ZAPA先生のマッシュアップ講座はじまりました!
2007年11月12日 執筆・掲載履歴
「PHPプロ!」にて、「ZAPA先生のマッシュアップ講座」はじまりました!
自分で先生とか言うのもどうかと思いますが、PHP講座でのタイトル名は「名前+先生の○○講座」と決まっているみたいです。
この「ZAPA先生のマッシュアップ講座」では、主にPHPの初級者から中級者向けに、WebサービスAPIを利用したマッシュアップサイトの作り方を解説していきます。
第1回目は、「第1回 Web サービス APIを使ってみる」ということで、
SimpleAPIは、その名前の通りとてもシンプルで、そして便利なAPIです。XML_RSSは、ほとんどのブログで配信されているRSSを、フォーマットやバージョンなどを気にせず処理できるライブラリです。
連載は隔週ペースで来年の2月まで続く予定で、
興味のある方は、「ZAPA先生のマッシュアップ講座」をチェックしていてください。
![]() |
自分で先生とか言うのもどうかと思いますが、PHP講座でのタイトル名は「名前+先生の○○講座」と決まっているみたいです。
この「ZAPA先生のマッシュアップ講座」では、主にPHPの初級者から中級者向けに、WebサービスAPIを利用したマッシュアップサイトの作り方を解説していきます。
近年、WebサービスAPIの公開が流行し、便利なマッシュアップサイトも増えてきました。この講座では、いろいろなWebサービスの利用方法を解説しながら、実際にマッシュアップサイトを作る手順を学んでいきます。
第1回目は、「第1回 Web サービス APIを使ってみる」ということで、
- SimpleAPI - ウェブサイト・サムネイル化ツール
- PEARライブラリXML_RSSを用いたRSSの処理方法
SimpleAPIは、その名前の通りとてもシンプルで、そして便利なAPIです。XML_RSSは、ほとんどのブログで配信されているRSSを、フォーマットやバージョンなどを気にせず処理できるライブラリです。
連載は隔週ペースで来年の2月まで続く予定で、
- はてなのはてなウェブサービス
- ライブドアのお天気Webサービス
- ウノウのフォト蔵API
- YouTubeのYouTubeAPI
- PEARライブラリCache_Liteのキャッシュ利用
- ライブドアのお天気Webサービス
興味のある方は、「ZAPA先生のマッシュアップ講座」をチェックしていてください。
それと、上のスクリーンショットにも誰かのイラストが描かれていますが、これは…ZAPA先生です…。
キャラクターイラスト作成用に、写真を送って下さいと言われ、恥ずかしながら自分で写真を撮って送って描いてもらいました。
自分で自分の写真を撮るなんて…
「顔ちぇきか!」
と突っ込んでしまいそうになりました。
ついでなので、本当に顔ちぇきにも写メしてみたところ、松田翔太だの、田中哲司だの、金城武だの、谷原章介だの、かなり適当なことを言われました。しかも、送る度に結果が変わってしまうので、解析アルゴリズムが気になって何回か送ってしまいました…。
えと…そういうわけで、「ZAPA先生のマッシュアップ講座」をよろしくどうぞ。