iTunesとSwitで歌詞を見ながら音楽を聴こう!
2007年03月25日 音楽
PCで音楽を再生しているときに、
「この曲の歌詞を知りたい!」
と思うことはありませんか?
そんな時に便利なのが、今回紹介する「Swit」というフリーソフト!
iTunesと連携させることで、自動的に歌詞を表示させることができます!
↑ジャケット&歌詞が表示されるようになります!↑
「この曲の歌詞を知りたい!」
と思うことはありませんか?
- 大好きな歌だから、もっとその詩の世界を理解したい!
- カラオケで歌えるように、歌詞も覚えたい!
- 歌を聞いているだけでは聞き取れない部分があって気になる!
- カラオケで歌えるように、歌詞も覚えたい!
そんな時に便利なのが、今回紹介する「Swit」というフリーソフト!
iTunesと連携させることで、自動的に歌詞を表示させることができます!
↑ジャケット&歌詞が表示されるようになります!↑
1.Switとは?
まずはSwitについての紹介です。Switは、iTunes再生中の曲をインターネットから自動検索して歌詞を表示してくれるソフトです。
iTunesと一緒に起動するだけで、後は全て自動でやってくれます。
◆Switって???
・iTunesで再生中の曲の歌詞をインターネットから検索し、表示します。
・検索した歌詞を曲ファイルに自動的に埋め込みます。
・iPodのNoteフォルダで利用できるタグを歌詞ファイルに埋め込みます。
・iTunesで再生中の曲のCDジャケットをインターネットから検索します。
・iTunesに記録される再生回数を変更できます。
・Windowsで動作するフリーソフトです。
便利なあれこれより
2.Switのインストール
Switは、便利なあれこれで配布されているフリーソフトです。まずは、便利なあれこれで最新版のSwitをダウンロードしましょう。
iTunesとSwitを連携させる手順は、以下になります。
- 1.便利なあれこれで最新版Switをダウンロード
- 2.ダウンロードしたSwitを好きなフォルダに解凍
- 3.同梱されている「ReadMe.txt」を熟読
- 4.PCにVB6ランタイムがインストールされていない場合
- →Visual Basic 6.0 SP6 ランタイムファイルをインストール
- 5.PCにVB5ランタイムがインストールされていない場合
- →Visula Basic 5.0(SP3) 用ComCtl32.OCXをインストール
- 6.iTunesをインストールしていない場合
- アップル - iTunes - Downloadで最新版をダウンロードしてインストール
- 7.swit.exeを実行して起動
- iTunesも自動的に起動します
VBランタイムインストールが若干面倒ですが、それを乗り越えれば一気に便利な機能が使えるようになります。
音楽を再生した時に、”自動的”に歌詞が表示されます。
特別な操作は何もいりません。
今後は、iTunesのショートカットではなく、Switのショートカットだけ用意して実行するようにすればOKです。
3.Switの表示画面
Switの実行時の表示画面も載せておきます。Mr.childrenの最新アルバム「HOME」
の一番最後に収録されている曲「あんまり覚えてないや」を再生すると、このように表示されます。
↑ジャスラックに怒られないようモザイクをかけてありますが、「あんまり覚えてないや」の歌詞がちゃんと表示されています↑
タイトル名通り、「あんまり覚えてなかった」りしたら困るところですが、しっかりと歌詞が表示されます。
今月発売されたばっかりの、しかもアルバム収録曲でさえも歌詞が表示されます。
もちろんシングル曲「しるし」などの歌詞も表示されます。
4.注意事項・その他の機能など
歌詞の利用に関して、音楽の歌詞には複雑な権利が絡んでいますので、個人利用にとどめるようにしください。また、古い曲やあまり人気のない曲の歌詞はうまく表示されないこともあります。
古くても人気のある曲や、新しい曲でそこそこ人気のある曲なら、ほとんど歌詞が表示されますので安心してください。
ジャケット写真が表示できる曲であれば、自動的にジャケットも表示されます。
Switには他にも曲の再生操作や音量操作、マニュアルでの歌詞検索機能も付いています。
iPod用に歌詞タグを埋め込むこともできます。
5.iTunes+Switの個人的な感想
今まで使っていたKbMedia Playerから乗り換えて数ヶ月経ちますが、歌詞表示機能がとても便利だと思っています。問題点をあげるとすれば、iTunes自体の動作が少し重く、メモリを多く消費すること。
10GB以上の音楽ファイルを登録しているので仕方ないのかもしれませんが…。
スマートプレイリストを利用して、アーティスト名「Mr.Children」「B'z」などで絞っておくと、自動的に全アルバム(持っているアルバム)のプレイリストが作れるのは便利な機能だと思います。
↑B'zのアルバムをiTunesに登録↑
↑ジャケット&歌詞表示でバッチリ!↑
というわけで、ぜひSwitを試してみてください。
PCで音楽を聴く時の楽しみが増えると思います!