ドリコムのジョブボード設置しました
2008年02月02日 ブログ全般
最近、人気のあるブログでよく見かけるようになった「ドリコム ジョブボード」。
一体何なのだろうと、少しだけ気になっていました。
を読んで、このブログにも設置してみることにしました。
「ドリコム ジョブボード」とは一体何なのか、一言で説明するならこんな感じになります。
掲載単価はブログごとにブログ主が決めていて、企業はその金額でOKと思ったときにだけ求人を掲載すれば良いので、無駄な経費がかかりません。
たとえば、このブログ「[Z]ZAPAブロ~グ2.0」であれば、「1ヶ月1万円」で求人広告を掲載することができます。
この広告により、何人が入社に至ろうと、それ以上の経費はかかりません。
超売り手市場の今だからこそ、企業は安価で広告を掲載できる、「ドリコム ジョブボード」はなかなか便利なシステムだと言えます。
一体何なのだろうと、少しだけ気になっていました。
を読んで、このブログにも設置してみることにしました。
「ドリコム ジョブボード」とは一体何なのか、一言で説明するならこんな感じになります。
ブログ内求人掲載システム求人広告がぺたぺたと貼ってあるリアルの掲示板のように、特定のブログに求人を掲載することができるシステムです。
求人側のメリット
不特定多数のブログに貼られてしまうネット広告とは違い、「ドリコム ジョブボード」は狙ったブログにのみ求人票を掲載することができます。掲載単価はブログごとにブログ主が決めていて、企業はその金額でOKと思ったときにだけ求人を掲載すれば良いので、無駄な経費がかかりません。
たとえば、このブログ「[Z]ZAPAブロ~グ2.0」であれば、「1ヶ月1万円」で求人広告を掲載することができます。
この広告により、何人が入社に至ろうと、それ以上の経費はかかりません。
超売り手市場の今だからこそ、企業は安価で広告を掲載できる、「ドリコム ジョブボード」はなかなか便利なシステムだと言えます。
このブログに求人広告を掲載するには
このブログに求人広告を掲載するには、「このブログに求人投稿をする」のページから、必要事項を入力すればOKです。掲載費や求人投稿企業の確認などは、「[Z]ZAPAブロ~グ2.0のジョブボード」からできます。
「[Z]ZAPAブロ~グ2.0」への掲載費用は、「1ヶ月1万円」になります。
参考までに、直近3ヶ月のPV数をご覧ください。(ninja tools調べ)
年月 | 月間PV数 | 月間UU数 |
---|---|---|
2008年1月 | 374,627 | 230,132 |
2007年12月 | 200,108 | 112,378 |
2007年11月 | 322,793 | 198,678 |
掲載箇所は、右サイドバーの一番上の目立つところです。
ブログ側のメリット
「ドリコム ジョブボード」を掲載するブログ側のメリットは、1.面倒な設定をしなくても、自動的に広告が配信される
2.単価は自分で決定できる
のふたつです。
「ドリコム ジョブボード」は一種のブログパーツなので、javascriptコードを一行挿入するだけで自動的にブログに表示されます。
ブログに求人投稿があった場合には、その企業の求人リンクが表示されます。
掲載費用は、1ヶ月300円〜100万円まで、自分の意志で決定することができます。
(このうち20%はシステム料としてドリコムの取り分になります)
「ドリコム ジョブボード」を設置することに欠点があるとすれば、「人気のあるブログじゃないと、求人投稿が来ない」ことです。
求人投稿がないと、設置するだけ無駄になります。(パッケージ投稿という掲載システムもあるようですが、まだ設置したばかりなので、どの程度パッケージ投稿の効果があるかはわかりません)
有名ブログの求人投稿例
では、有名ブログにはどれくらい求人があるのでしょうか?求人投稿例として、以下のサイトの求人をチェックしてみました。(掲載費用は、確認時のものです)
- BuzzWordのジョブボード
- 月10万円で、10社以上
- らばQのジョブボード
- 月3万円で、10社以上
- Music-PV Styleのジョブボード
- 月3万円で、10社以上
- GIGAZINEのジョブボード
- 月3万円で、10社以上
- ネタフルのジョブボード
- 月1万円で、10社以上
- てんこもり。のジョブボード
- 月1万円で、10社以上
- HiroIroのジョブボード
- 月1万円で、10社以上
- 徒然なるままにのジョブボード
- 月1万円で、10社以上
- デザインウォーカー | ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記のジョブボード
- 月5千円で、10社以上
さいごに
そういうわけで、「[Z]ZAPAブロ~グ2.0」にも「ドリコム ジョブボード」を設置してみました。以前、
という記事を書いたことがあります。
希望年収「1000万円以上」と、ジョークで書いていたら、
1000万円はさすがに払えない…と言われたりもして、「いや、あれは職歴も適当だし、冗談で書いただけですよ」と答えたこともありました。(本当は、半分でも嬉しい)
今回は自分からアピールする転職ではありませんが、ブログに求人情報を設置して、企業と就職・転職希望者との接点ができるのは良いことかなと思い、設置することにしました。