすことができるようになっています。Twitterにログインしている状態で上記リンクをクリックして、ブログ記事URLの前に適当なコメントを入力して投稿してみてください。
また、ついでなのではてなブックマークのリンクも追加しておきました。
はてぶのコメントページのURLは、
https://b.hatena.ne.jp/entry/{ブログ記事URL}です。
このページに、はてなブックマークコメント一覧と「ブックマークに追加」のリンクがあります。ブックマークする際に使ってみてください。
はてぶコメントの方は、内容すべてをチェックしたりはしていません。よって、きちんとメッセージを届けたい場合は、このブログ下部にある「管理人へメッセージ」のメッセージフォームからか、ページ上部リンクの「お問い合わせ」ページからメッセージを送ってください。