ごめんなさい!目から汗が出てきました…。
2004年09月07日 ちょっとイイ話
甲斐さんのメール。
(全文丸々載せているわけではありません)
>いつも利用させて頂いていて、私は大変感謝しています。
>あの内容を読んだからという訳ではないのですが、やはりこんな大型サイトとなると管理も難しくなる訳ですよね^^;
>私もサイトを運営していますが、レンタル一つ、更新一つ、とても大変な事が良く分かります。
>まして荒らし対策まで、本当にお疲れ様です。
>利用する側としても考えなくてはいけない事もありますね…
>とにかく、一利用者として私は心からお礼を言いたいと思います。有難う御座います。
どうもありがとうございます。
とても勇気付けられました^^
>あっ、余計な事ですが、皆様の素敵絵にコメント付けられてもいいと思いますよ。
>私の場合ですが、管理人様が見てくれてる…っと思えてとても嬉しくなると思います♪
>お時間が空いたときに、レスをしてみてはどうでしょう?って余計な事ですね…;
このことに関しては、自分のサイト運営ポリシー上、皆さんのイラスト全てにコメントを付けることはこれからも無いと考えて下さい。
このサイトについて-ZAPAnet-
に書いてありますが、
多くの個人サイトでは、
管理人 対 他の人 との交流を目的としていると思います。
ところがZAPAnet総合情報局では、
サイトを訪れた人 対 サイトを訪れたその他の人達 との交流を目的としているため、管理人自らは極力発言しないようにしています。
管理人からコメントをもらえたら嬉しい、という気持ちは良くわかりますが、こうすると、管理人にレスをもらうことに必死になってしまう可能性があります。
また、レスをもらえる人ともらえない人との差も出てしまい、不公平感が漂ってしまいます。
(全員にレスするつもりはありませんので)
いつもレスをもらえない人は、それだけで悲しい気持ちになってしまうと思います。
小さなサイトでは、管理人さんが全ての人にレスをすることで和やかなムードが広がって、本当素晴らしいサイトだなと思うことサイトもあります。
ただ、こういう素晴らしいサイトでも、それ故に新規の来場者が訪れた時に、初めての投稿がしにくいという問題も生まれてくる可能性を持っていると思います。
ZAPAnet総合情報局の目的である、
サイトを訪れた人 対 サイトを訪れたその他の人達 との交流を達成するために、
これからも極力掲示板には登場しないように心がけていますので、その点は理解の程よろしくお願い致します。
>それでは失礼しました。忙しいでしょうし返信は希望しません^^
メールでの返信は控えさせて頂きましたが、この場を借りて返信させて頂きました。
どうもありがとうございました。
美桜都さんからのメール。
(全文丸々載せているわけではありません)
>以前(といっても1年ほど前ですが)、ウチのサイトの方までわざわざ来て足跡残して下さった時は本当に嬉しかったです^^
>管理運営しているだけでなく、ひとりひとりきちんと見ていて下さっているんだなぁと管理人として尊敬しておりました。
あっ、覚えていてくださったんですね^^
掲示板で投稿した際にHPへのリンクが貼ってある場合には、どんな方でも必ず見に行ってますよ。
こっそりとですけど。
で、ごくたま?に、その方のサイトに設置してある掲示板に書き込みしている場合があるというわけです。
書き込みするかしないかの基準は極秘ですけどね。
(本当は気まぐれなだけって噂も…;)
他人のサイト行って一番チェックするところはあの部分です。
そうあの部分です。
プロフィールの部分です。
昔、”「プロフィール」なんて項目作っても見る人はいない。”
と書いてあるページを見たことあったんですけど、
自分は違うみたいです。
必ずチェックしています。
そのイラストをどんな人が描いたのか知りたいんです。
>自分のサイトにこっそりしぃぺいんたー対応のbbsnoteを設置して…
>設定等含めて正常な動作を確認するまでに結構な時間をとられ…
>新しいバージョンを設置なさったのは本当に苦労されたと思います。
ありがとうございます。
実際に設置してみるとこの気持ちがわかりますよね。
cgiって何?
って人にとっては、本当に一苦労ですから。
>荒らしを見る度に、チャットでは「ZAPAさん大変そうだよね」という話題がでます。
>みんな苦労や頑張ってるところをちゃんと見ているし、感謝してると思いますよ^^
>言葉にしないと伝わらないことも多いと思いますが、Web拍手の多さや何時間もかけて力作を描くというのも、その感謝の表れなんじゃないかと思ってます。
…
…
…
ごめんなさい!
目から汗が出てきました…。
ちょっと泣けてきました…
>「ありがとう」が言える人が少なくなってきているのも哀しいことなのですが・・その気持ちを忘れているわけではないのだと思います。
一人でも、そういう気持ちを持って頂けているなら幸せです。
掲示板では「ありがとう」を言うことも難しいことの一つですが、
一番難しいのは「ごめんなさい」と謝ることだと思います。
長い間、管理していますが、うまく謝れた人というのはあまりいないと思います。
大抵、けんか腰になってしまって、どちらもひかないまま、攻められ続けて、そのまま失踪…。
このパターンが一番多いと思います。
インターネットは顔が見えないから何を言っても大丈夫
ではなくて、
顔が見えないからこそ、普段以上に気を付ける必要がある
と思います。
例えば、仲の良い友達に、ちょっときつく言いすぎてしまった場合、
現実では、
「ごめん、ごめん」と笑って済ませることでも、
掲示板で、
「ごめん、ごめん」と言ったところで、気持ちがこもってないと受け取られるのは当然のことだと思います。
顔が見えないからこそ、発言には細心の注意を払ってもらいたいと思います。
万一、間違ったことをしてしまった場合は、謝れるようになってもらえればなぁと思っています。
>個人的に、マグナカルタお絵かき掲示板設置は
>以前、練習板でマグナカルタのぷち祭りっぽくなっていた時に、あのメンバーでチャット中「掲示板できたらいいなぁ」という話をしていたので本当に嬉しかったです!!
本当はマグナカルタが発売されるちょっと前くらいに設置しようと思っていたんですけどね。
予想以上に投稿量が多かったので、
「これは設置しなければ!」
と思って急遽設置しました。
皆さんのマグナカルタイラスト見たかったんです。
自分が一番見たかったんです。
いつも通り、お絵かきーずさんのところに行ってレンタルしようと思っていたんですが、
新規登録停止中だったために、自分で設置したというわけです。
というか、
>あのメンバーでチャット中??
どのメンバーかもわからなければ、
いつの間にかチャットでそんなこと話してたのかよヽ(`Д´)ノ
って感じだったりするんですが、多分アレでしょう。
電波受信してしまいましたヽ(`Д´)ノ
>私も期待しているゲームなので、折をみてご挨拶&お絵かきさせていただきたいと思っております^^
どんどん描いて下さい。
期待しています^^
>何だかエラそうなコトを長々と書いてしまいましたが、気分を害されてしまったならごめんなさい。
全然害されていませんよ。
むしろ浄化されました。
ジョーカーされました(ぇ?
P.S すいません、でも確かに管理人やってると時々思いますよね・・・「みんな文句多すぎ!!」・・とか^^;
文句を言われる = もっと良いサイトを期待している
と勝手にポジティブに変換して、前向きに考えるようにしています。
本当嬉しいメールでした。
どうもありがとうございました。
皆さんの応援を力に、これからも頑張っていきたいと思います。
感動しました。
平野 秀典 ゴマブックス (2004/07/22)売り上げランキング: 311通常24時間以内に発送します。
おすすめ度の平均:
人間ってすごい 感動とは何か? ビジネス本を買う前に、、、