30MBから2GBへ-ライブドアの進化-
2005年02月05日 お知らせ
ちょっと信じられない程の容量UP。
30MB → 2GB 。
これ、ライブドアブログの容量。
(詳しくは、livedoor Blog 開発日誌:容量増加のお知らせ(2GBになります!)参照)
今まで30MBを超えないように画像は別サーバーにアップロードして使っていましたが、そんな必要全くなかったようです。
100MBでも十分な気がするのに、いきなり2GBへと容量アップしてしまいました。
では、なぜ急にこんな容量が増量したのかというと…
30MB → 2GB 。
これ、ライブドアブログの容量。
(詳しくは、livedoor Blog 開発日誌:容量増加のお知らせ(2GBになります!)参照)
今まで30MBを超えないように画像は別サーバーにアップロードして使っていましたが、そんな必要全くなかったようです。
100MBでも十分な気がするのに、いきなり2GBへと容量アップしてしまいました。
では、なぜ急にこんな容量が増量したのかというと…
アキバBlogのディスクスペースが残り20MBを切った 移転?::[アキバBlog]
に書いてある通り、毎月ライブドアブログのランキング一位のアキバBlog(秋葉原ブログ)さんが容量不足のため、移転の準備を考えていたことも理由の一つかもしれません。
毎日4万人も訪れるブログ(堀江社長の社長日記よりも多い)が移転してしまうのは、ライブドアとしてもアクセス数が下がってしまって、良くないと考えたからだと思います。
でも、ここで一番重要なのは、「アクセス数が多く、サーバーに負荷をかけている人」を守るということです。
普通「サーバーに負荷をかける」人は、レンタルサーバー会社から追い出されます。
一日の転送量10GBなら普通追い出されます。
これだけの負荷に耐えられるサーバー、回線をレンタルしようとするととてつもない金額がかかります。
それを無料(有料版もある)で保護し、アクセスの多い人に毎月ポイント(アキバBlogさんは毎月10万円分のポイント)を上げたりして、すごい太っ腹です。
ライブドア全体のランキング(アクセス数など)を上げたいライブドアと無料で自由にブログを書きたい人の思惑が一致して、さらに快適なサービスとなりました。
一時期に比べ、サーバーの能力も上がり、回線も早くなり、そして容量も2GB。
なんだかどんどん進化しています、ライブドア。