SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM レビュー
2012年04月12日 カメラ・写真

1/200秒 F4.5 ISO200 105mm D700
先週、みんぽすの「モノフェローズ@お花見大会2012」に参加してきました。レンズを貸してもらえて、桜やモデルさんを撮影できるというお花見大会です。場所は飛鳥山公園という場所で、桜は見事に満開でした。
借りたレンズは、シグマの「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
今回撮影させていただいたモデルさんは、高木あゆみさんです。

1/250秒 F2.8 ISO200 105mm D700
MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSMの外観

まずは、「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
レンズ構成 | 11群16枚 |
---|---|
画角 | 23.3° |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
最小絞り | F22 |
最短撮影距離 | 31.2cm |
最大倍率 | 1:1 |
フィルター径 | φ62mm |
最大径×全長 | φ78.3mm×126.4mm |
重量 | 725g |
ボケ味

1/200秒 F2.8 ISO200 105mm D700
それでは、「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM

1/160秒 F2.8 ISO200 105mm D700
ただ、ピント面から離れて遠い部分になると、絞り開放ではボケ味の固さが見受けられました。

1/125秒 F5.6 ISO200 105mm D700
今度は2段ほど絞ってF5.6で撮影。これくらいの絞りだと、ボケ味の固さも目立たずイイ感じです。
色収差

1/125秒 F5.6 ISO200 105mm D700
こういう西日が差し込むようなシーンでは、髪の毛の辺りなどに軸上色収差が目立ちやすかったりしますが、全然問題ありません。髪の一本一本がきれいに写っています。

1/320秒 F8.0 ISO200 105mm D700
倍率色収差と軸上色収差のレベルがどれくらいなのか、青空と桜を撮影してみました。こういうシーンでは本来、白い花びらの周りに軸上色収差、画面周辺部の枝に倍率色収差が目立ちやすいシーンのはずです。上の写真はあえて倍率色収差補正をオフにしてみました。全然問題ありません。軸上色収差も倍率色収差も目立たず、全く気にしなくて良いレベルです。

1/800秒 F4.0 ISO200 105mm D700
他のシーンでも試し撮りしてみました。中央下の枝の部分を見てもらうとわかりますが、色のにじみもなく、しっかりと解像しています。屈折率の高いSLDガラス採用の効果が、しっかりと現れているように感じます。
周辺光量落ち
![]() |
![]() |
F2.8 | F4.0 |
---|---|
![]() |
![]() |
F5.6 | F8.0 |
絞り値別に撮影して、周辺光量落ちをチェックしてみました。絞り開放F2.8では四隅が暗く周辺光量落ちがあります。一段絞ってF4.0でほぼ気にならないくらいに、F5.6以降では完全に気にしなくて良いレベルになります。フルサイズ用の中望遠マクロレンズとしては、普通の周辺光量落ちだと思います。
手ブレ補正

1/80秒 F7.1 ISO200 105mm D700
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM

1/80秒 F8.0 ISO1400 105mm D700
今度は同じ1/80秒で、マクロ域での撮影を試してみました。結果、ブレてしまいました。いくら手ブレ補正付きのレンズとはいえ、前後のブレには対応できない上に、マクロ域では効果が低くなることが説明されています。このレンズには最大約4段分の補正効果があるとのですが、マクロ域ではそれは望めません。
その他、AFなど

1/125秒 F4.5 ISO200 105mm D700
AFスピードはHSM搭載のため、まずまず高速です。HSM搭載でフルタイムマニュアルできるのはポイントが高いです。70mmマクロではフルタイムMFができなかったので、マクロレンズにはフルタイムマニュアルがあると助かります。とても便利です。

1/250秒 F3.0 ISO200 105mm D700
ニコンの「AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8 G (IF)

1/125秒 F4.5 ISO200 105mm D700
「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
問題は、中望遠マクロレンズは各社とも銘レンズが揃っていて、わざわざシグマの「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
というわけで、短い間の試用でしたが、「MACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM