ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > Apollo から Adobe AIR へ

Apollo から Adobe AIR へ

2007年06月11日 プログラミングTIPS
Apollo、Apolloと呼んでいたAdobe Systemsの新Webアプリケーションプラットフォーム「Apollo」ですが、正式名称は「Adobe Integrated Runtime(AIR)」になりました。
新しく公開された「Adobe AIR」のβ版では、新たに以下の機能が追加されています。
SQLiteの組み込み
PDFのサポート
透過HTMLウィンドウの表示
多くのAjaxフレームワークに対応
ドラッグ&ドロップのサポート
各種APIの追加、改良

Adobe Labs - Adobe Integrated Runtime (AIR)のページでは、以下のように説明されています。
Adobe® AIR™, formerly code-named Apollo, is a cross-operating system runtime that allows developers to use their existing web development skills to build and deploy rich Internet applications to the desktop.

「Adobe AIR」β版を利用する際は、あらかじめα版をアンインストールしないといけないようです。
また、β版をインストールするとα版のアプリは動かなくなります。
開発は、「FlexBuilder 2」から「Flex 3」に変える必要があります。

基本的な使い方は、「はじめてのApolloプログラミング」で解説した内容で対応できるとは思いますが、変わっている部分もあるはずですのでご注意下さい。

追記:はじめてのAIRプログラミング書きました。

関連リンク

はじめてのApolloプログラミング
Apolloでニコニコ動画みたいなアプリを作ってみるテスト
もしかしてAdobeの時代が来るのか?
Flex2,ActionScript3.0が優れている9の理由とAjaxとの差
SQLite3インストールメモ