ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > エイジオブエンパイア2HD攻略

エイジオブエンパイア2HD攻略

2013年04月14日 ゲーム全般


エイジオブエンパイア2HDエディションが発売されたので、約10年ぶりにプレイしてみたのですが、操作方法等をすっかり忘れていました。文明による違いはもとより、内政のやり方やショートカットキーなどもほとんど忘れていて、感を取り戻すのに苦労しました。

ということで、エイジオブエンパイア2HD攻略の暗黒、領主、城主の時代あたりの内政についての攻略でもメモしておきます(このメモがあれば、また10年ぶりにプレイしても大丈夫なはず…)。

エイジオブエンパイア2HD、よく使うショートカットキーや操作方法

忘れていた部分を思い出しながら、エイジオブエンパイア2HDでよく使うショートカットキーや操作方法をメモしてみました。

エイジオブエンパイア2HDの起動ムービーを飛ばす方法で、最初のムービーをショートカットするように設定しておく。(→バージョンアップで使えなくなりました)
・「H」で町の中心へ移動、「C」で人の生産。
・「.」(ピリオド)で待機中の町の人を選択。
・「,」(カンマ)で待機中の軍事ユニットを選択。
・ユニットや建物をダブルクリックで、画面内の同じユニットや建物をすべて選択可能。
・建物を選択後、フィールドを右クリックで、出口を設定可能。
・ユニットや建物を選択後、「DEL」で削除。
・ユニットを選択後、「SHIFT」を押しながらクリックすれば、連続で経路を設定できる。最後は「SHIFT」を離してからクリック。
・同様に、建物も「SHIFT」で連続建造可能。
・建物でユニットを生産するときは、「SHIFT」を押しながら生産すると、5人まとめてキューに入る(資源があれば)。
・町の人を選択後、「B」、「F」で畑を張れる。
・町の人を選択後、枯れた畑を右クリックすると畑を張り直せる。
・畑の張り直しはキューに入れられる(木が少ないうちはキューに入れない方がいい)。「SHIFT」を押しながらキューに入れると、5枚分予約できる。
・「Ctrl」+「数字」で、建物やユニットに番号の割り当てが可能。割り当てた数字を押せば、選択済みの状態でそこに移動する。
・「Home」で、最後に起きたイベント場所に移動。
・マップを詳細にして、戦術を切り替えられるようにしておく。
・効果音を聞き分けて、何が起きたのか瞬時に判断する。

エイジオブエンパイア2HD内政

マップはアラビアマップで、人数上限は200人。コンピュータの強さは、「普通」か「難しい」を選択して、1vs1で内政の練習。暗黒、領主、城主の時代までの内政方法。

■暗黒の時代
・ゲームを開始させたら、暗転中にHCCを連打(「H」キーで町の中心、「C」キーで人を生産)。
・最初に2〜3人を選択して、家を2軒立てる(2人で1軒。1軒立て終わったら、次は1人で1軒がベスト)。
・建物を2人、3人で建てても、建造スピードは2倍、3倍とはならない(少し損をする)。時間に余裕があれば、建物は1人で建てるのが効率が良い(最初の1軒は、時間がないので2人か3人で建てる)。
・2人で家を建てて、1人余っている場合は、斥候の反対側を軽く探索して、羊探し。
・斥候で町の周りをグルッと探索させる(シフトキーを押しながら連続で経路を設定。一歩目はとりあえずシフトキーを押さないで斥候を動かしておき、次から連続経路の設定をした方がムダな時間を節約できて速い)
・斥候に「Ctrl+1」で、ショートカットを割り当てておく。次からは、「1」を押せば、斥候をすぐに選択できる。
・羊は町の周りに計8匹いる(4匹+2匹+2匹)。
・斥候(とあるいは人)で、確実に羊8匹を見つけておきたい。羊とイノシシの発見が、序盤でもっとも大事。
・羊を見つけた後は、羊を選択すれば、農民と同じように移動&マップの探索をさせられる(ただし、視界はかなり狭い)。
・羊を町の中心に移動させ、狩りをする(町の中心で狩るのは、肉を納めに行く時間短縮のため)。
・町の中心で狩っている羊の近くに、次の羊を1匹準備しておき、他の羊は少し離れたところに待機させておく(こうすれば、羊の肉を狩り終わった後、次の羊に自動的に移動する。その羊の狩りが始まったら、次の羊を町の中心に寄せておく)。
・6人目まで全員で羊を狩る。
・人は常に連続生産する。
・羊の発見が遅れるなどして食料が足りなくなったら、機織り。
・機織りボタン押した直後に「C」キーを押すと、農民生産の予約を入れられる(裏技)。
・機織りをしてから、人を動かし、イノシシ(町の周りに計2匹いる)を町の中心へと誘い出す(イノシシに2発攻撃してから、人を町の中心の方へと戻し、イノシシを誘い出す。町の中心で待ち構えた人達で倒し、7〜9人で狩りをする)。
・1匹目のイノシシを狩り終わる前に、2匹目のイノシシを誘い出しに行く(倒した動物は、時間が経つと腐って採取できる肉の量が減ってしまうので、タイミングに注意する)。
・町の中心から出てくる人の初期位置を木に設定して、木を切っていく。
・家ミス(家が足りなくて人や兵を生産できなくなること)に注意する。
・建物等を建てる際、合計人数をチェックするクセを付ければ、家ミスの可能性を低くできる。
・家は密接して建てれば壁の代わりになる。
・適当なタイミングで、森の近くに伐採所を作る。
・果実の近くに粉引き助を作り、果実を採る(4〜6人くらい)。
・シカは、狩ったり、狩らなかったり、状況に応じて(果実は収穫に時間がかかり、シカは近くに粉引き所を建てなくてはいけない)。
・24人前後になったら、領主の時代に突入させる(11分弱〜12分台に進化完了させる)。
・進化ボタンを押す前後あたりに、戦士育成所を作り始める。
・採掘所を作り、金を掘り始める。
・ヒツジ、イノシシの狩りが終わったら畑を作り始める。まずは最低2枚。それ以上は、文明や戦術等のバランスを考えて、タイミング良く増やしていく。

■領主の時代
・領主の時代に入ったら、両刃斧、手押し車、引き具を早めに研究しておく。
・射手育成所を作る。
・鉄工所を作る。
・金の採掘の研究は、城主の時代進化中くらいに研究する。あまり急がなくて良い。
・石の採掘の研究は、しないか遅めでいい(石を採る人の人数が増えてから)。
・射手を作るなら、金多め。散平の場合は、金少なめ。
・射手系ユニットを作るなら、なるべく早く矢羽根の研究をしておく。
・領主ラッシュをするなら、14分台には射手系ユニットをまとめて、相手の伐採所や採掘所近くを荒らしに行きたい。
・戦況を見ながら、農民が30人くらいになったら、城主の時代へと進化させる検討をする。
・この時代に射手系ユニットで戦いすぎると、城主の時代への進化が遅れてしまい、内政面に悪影響が出る。ただ、兵の生産を怠ると敵に荒らされてしまうので判断が難しい。

■城主の時代
・城主の時代に入ると、町の中心の増設や城の建造など、やれることが格段に増える。
・城主の時代に入ったときに一番強いユニットは騎士で、騎士ラッシュを仕掛けたり、防いだり、射手を増やしたり、内政を拡大したり、状況や文明に応じて進めていく。

■帝王の時代
・文明や戦況に合わせて。

★即城主の場合
・領主の時代に兵を作らず、即城主の時代に進化させるのが、即城主。前衛で即城主をすると相手にすぐ攻められてしまうが、後衛なら即城主が一つの基本戦法。
・即城主の場合は、食料が貯まってもすぐには領主入りさせず、農民が27〜30人くらいになるまで暗黒の時代を引っ張る。
・そして27〜30人くらいになったら、領主の時代へと進化させる。
・領主の時代になったら、騎兵育成所、鉄工所をすぐ作り、町の中心で手押し車の研究をして、城主の時代へと進化させる。
・城主の時代は、17分台に進化完了させたい(これが難しい…)。
・騎士を大量に作り、戦場へ。
・相手の前衛はまだ領主の時代なので、前衛に送り込めば騎士の強さが際立つ。相手の後衛を荒らしに行くか前衛の手助けに行くかは戦況次第で。



多分こんな感じで進めていって、コンピュータ相手に内政の練習をしていくと、うまくなると思います。