【PR】Anypro アルミ製スタンド AN001 レビュー
2017年11月05日 iPhone・iPad・Android

Anyproさんから、スマホやNintendo Switch等をセットできるアルミ製スタンドをレビュー用にいただきました。

箱には、日本語で説明が書かれていました。

オープン!

中身は、説明書、スタンド本体、カード。

説明書も日本語です。

スタンド外観
スタンドの外観です。
銀色の部分は全て純度95%以上のアルミ合金製で、重厚感とツヤがあります。

底部の丸い台座に安定性があって、簡単には倒れません。

ケーブルを通す穴もあいているので、スマホを置きながら充電もできます。

見づらいですが、黒い部分には「Anypro」と書かれています。

底面にはシリコンカバーがあって、これがすごく滑りにくくしてくれています。

重さは161グラム。仕様よりもなんだか軽いな、とこのときは思いました。

角度調整
スタンドは、角度を調整することが可能です。
90度を超え…

180度を超え…

ここまで曲がるようになっています。270度まで角度調整できます。適切な硬さがあるので、スマホを載せてゆるゆると角度がずれてきてしまうこともありません。シンプルな作りなのに、素晴らしい安定感です。

この部分だけ唯一ネジが見えます。デザインも美しいです。

iPhoneを縦置きで設置
まずは保護ケースを付けたiPhone SEを載せてみました。この手帳型カバーは裏返して付けると厚みが出てしまうため、開いたまま載せました。
カバーを付けていても、まだ少し余裕があります。

iPhone8やiPhone Xは、iPhone SEよりも薄いので、すごく厚いケースを付けている人以外は対応できるのではないかと思います。厚さは14mmです。ただ、iPhone Xは縁が薄いので、盛り上がっている部分で画面を塞いでしまう可能性があります。iPhone SEでは問題ありませんでしたが、iPhone Xで大丈夫かはわかりません(iPhone Xを持っていないので確認できません)。

後ろにはケーブルを通せる穴が空いているので、充電しながら使用できます。

タブレットを縦置き、横置きで設置
ドコモのdtab Compact d-02Hを置いてみました。カバーを裏側に折り返したままでもセットできました。
縦置き、横置きとも問題ありません。8インチタブレットを載せてもビクともしません。Amazonの説明によれば、2kgまで適応するそうです。

黒いテーブルにも映える
黒いアクリルの上にスタンドを載せてみました。
ブラックとアルミのシルバーが映えます。

黒いiPhoneを載せると、これまたイイ感じです。台座の下の滑り止めのおかげで全く滑りません。安定しています。水平にセットすれば、スマホを上からのぞき込んで使うこともできます。テーブルの高さに合わせて角度を調整できるので、どこでも使いやすいです。

まとめ
ということで、AnyproのスタンドAN001は、アルミ製でデザインも美しく、丸い台座のおかげで安定しているスタンドでした。と、Amazonの商品ページをふと眺めてみたら…

「あ、ケーブルを通すところの黒い部分がない!」
本当は、ケーブルを通す部分に黒いのが付いていて、ここにケーブルを2本セットできるようになっていたようです。今回は欠品していたようで、付いていませんでした。ケーブルを固定できなくても、個人的にはとくに困らないので、このままレビュー掲載することにします。
もしAmazonで注文して欠品があった場合には、メーカーかAmazonに問い合わせてください。交換してもらえるはずです。
ということで、AnyproのスタンドAN001のレビューでした。