- 2006/05/25 : ニュー・スーパーマリオブラザーズの初期プレイ感想
- 2006/05/22 : カメを激写。と、Web拍手・掲示板などについて。
- 2006/05/21 : [外れ]優駿牝馬(オークス)-勝ったのはカワカミプリンセス
- 2006/05/21 : [予想]優駿牝馬(オークス)-キストゥヘヴンから
- 2006/05/19 : “ボーダソン”や“ソンダフォン”あと一歩及ばず
- 2006/05/18 : ゲーム関連SNS
- 2006/05/18 : ゲーマーSNSの会員数が100人突破!
- 2006/05/13 : 旭山動物園の写真
- 2006/05/13 : 政府が独自OSを開発?
- 2006/05/12 : みなさん,毎日フランス料理や会席料理じゃ飽きるでしょ。
ニュー・スーパーマリオブラザーズの初期プレイ感想

今回のマリオは、64などで発売されていた3Dのマリオではなく、原点回帰で2Dのマリオになっています。
つまりは、ファミコンのスーパーマリオブラザーズと同じような操作性になっています。
↑と聞いて実は2ヶ月前から予約していました。
売り上げは順調なようで、松嶋菜々子さんCM効果もあってかかなり順調に売れているようです。
品不足のDS本体も相当数出荷されたようです。
そんなわけで、20年以上前に初めてプレイしたスーパーマリオブラザーズの時のことを思い出しながら、電源を入れてみました。
ワールド1-1をプレイし始めました。
Yダッシュで走ってジャンプした後…
最初のクリボーにぶつかって、マリオがお亡くなりになりました…。
2006年05月25日 NintendoDS・3DS
[外れ]優駿牝馬(オークス)-勝ったのはカワカミプリンセス
優駿牝馬(オークス)を優勝したのは、カワカミプリンセスでした。
[予想]は見事に外れました。
一番読み間違えたのが、オークスのペース。
まさか前半1000mが58秒台のハイペースとは読み切れませんでした。
桜花賞1、2着馬のキストゥヘヴン、アドマイヤキッスはあのペースではやはり伸びきれなかったようです。
スローペース用の予想をしてしまったので、見事に外れしまいました。
カワカミプリンセス、おめでとう!
[予想]は見事に外れました。
一番読み間違えたのが、オークスのペース。
まさか前半1000mが58秒台のハイペースとは読み切れませんでした。
桜花賞1、2着馬のキストゥヘヴン、アドマイヤキッスはあのペースではやはり伸びきれなかったようです。
スローペース用の予想をしてしまったので、見事に外れしまいました。
カワカミプリンセス、おめでとう!
2006年05月21日 競馬
[予想]優駿牝馬(オークス)-キストゥヘヴンから
来週はいよいよ年に一回の日本ダービーということで、久しぶりに競馬関連の記事です。
ディープインパクトを見に行った「[観戦]日本ダービーにインパクト!」からもうすぐで一年が経ちます。
今年も東京競馬場まで観戦しに行くかどうかはまだ未定です。
去年みたいな大混雑はなく、今年はある程度空いているとは思いますが、それでも10万人以上は入りそうですね。
来週のダービーの前に、今週は牝馬の3歳日本一を決めるレース「優駿牝馬(オークス)」。
本命は、前走桜花賞でG1制覇したキストゥヘヴンです。
桜花賞が過密ローテーションで状態が不安でしたが、調教での絶好の動きを見て決めました。
ZAPAnet総合情報局では、この前競馬予想Wiki@ZAPAnetという競馬予想Wikiサイトを立ち上げましたので、そちらで勝ち馬予想投票も受け付けています。
もちろんすでにキストゥヘヴンに投票してあります。
第67回優駿牝馬(オークス)のページで、優勝すると思った馬のボタンをクリックするだけで簡単に投票できます。
当たっても何ももらえませんが、もし良ければ投票してみてください。
オークスの本命が決まったので、あとはその他の馬の予想に入ります。
ディープインパクトを見に行った「[観戦]日本ダービーにインパクト!」からもうすぐで一年が経ちます。
今年も東京競馬場まで観戦しに行くかどうかはまだ未定です。
去年みたいな大混雑はなく、今年はある程度空いているとは思いますが、それでも10万人以上は入りそうですね。
来週のダービーの前に、今週は牝馬の3歳日本一を決めるレース「優駿牝馬(オークス)」。
本命は、前走桜花賞でG1制覇したキストゥヘヴンです。
桜花賞が過密ローテーションで状態が不安でしたが、調教での絶好の動きを見て決めました。
ZAPAnet総合情報局では、この前競馬予想Wiki@ZAPAnetという競馬予想Wikiサイトを立ち上げましたので、そちらで勝ち馬予想投票も受け付けています。
もちろんすでにキストゥヘヴンに投票してあります。
第67回優駿牝馬(オークス)のページで、優勝すると思った馬のボタンをクリックするだけで簡単に投票できます。
当たっても何ももらえませんが、もし良ければ投票してみてください。
オークスの本命が決まったので、あとはその他の馬の予想に入ります。
2006年05月21日 競馬
“ボーダソン”や“ソンダフォン”あと一歩及ばず
ボーダフォンからの名称変更に関して、以下のような過程があったそうです。
“ボーダソン”や“ソンダフォン” も真面目な候補だったんですね…
ソフトバンクモバイル略して
”そばいる”
いつでもどこでも”そばにいる”ソバイルケータイも面白かったんですけど…
ケータイを”ソフトバンク”と呼ぶにはしばらく抵抗がありそうです。
孫氏、合弁会社や今後の端末について語る
新ブランド名の候補は2,000ほどあったという。孫氏は「奇抜なものも含めて、多くの候補があった。ネット上ではおもしろおかしく“ボーダソン”や“ソンダフォン”とする声もあったようだが、奇抜というものでも真面目に考えられた候補だった。そうした候補をトーナメントのように、社内外で調査・投票した結果、“ソフトバンク”に決定した。最後の最後まで結果はわからなかった」と語っていた。
“ボーダソン”や“ソンダフォン” も真面目な候補だったんですね…
ソフトバンクモバイル略して
”そばいる”
いつでもどこでも”そばにいる”ソバイルケータイも面白かったんですけど…
ケータイを”ソフトバンク”と呼ぶにはしばらく抵抗がありそうです。
2006年05月19日 雑記
ゲーマーSNSの会員数が100人突破!
ゲーマーのゲーマーによるゲーマーのためのコミュニティ「ゲーマーSNS」の会員数が100人を突破しました!
→ゲーマーSNS会員100人突破! - ゲーマーSNS公式ブログ
2006年5月2日のオープンから、約2週間での100人突破となっています。
また、ゲーマーSNS会員の生まれ年別の会員割合は以下のようになっています。

自分と同じ1980年代の会員が多いのはわかるとしても、1970年代や1960年代の会員もけっこういることに少し驚いています。
もう少し10代の会員も多いかと思いましたが、全体で13%程度となっています。
世の中には、「ゲームをプレイするのは子供!」と批判する人もいたりしますが、ゲーマーSNS会員には年齢を気にせずゲームを楽しめている人が多いようです。
現在、ゲーマーSNSでは紹介者なしでの新規登録を受付中ですので、興味のある方は新規登録ページから登録してみてください。
→ゲーマーSNS会員100人突破! - ゲーマーSNS公式ブログ
2006年5月2日のオープンから、約2週間での100人突破となっています。
また、ゲーマーSNS会員の生まれ年別の会員割合は以下のようになっています。

自分と同じ1980年代の会員が多いのはわかるとしても、1970年代や1960年代の会員もけっこういることに少し驚いています。
もう少し10代の会員も多いかと思いましたが、全体で13%程度となっています。
世の中には、「ゲームをプレイするのは子供!」と批判する人もいたりしますが、ゲーマーSNS会員には年齢を気にせずゲームを楽しめている人が多いようです。
現在、ゲーマーSNSでは紹介者なしでの新規登録を受付中ですので、興味のある方は新規登録ページから登録してみてください。
2006年05月18日 お知らせ
旭山動物園の写真
ドラマスペシャル「奇跡の動物園〜旭山動物園物語〜」見ました。

旭山動物園には去年行ったばかりなので、
「あっ、この子見たことある!」
と思ってしまうようなシーンもたくさんありました。
茶色い雛ペンギンも出演していました。

↑この写真に写っている右下のペンギン↑
懐かしいな〜と思うのと同時に、また行きたくなってしまいました。
北海道まではなかなか行くことができないので、写真でも見ることにします。
このブログで取り上げた旭山動物園関連の記事は、
・旭山動物園の動物たちと正面から向き合ってみました
・ゲイを覚えるヤギと
・ペンギンDEおねぃさん4
未公開画像を含む旭山動物園の写真は以下のリンク先にあります。(全34枚)

旭山動物園には去年行ったばかりなので、
「あっ、この子見たことある!」
と思ってしまうようなシーンもたくさんありました。
茶色い雛ペンギンも出演していました。

↑この写真に写っている右下のペンギン↑
懐かしいな〜と思うのと同時に、また行きたくなってしまいました。
北海道まではなかなか行くことができないので、写真でも見ることにします。
このブログで取り上げた旭山動物園関連の記事は、
・旭山動物園の動物たちと正面から向き合ってみました
・ゲイを覚えるヤギと
・ペンギンDEおねぃさん4
未公開画像を含む旭山動物園の写真は以下のリンク先にあります。(全34枚)
2006年05月13日 動物
政府が独自OSを開発?
コデラ ノブログ: はぁ? OS作るってかを読んで知ったのですが、Winny対策として政府が独自OSを開発するらしいです。
今年6月の決定から来年4月の運用までたった10ヶ月です。
たった10ヶ月でWindowsやMacやLinuxと肩を並べられるほどのOSが完成したら、それはもう開発者を称えるしかありませんね。
あれだけ開発力・資金力があるマイクロソフトでさえWindowsVistaを延期しまくっていますから。
そもそもOSだけ作っても、そのOSで動作するアプリケーションがなければ意味がないと思うのですが、どうなのでしょう?
wordやExcelが動かなくなるだけでも大問題だと思います。Linuxでさえ素人にとっては大変ですからね。
そんな中、全事務職員がリナックスを利用している町役場もあるそうです。
と、いろいろ突っ込みどころのある政府が独自OS開発の記事だったわけですが、みなさんいろいろ突っ込まれています。
Sankei Web 政治 「ウィニー」対策 政府が独自OS開発へWindows専用ファイル交換ソフト一つのために、OSそのものを開発してしまう計画らしいです。しかも来年度からの利用。
政府は28日、ファイル交換ソフト「ウィニー」を通じた情報流出が相次いでいる事態を踏まえ、コンピューターのウイルス感染、情報流出を防ぐ高度な情報管理機能を備えた次世代基本ソフト(OS)の独自開発に取り組む方針を決めた。
「情報セキュリティー政策会議」(議長・安倍晋三官房長官)が同日まとめた実施計画「セキュア・ジャパン2006」の原案に盛り込まれた。6月上旬に正式決定する。
ソフト開発は民間の専門家の協力を受ける「産・官・学」の態勢で取り組み、来年度から政府機関での利用を目指す。民間への開放も検討する。内閣官房情報セキュリティーセンターは「世界最高水準のセキュリティーを目指す」としている。
今年6月の決定から来年4月の運用までたった10ヶ月です。
たった10ヶ月でWindowsやMacやLinuxと肩を並べられるほどのOSが完成したら、それはもう開発者を称えるしかありませんね。
あれだけ開発力・資金力があるマイクロソフトでさえWindowsVistaを延期しまくっていますから。
そもそもOSだけ作っても、そのOSで動作するアプリケーションがなければ意味がないと思うのですが、どうなのでしょう?
wordやExcelが動かなくなるだけでも大問題だと思います。Linuxでさえ素人にとっては大変ですからね。
そんな中、全事務職員がリナックスを利用している町役場もあるそうです。
- 「全事務職員がLinuxデスクトップを使用している町役場」は実在する
- OS自体はオープンソースでも保守・運用に莫大な経費がかかってしまいそうです。
- 「Linuxは簡単」という小学生は90%,教員は60%---経産省による導入実験,結果公開
- 何を持って「簡単」なのかがいまいちわかりませんが…。
- 本当に30日でOSが出来上がるのかを試してみるBlog
- はりぼてOSはそれなりのものになりました…
と、いろいろ突っ込みどころのある政府が独自OS開発の記事だったわけですが、みなさんいろいろ突っ込まれています。
2006年05月13日 パソコン(PC)
みなさん,毎日フランス料理や会席料理じゃ飽きるでしょ。
任天堂岩田社長のWiiに関するインタビューが掲載されました。
インタビューの最後では、
CPUの動作周波数だけで考えれば、NintendoDSよりもPSPの方が高く、初代XBOXの方がPS2よりも高いわけですから、動作周波数よりももっと大事なことがあるのは誰の目にも明らかです。
そもそも、今から考えれば驚くほど低性能のファミコンのゲームに面白いものがたくさんあったことからして、ゲームはスペックではありません。
ケータイのアプリにも面白いゲームはいろいろとあります。
高級フランス料理じゃなくても、お茶付けでもたまごかけご飯でも、おいしければそれで良いんじゃないかなと思います。
ただ、「お茶漬け」が3万円以上したら嫌ですね。いくらなんでも。
なるべく低価格でお願いしたいところです。(追記:Wiiの価格は25000円でした)
そんな任天堂の最新ゲームWiiですが、いろいろと情報も公開されています。
スマブラシリーズの最新作の動画はムービー | スマブラ拳!!で見ることができます。
メタルギアソリッドのスネークが登場し、音楽はあのFFの植松伸夫氏、歌はオペラ歌手の錦織健さんが担当しています。
その他のWii情報リンクは以下のリンクから。
「失ったものを取り戻したい」---任天堂岩田社長が「Wii」に込めた想いSCE久夛良木健氏の「PS3の価格は安すぎる?」を見た後だと、岩田社長の「毎日フランス料理や会席料理じゃ飽きるでしょ。」がものすごい毒舌に聞こえてきます。
もちろん,リッチなコンテンツはリッチなコンテンツで否定するわけではありません。あれは大事だし,これからもなければいけない。でもみなさん,毎日フランス料理や会席料理じゃ飽きるでしょ。たまにはお茶漬けも食べたい。ゲーム・ビジネスがあまりに一方向しか向いていないので,「ちょっと待った,ほかにも道がある」というメッセージを込めたのが今回のWiiです。
インタビューの最後では、
---CPUの動作周波数を教えて下さい。とも答えていて、スペックは関係ないことを強調しています。
岩田氏:ユーザーにとって,動作周波数の数字には意味がありませんから。
CPUの動作周波数だけで考えれば、NintendoDSよりもPSPの方が高く、初代XBOXの方がPS2よりも高いわけですから、動作周波数よりももっと大事なことがあるのは誰の目にも明らかです。
そもそも、今から考えれば驚くほど低性能のファミコンのゲームに面白いものがたくさんあったことからして、ゲームはスペックではありません。
ケータイのアプリにも面白いゲームはいろいろとあります。
高級フランス料理じゃなくても、お茶付けでもたまごかけご飯でも、おいしければそれで良いんじゃないかなと思います。
ただ、「お茶漬け」が3万円以上したら嫌ですね。いくらなんでも。
なるべく低価格でお願いしたいところです。(追記:Wiiの価格は25000円でした)
そんな任天堂の最新ゲームWiiですが、いろいろと情報も公開されています。
スマブラシリーズの最新作の動画はムービー | スマブラ拳!!で見ることができます。
メタルギアソリッドのスネークが登場し、音楽はあのFFの植松伸夫氏、歌はオペラ歌手の錦織健さんが担当しています。
その他のWii情報リンクは以下のリンクから。
2006年05月12日 次世代ゲーム機