ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > 埃の舞う日本の工場か、誇りを持つ海外の工場か

埃の舞う日本の工場か、誇りを持つ海外の工場か

2009年05月19日 カメラ・写真
埃の舞うクリーンルームを持つ工場として、キヤノンが話題になっています。

キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(上)
キヤノン広報部は「マスクをしなくても品質にかかわりはないという判断をしている」と説明する一方、現場で働く30代請負会社社員からは「クリーンルーム はホコリが多い。圧着時に大気中のホコリがモジュールに入り込んで不良になることは常にある」と食い違う意見が聞こえてくる。大分事業所で働いていた20 代女性に尋ねると、「蛍光灯の光で、大気中にホコリが舞っているのが目に見えるときがある」と言う。
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角(下)
請負会社の作業者が火気厳禁の作業場でライターを使用したところ、揮発性の溶剤に引火。火は一気に燃え広がった。現場で働いていた請負会社社員は「カメラ外装のプラスチックのキズを隠すために、ライターであぶる方法が非公式に共有されていた」と語る。

原因は至る所にあって、日本の構造、労働基準そのものが問題とも言えます。
消費者の立場から見ても、ここ4、5年くらい、キヤノンのコストカットの影響のせいなのか、製品の品質や持つ喜びのようなもの(←これを数値化するのは難しい)がどんどん落ちていっているような気がします。本来コストカットは良いことですが、行き過ぎたコストカットは製品の質自体を下げてしまいます。労働環境の良くない派遣社員や請負社員は、モチベーションが上がらなくても当然と言えます。日本国内で雇用を生んでいることは間違いないのですが、いろいろと難しい状況です。


一眼レフカメラ市場の2大メーカーは、キヤノンとニコン。この2社だけで市場の約8割を独占しています。キヤノンとは違い、ニコンは一部プロ機以外をタイでの生産に切り替えています。

ニコン製カメラを支えるタイ工場、現地社員も共有する品質重視のベクトル
大卒エリートが続々 高い社員の定着率
8000人強いるタイ人正社員は現場の単純作業だけを担っているわけではない。管理を行っているのもタイ人だ。リーダー格の正社員が1人当たり10〜20人程度の作業者を統括しており、製造現場で不具合、不手際などがあればすぐに対応のために駆けつける。「日本は請負会社を使っているから、指揮命令系統が複雑になることが避けられない。その点、タイのほうがよっぽどやりやすいのではないか」。ニコンタイランドの金澤健一社長はそう自信を見せる。

ニコンのタイ工場では、やる気のある現地の社員が誇りを持って仕事に取り組んでいます。タイ製のカメラを使っているニコンユーザーからも、ニコンの品質が悪いという声は聞こえてきません。むしろタイ製の体制に切り替わっているニコンのカメラを使ってみることで、「やっぱいいわ、ニコン」という人がいるくらいです。劣悪な環境での耐性にも評価があるようです(下部関連記事参照)。

このことからも、やる気のない日本人より、やる気のある外国人の方が仕事の質が高いということになりますね。と言っても、なんでもかんでも海外で作れば良いということではなく、「鬼の品質管理」とニコン自らが評するものづくりの姿勢があってのことです。そのために今までタイで技術を培って、長年働いている技術者を大切にしていたからこそ、達成できている基準だと思います。


国産モデルといえば、シャープの亀山ブランドがありましす。それも消滅してしまうそうです→シャープが誇る液晶テレビのブランド「亀山モデル」が消滅へ - GIGAZINE
低賃金でモチベーションの高い日本人を雇うことは、もう無理なことなのかもしれません。

気になった記事

カメラグランプリ2009大賞は「EOS 5D Mark II」に決定
ユーザーが選んだランキングと全く違うランキングに。
カメラ記者クラブ
ここで今までの大賞を確認すると、2年連続で同じメーカーが受賞することはめったにないことがわかります。
日本で派遣労働者に作らせるより、ベテランが現地で指導し、メイドイン途上国の方が遙かにまし - 株式日記と経済展望
コメント欄がすごい。
キヤノン:サポート|デジタル一眼レフカメラ 「EOS-1D Mark III」,「EOS-1Ds Mark III」をご使用のお客さまへ
不具合を認めてくれるのは良いことです。
光と遊ぶ : 1D3の不具合の記事・・・
2年も前からあった不具合だったんですね。
キヤノンの凋落|UNIVERSE by B4
SED…。
デジタル一眼マニアック - 寒冷地での信頼性 (Luminous Landscape)
Nikon機 (ほとんどD700) は故障なし
本当に「いす」がなかった,キヤノン電子のオフィス:ITpro
いすがない…。忙しい業務時は立ったままの作業も良いと思いますが、イスがないと一息付けませんね。若い元気なうちは良いとしても、歳を取って足や腰に持病を抱えたら…。しかも5mを3.6いないで歩かないと警報がなる装置までとは…。
キヤノン電子株式会社|賢者「深彫り」インタビュー|賢者の選択
えっ、社長は椅子に座って「社長室で天井を見ながら音楽を聴きます」って。
ホンダ開発、簡単に装着できる「外骨格」:画像と動画で紹介 | WIRED VISION
一方ホンダは、楽ちんな姿勢で作業できる装置を開発した。
市場のうわさ・未確認情報 不良事故の多発は派遣切りのたたり?【NSJ日本証券新聞ネット】
口止め料こわい。

最近急にネットでキヤノン叩きが始まったのが気になっています。日本企業を日本国内でそこまで叩かなくても、と思うのですが…。以前の高品質よりは品質が下がったような気がするとはいえ、まだまだ怪しい企業の作った製品よりもはるかに品質は高いと思います。


椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!
酒巻 久
祥伝社
2005-07
コメント:社畜
コメント:簡単に見える内容だが、実は深い!
コメント:覚悟はあるか
コメント:げに恐ろしきは文体
コメント:利益とコスト
関連商品:キヤノンの仕事術―「執念」が人と仕事を動かす
関連商品:キヤノン方式のセル生産で意識が変わる会社が変わる
関連商品:キヤノン式―高収益を生み出す和魂洋才経営
関連商品:会社のアカスリで利益10倍! 本当は儲かる環境経営
関連商品:御手洗冨士夫キヤノン流現場主義

by [Z]ZAPAnetサーチ2.0