ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > 【PR】リモコン付き三脚自撮り棒 レビュー

【PR】リモコン付き三脚自撮り棒 レビュー

2018年07月16日 カメラ・写真
三脚自撮り棒


Amazonに出店しているFanrong(ファンロン)さんから、レビュー用に三脚自撮り棒を提供していただきました。

届いて驚いたのは、「BENRO」の文字!世界的に有名なBENRO製の三脚でした。中国の製品はOEM製品が多かったりしますが、こちらは「BENRO」の名前がそのままの製品のようです。
三脚自撮り棒


箱の裏側。使い方やiOS/Androidに対応していることが書かれています。リモコンはワイヤレスのBluetooth接続です。
三脚自撮り棒


オープン!
三脚自撮り棒


説明書は日本語で書かれています。
三脚自撮り棒


三脚自撮り棒本体とスマホ用アタッチメントとアクションカメラ用アタッチメント。
三脚自撮り棒

三脚自撮り棒外観

三脚自撮り棒は、折りたたんだ状態でこのような形になっています。最初持った印象としては、「少し重いな」でした。中央部に金属の重みを感じます。
三脚自撮り棒


三脚にリモコンが付いています。
三脚自撮り棒


リモコンのサイドにON/OFFボタンがあります。
三脚自撮り棒


ボールヘッド部。動きも問題ありません。
三脚自撮り棒


カメラなどに取り付けられます。
三脚自撮り棒


三脚部を開いてみました。伸縮する棒部分は金属です。
三脚自撮り棒


上に伸ばしてみました。実はここからまだまだ伸びます。
三脚自撮り棒


なんと95cmまで伸びるので、こんなに高い位置にセッティングできます。フラッシュを取り付けて、ワイヤレス発光にも使えます。安定性はギリギリです。最大まで伸ばした場合は、軽いものに限定した方が良さそうです。
三脚自撮り棒


脚の一つにはリモコンが付いていて…
三脚自撮り棒


これは実は取り外せます。
三脚自撮り棒


リモコンはマイクロUSB充電です。1回の充電で50000回シャッターが切れるそうです。
三脚自撮り棒


三脚自撮り棒本体の重さは213グラム。最初持ったときは「少し重いな」と思ったのですが、95cmまで伸びる三脚だと考えると、むしろ軽く感じるようになりました。
三脚自撮り棒

リモコンとスマホをペアリング

リモコンは、スマホとBluetoothペアリングすることで使えるようになります。リモコンのサイドスイッチをONにすると、リモコンが青く光ります。
三脚自撮り棒


スマホからBluetooth機器を検索すると、MEFOTOというデバイスが見つかります。これとペアリングすれば準備完了です。
三脚自撮り棒


ペアリングした状態で、リモコンのカメラスイッチを押すとスマホが反応します。カメラアプリを起動しないで押したら、消音になりました。iPhoneのカメラアプリを起動し、リモコンのカメラシャッターボタンを押すと…

「カシャ!」
三脚自撮り棒

無事写真が撮れました(上の写真はiPhoneで撮影した写真です)。自撮り棒用のリモコンとしても使えますし、三脚用のリモコンとしても使えます。

スマホを三脚に取り付け

スマホを三脚自撮り棒に取り付けるには、付属のアタッチメントを使います。
三脚自撮り棒


このアタッチメントは変形します。
三脚自撮り棒


アタッチメントを三脚に合体させるとこうなります。
三脚自撮り棒


iPhone SE をセットしてみました。
三脚自撮り棒


ボールヘッドはグルグル回るので、横向きだけでなく縦向きにもセッティング可能です。三脚にスマホをセットして、リモコンを使えば、離れたところから写真を撮れます。
三脚自撮り棒


アタッチメントには自撮り用にセルフミラーも付いています。
三脚自撮り棒

デジカメ用三脚として使ってみる

三脚自撮り棒ですが、普通にミラーレス一眼等もセットできます。この高さなら、安定性も問題ありません。最長まで伸ばした場合は、倒さないように気を付けないと危ないです。
三脚自撮り棒

自撮り棒として使う

この製品は三脚自撮り棒で、普通に自撮り棒としても使えます。長さは95cmあり、離れたところから使えます。自撮り棒として使うときは、棒を伸ばした後、脚は閉じましょう。
三脚自撮り棒

アクションカメラを三脚に取り付け

最初からアクションカメラ用のアタッチメントが付属しているので、すぐにアクションカメラをセットできます。
三脚自撮り棒


このように三脚自撮り棒本体にアタッチメントを取り付け…
三脚自撮り棒


アクションカメラをセットすれば完了です(下の写真は、カメラ本体は入れていません。防水ケースのみです)。アクションカメラは軽いので、ある程度高い位置にセットしても大丈夫です。
三脚自撮り棒

まとめ

ということで、今回の三脚自撮り棒は、自撮り棒として、スマホ三脚として、アクションカメラ三脚として、デジカメ三脚として、ワイヤレスフラッシュ三脚としてと幅広い使い方ができる製品でした。最初は少し重いなと感じたのですが、95cmの三脚として考えるとすごく軽いです。スマホ用としても使えますし、アクションカメラ用として使うのも良いです。旅行するときに一つ持っていると嬉しい製品です。自撮りもできますし、三脚撮影もできますし、ハイアングル撮影もできます。